1: 2023/02/03(金) 10:29:17.73
350円くらい?

2: 2023/02/03(金) 10:30:08.34
これほんとに売れてんの?

3: 2023/02/03(金) 10:31:25.22
半額でも儲かるんか

4: 2023/02/03(金) 10:33:31.24
>>3
そもそもあらゆる食品の原価は大体2.30パーセントだから半額でも儲かる

5: 2023/02/03(金) 10:34:46.18
>>4
勉強になったわ

6: 2023/02/03(金) 10:36:13.48
節分になると太巻きバカみたいに値上げするよな
関西は昔からの文化やけど他地域はそうでもないやろ

21: 2023/02/03(金) 10:58:57.34
>>6
関東だけど俺が小さい頃に恵方巻なんて聞いたことないわ
もともとなかった文化なのに無理やり祝おうとしてるの草生える
やっぱり日本って捏造国家だよな
今ある伝統ある風習とか呼ばれている物も全部明治維新後にできたものだしw

30: 2023/02/03(金) 11:22:59.81
>>21
何十年もやってたら十分やん
すべての風習だって始まりがあるんだし
新しい文化は生まれてはいけないの?

31: 2023/02/03(金) 11:25:14.80
>>30
全部とか言ってるバカと議論する必要ない

34: 2023/02/03(金) 11:28:09.46
>>31
じゃあ恵方巻は何がダメなんですか?
具体的にお答えください

37: 2023/02/03(金) 11:30:54.35
>>34
うるせーよ恵方巻厨
黙ってろ

7: 2023/02/03(金) 10:36:16.76
実際は流通販売のコストも乗るから半額じゃ儲け出ないよ

8: 2023/02/03(金) 10:36:31.62
無駄に高い巻物が売れる時期

10: 2023/02/03(金) 10:39:20.91
それは材料原価だけやん
製造間接費も合わせたら半額は赤字になるだろう

11: 2023/02/03(金) 10:43:27.08
「原価」って材料費の価格を指すこともあれば加工工程の費用も含めた価格も指すことあるから話がややこしいね

12: 2023/02/03(金) 10:44:50.20
単純な話「この恵方巻きに1500円払えるか」とだけ考えれば良くない?

13: 2023/02/03(金) 10:51:01.83
1500円なら安い部類
近年どんどん色んなもの詰め込んで2千円3千円は当たり前の単価になってきてる
しかも節操がない詰め込みだから美味しくない

14: 2023/02/03(金) 10:52:00.16
騙されて食ってるやつはただの馬鹿

15: 2023/02/03(金) 10:53:43.03
恵方巻きが買いたい訳やない
スーパーの惣菜コーナーが恵方巻きオンリーになるから仕方なく買ってるわ

17: 2023/02/03(金) 10:57:16.76
まるごと被りつくスタイルで推してるから切るコストを抑えられ断面などの見た目も気にしなくていいからテキトーに寿司種ぶっ込んだ既成事実(カスみたいな分量でOK)つくってプラケースに放り込めばいいから儲かる儲かる

18: 2023/02/03(金) 10:58:06.57
えほおおおおおお!!!!!!!(驚愕の声)まっき!(待って!)
な~んちゃって!(藁

19: 2023/02/03(金) 10:58:44.04
30円位かな?

20: 2023/02/03(金) 10:58:52.70
慣習なのにそこに漬け込んで過度に儲けようとされると拒絶感ある

22: 2023/02/03(金) 10:59:33.61
>>20
そんな慣習はない

23: 2023/02/03(金) 11:01:57.39
節分に柊鰯を飾るのは風習として昔からあったんじゃないかな
恵方巻は昭和50年代くらいから突然関西圏で発祥した

25: 2023/02/03(金) 11:06:01.07
まるごとかぶりつかなきゃいけない都合から1人に付き1本以上買うハメになる
× 家族の人数 = 購入数になって客単価がさらに爆上がり
そりゃ店は止められない

26: 2023/02/03(金) 11:07:42.89
恵方巻はセブンがやり始めた記憶がある
セブンが2、3年やってたら他もやり始めた感じ

27: 2023/02/03(金) 11:10:19.20
バカYouTuber「恵方巻食べてみたw」
絶対おるやろ

28: 2023/02/03(金) 11:14:42.42
飯の支度をする母ちゃんにしてみれば汁物さえ作っておけばいい訳だけから楽チンてなもんでこれに乗っからない手はない
家族も大喜びで店母ちゃん家族みんな嬉し泣きのウィンウィン

29: 2023/02/03(金) 11:20:23.85
恵方巻は大阪のたこ昌ってたこ焼き屋の社長が広めたんやで

32: 2023/02/03(金) 11:25:43.01
意地でも流行らせてビッグビジネスにしようとする風潮ほんと嫌い

33: 2023/02/03(金) 11:27:33.38
>>32
ほんとそれ
日本ってこんなんばっかりだよな

35: 2023/02/03(金) 11:28:26.82
ハロウィンもな
恵方巻とハロウィンはほんま酷い

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675387757/