1: 2023/01/15(日) 09:58:41.018
この原価みて
外でラーメン食うのばからしくなったわ
ぼったくりじゃん
no title

2: 2023/01/15(日) 09:58:59.266
いや良心的じゃね?

4: 2023/01/15(日) 09:59:14.664
外食出来ないね

6: 2023/01/15(日) 09:59:42.665
いくらくらいなら納得するかよくわからんが飲食店なら人件費や光熱費とかもあるんじゃないの?

9: 2023/01/15(日) 10:00:43.281
>>6
これ
原価の意味を知らないバカは小学校からやり直せや

122: 2023/01/15(日) 11:29:09.261
>>6
人件費とか光熱費は店側の問題であって客には関係ないよね
関係ない費用を客に負担させるのはどうかと思うよ

7: 2023/01/15(日) 10:00:22.298
スープ抜きにしてチャーシュー丼でお願いしたい

8: 2023/01/15(日) 10:00:36.614
原価率40%は高いよ

10: 2023/01/15(日) 10:00:48.105
原価高ぇ

11: 2023/01/15(日) 10:01:11.684
減価率40%はかなり頑張ってる方だぞ

12: 2023/01/15(日) 10:01:56.193
40%超えは慈善レベル

13: 2023/01/15(日) 10:02:00.987
麺😗51円は高すぎやろ

14: 2023/01/15(日) 10:02:07.284
いや、むしろ減価率高い方だろ
他にも場所代人件費や光熱費かかるし

15: 2023/01/15(日) 10:03:40.298
いやこれはあかんやろ
ボッタクリやん

16: 2023/01/15(日) 10:04:16.460
本来310円で売るべきものを750円でって
ボッタクリやん客を騙してるのと同じじゃね?

20: 2023/01/15(日) 10:05:10.340
>>16
お前時給0円で働いてこいよ

29: 2023/01/15(日) 10:07:05.316
>>20
こんなので釣られるのまだいるんだな

61: 2023/01/15(日) 10:16:40.066
>>20
なんで時給の話しがw?原価の話しですよ?話の流れわかってない馬鹿かな

63: 2023/01/15(日) 10:18:24.250
>>61
売るべきものって書いてあるの読めないんか

17: 2023/01/15(日) 10:04:30.276
ぼりすぎやろ

18: 2023/01/15(日) 10:04:50.437
>>17
ほんとこれ

19: 2023/01/15(日) 10:04:59.914
俺ももう2度とラーメン屋いけんかも

21: 2023/01/15(日) 10:05:14.375
二郎系と呼ばれてるラーメンの原価率しりてぇわ

22: 2023/01/15(日) 10:05:36.234
原価じゃなくて材料費じゃねーか

23: 2023/01/15(日) 10:05:37.490
めちゃくちゃ頑張ってるじゃん
こんな良心的な店なかなか無いわ

64: 2023/01/15(日) 10:20:00.114
>>23
いや、意外とラーメン屋はスープの原価高いと聞くぞ

26: 2023/01/15(日) 10:06:49.312
だから油そばやまぜそばとかのスープ無し麺を食う奴はアホってことやぞ

31: 2023/01/15(日) 10:07:34.271
原価率計算は税抜きだから良心的だと思うよ

38: 2023/01/15(日) 10:08:38.486
原価3掛けしてないとかもうボランティアレベルだ

40: 2023/01/15(日) 10:08:52.278
今とんこつラーメンで750円もするのか
福岡居た頃は400円くらいだったのに

47: 2023/01/15(日) 10:10:40.021
>>40
福岡は経済成長率が九州ではぶっちぎってるから物価上昇率も高いぞ

24: 2023/01/15(日) 10:06:09.702
これでぼったくり!ってネタで言ってるのわかるけどたまに本気で言ってる奴が出てくるからこえーよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673744321/