1: 2023/01/15(日) 09:58:41.018
2: 2023/01/15(日) 09:58:59.266
いや良心的じゃね?
4: 2023/01/15(日) 09:59:14.664
外食出来ないね
6: 2023/01/15(日) 09:59:42.665
いくらくらいなら納得するかよくわからんが飲食店なら人件費や光熱費とかもあるんじゃないの?
9: 2023/01/15(日) 10:00:43.281
>>6
これ
原価の意味を知らないバカは小学校からやり直せや
これ
原価の意味を知らないバカは小学校からやり直せや
122: 2023/01/15(日) 11:29:09.261
>>6
人件費とか光熱費は店側の問題であって客には関係ないよね
関係ない費用を客に負担させるのはどうかと思うよ
人件費とか光熱費は店側の問題であって客には関係ないよね
関係ない費用を客に負担させるのはどうかと思うよ
7: 2023/01/15(日) 10:00:22.298
スープ抜きにしてチャーシュー丼でお願いしたい
8: 2023/01/15(日) 10:00:36.614
原価率40%は高いよ
10: 2023/01/15(日) 10:00:48.105
原価高ぇ
11: 2023/01/15(日) 10:01:11.684
減価率40%はかなり頑張ってる方だぞ
12: 2023/01/15(日) 10:01:56.193
40%超えは慈善レベル
13: 2023/01/15(日) 10:02:00.987
麺😗51円は高すぎやろ
14: 2023/01/15(日) 10:02:07.284
いや、むしろ減価率高い方だろ
他にも場所代人件費や光熱費かかるし
他にも場所代人件費や光熱費かかるし
15: 2023/01/15(日) 10:03:40.298
いやこれはあかんやろ
ボッタクリやん
ボッタクリやん
16: 2023/01/15(日) 10:04:16.460
本来310円で売るべきものを750円でって
ボッタクリやん客を騙してるのと同じじゃね?
ボッタクリやん客を騙してるのと同じじゃね?
20: 2023/01/15(日) 10:05:10.340
>>16
お前時給0円で働いてこいよ
お前時給0円で働いてこいよ
29: 2023/01/15(日) 10:07:05.316
>>20
こんなので釣られるのまだいるんだな
こんなので釣られるのまだいるんだな
61: 2023/01/15(日) 10:16:40.066
>>20
なんで時給の話しがw?原価の話しですよ?話の流れわかってない馬鹿かな
なんで時給の話しがw?原価の話しですよ?話の流れわかってない馬鹿かな
63: 2023/01/15(日) 10:18:24.250
>>61
売るべきものって書いてあるの読めないんか
売るべきものって書いてあるの読めないんか
17: 2023/01/15(日) 10:04:30.276
ぼりすぎやろ
18: 2023/01/15(日) 10:04:50.437
>>17
ほんとこれ
ほんとこれ
19: 2023/01/15(日) 10:04:59.914
俺ももう2度とラーメン屋いけんかも
21: 2023/01/15(日) 10:05:14.375
二郎系と呼ばれてるラーメンの原価率しりてぇわ
22: 2023/01/15(日) 10:05:36.234
原価じゃなくて材料費じゃねーか
23: 2023/01/15(日) 10:05:37.490
めちゃくちゃ頑張ってるじゃん
こんな良心的な店なかなか無いわ
こんな良心的な店なかなか無いわ
64: 2023/01/15(日) 10:20:00.114
>>23
いや、意外とラーメン屋はスープの原価高いと聞くぞ
いや、意外とラーメン屋はスープの原価高いと聞くぞ
26: 2023/01/15(日) 10:06:49.312
だから油そばやまぜそばとかのスープ無し麺を食う奴はアホってことやぞ
31: 2023/01/15(日) 10:07:34.271
原価率計算は税抜きだから良心的だと思うよ
38: 2023/01/15(日) 10:08:38.486
原価3掛けしてないとかもうボランティアレベルだ
40: 2023/01/15(日) 10:08:52.278
今とんこつラーメンで750円もするのか
福岡居た頃は400円くらいだったのに
福岡居た頃は400円くらいだったのに
47: 2023/01/15(日) 10:10:40.021
>>40
福岡は経済成長率が九州ではぶっちぎってるから物価上昇率も高いぞ
福岡は経済成長率が九州ではぶっちぎってるから物価上昇率も高いぞ
24: 2023/01/15(日) 10:06:09.702
これでぼったくり!ってネタで言ってるのわかるけどたまに本気で言ってる奴が出てくるからこえーよ
コメント
コメント一覧 (44)
どうせパチでラーメン代もブッてしまったんだろ
ざまぁね~なワイ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
人件費家賃水光熱費入れたらこりゃ1000円で売らんと会わんやろ。
225円スープに人件費水光熱費が加算されてんのか?
それなら納得だが。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
俺はラーメン好きだから値上げされても食べに行くよ
toushichannel
が
しました
関係ない費用を客に負担させるのはどうかと思うよ
まじかよ!?
頭悪すぎないか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「もう行かねぇわラーメン屋wwwwwwww」
まさかワイの口からこんな言葉が出るなんて、願ったり叶ったりだね大将
店の客も喜んでるんじゃね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ラーメン屋って言っても商売なんだぞ商売、わかってやれよワイ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
前働いてた駅前のフレンチは2割だった
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
310円は材料費のみ
ちな自動車の材料費は25%程度
toushichannel
が
しました
会社の経費として人件費としての日給5万円とすると
時給は約6000円。
ラーメン1杯作るのに仕込みから接客まで約10分平均
くらいは掛かるはずだから、10分の賃金≒1000円
ラーメン1杯750円で売れば、大赤字だわな。
toushichannel
が
しました
あと諸々入れた飲食の利益率はだいたい1割だ
ラーメンが儲かるってのは回転率がいいからで値段でボッている訳ではない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
この店は良心的な価格設定の方。
嫌なら自分で作れ。
toushichannel
が
しました
これがよけりゃ原価とかどうでもいい
toushichannel
が
しました
ラーメン屋やるのって大変だよなぁ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
オメーが原価で売ってみろや。
toushichannel
が
しました
コメントする