1: 2023/01/12(木) 22:15:35.827
わりと詰んでるよね
2: 2023/01/12(木) 22:16:14.540
こどおじよりも?
4: 2023/01/12(木) 22:16:40.721
>>2
こどおじの方が環境的には上
こどおじの方が環境的には上
3: 2023/01/12(木) 22:16:21.728
老後どうするんだマジで
5: 2023/01/12(木) 22:16:47.929
賃貸は老後駄目なのか?
7: 2023/01/12(木) 22:17:05.577
>>5
貸してくれる大家がほぼ皆無
貸してくれる大家がほぼ皆無
11: 2023/01/12(木) 22:19:07.474
>>7
じゃあ、今老人たちはどこに住んでるんだ?
後、大家さんは空屋どうするんだろうか?
じゃあ、今老人たちはどこに住んでるんだ?
後、大家さんは空屋どうするんだろうか?
18: 2023/01/12(木) 22:22:01.304
>>11
公営住宅に住めてる奴もいるが、そうじゃない奴は知らん
公営住宅に住めてる奴もいるが、そうじゃない奴は知らん
13: 2023/01/12(木) 22:20:10.830
>>7
保証会社通せば普通に貸してくれるで?
保証会社通せば普通に貸してくれるで?
22: 2023/01/12(木) 22:23:24.420
>>13
ごく一部の物件に限るけど、そもそも埋まってる
ごく一部の物件に限るけど、そもそも埋まってる
6: 2023/01/12(木) 22:16:50.307
定年まで社宅でしのぐ
8: 2023/01/12(木) 22:17:44.909
孤独死は覚悟してる
16: 2023/01/12(木) 22:21:05.636
>>8
それは必然だぞ
それは必然だぞ
9: 2023/01/12(木) 22:17:54.703
「持ち家はコスパが~」とか言ってる奴見かけるけど、そういう問題じゃないんだぞ
10: 2023/01/12(木) 22:18:39.746
こどおじは、世間体が絶望的だがな
16: 2023/01/12(木) 22:21:05.636
>>10
最低限度の住環境の方が大切だぞ
最低限度の住環境の方が大切だぞ
12: 2023/01/12(木) 22:19:48.124
信用得られない人間は借りられないだろうな
14: 2023/01/12(木) 22:20:11.217
低所得層で老後と言える年齢まで生き抜けばもう大勝利だろ
あとは野垂れ死ぬなり公的扶助を頼るなりするよ
あとは野垂れ死ぬなり公的扶助を頼るなりするよ
15: 2023/01/12(木) 22:20:19.685
ホームレスであふれかえるのか
19: 2023/01/12(木) 22:22:14.327
土地込みで500万程度の独居用戸建て
そのうち田舎にできてくると予想している
そのうち田舎にできてくると予想している
20: 2023/01/12(木) 22:22:29.962
そのうち0円物件が溢れる
26: 2023/01/12(木) 22:25:09.015
>>20
固定資産税払いたくないって奴が戸建て1万で売ってるような状態だからな
固定資産税払いたくないって奴が戸建て1万で売ってるような状態だからな
21: 2023/01/12(木) 22:23:03.965
高齢化社会に入るのに老人に貸さないで
大家さんはやっていけるんだろうか
大家さんはやっていけるんだろうか
33: 2023/01/12(木) 22:27:55.163
>>21
ボランティアじゃないからな
部屋で死なれたりしたら、考えられない程度の損失になるし
ボランティアじゃないからな
部屋で死なれたりしたら、考えられない程度の損失になるし
35: 2023/01/12(木) 22:28:40.811
>>33
空き部屋の方がヤバいとおもうが
違うのか?
空き部屋の方がヤバいとおもうが
違うのか?
37: 2023/01/12(木) 22:31:39.624
>>35
身寄りおらん老人が多いから修復費用は大家の全負担になるのと
事故物件は必ず告知義務があるので借り主がいなくなる
大家としては最悪だよ
身寄りおらん老人が多いから修復費用は大家の全負担になるのと
事故物件は必ず告知義務があるので借り主がいなくなる
大家としては最悪だよ
38: 2023/01/12(木) 22:33:36.276
>>37
貸主と賃借人が保険入る
貸主と賃借人が保険入る
23: 2023/01/12(木) 22:24:27.298
真面目に安楽死を早く認めた方が早いと思うんだよな
生き地獄なんて誰も味わいたくないだろ
生き地獄なんて誰も味わいたくないだろ
24: 2023/01/12(木) 22:24:27.687
実家におめおめと帰りたくないってだけでウサギ小屋おじさんしてるわ
25: 2023/01/12(木) 22:24:41.533
実家からチャリで20分のところに住んでるので別に
27: 2023/01/12(木) 22:25:14.732
もう少ししたら3Dプリンタ住宅買えるんだろ
30: 2023/01/12(木) 22:27:06.870
>>27
土地代が安かったらなぁ
土地代が安かったらなぁ
28: 2023/01/12(木) 22:25:54.061
公共住宅に入れるのはいいな
うれしい
うれしい
コメント
コメント一覧 (58)
貯金無し独身で仮に年金生活でも家賃払ったら詰み
toushichannel
が
しました
よくある木造2階建ての古いアパートなら借りれるかもね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
最初の頃はかなり値段高めやったが、
徐々に下がって10年後20年後は一般層なら十分払える金額におちつくやろな
toushichannel
が
しました
最近つべで平屋物件ばかり見てるわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
訪問やら在宅の介護サービス充実して孤独死しても腐って数日放置はない。
独身友人同士とかでこどおじ宅でシェアハウスとか新しい形は生まれてく。
まあ問題は何れも経済力があったり最低限借金持ってない奴の話なんだが。
ただ本当に余裕ある奴は養子とるとかで対策するから行動力無いオタクは…。
toushichannel
が
しました
独居老人に対応する為のサービスは今もあるけど、
それがより一般化していくんじゃないかな。
そのサービス利用を条件に、みたいなケースが増えていくと思う。
(火災保険に入るのを条件にするみたいな感じで)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
老後こそ整った設備で暮らす方が楽じゃない?
40年前の家より 新しい賃貸の方が老人には過ごしやすそうだと思うけど。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
無料配布すればいいと思うよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
URなら家賃の100倍以上の預貯金証明出せれば
敷金はかかるけど礼金、更新料、仲介手数料が一切かからない上
家賃の滞納がなければエンドレスで住むことができる
作りは民間の賃貸マンションより格段にいい作りで
防音を気にする人にはお勧め
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
何もしなくても、選び放題になるよ。
toushichannel
が
しました
築30年とかのアパートなら保険なり生存確認サービスなんかとセットで老人向けを売りにするのもいいと思うけど新築や比較的新しいアパートに大家として老人入れたい?
新婚カップルだとして周りが独身の偏屈ジジイばかりのアパートに入りたい?
人口減るからどこかしらには住めるんだろうけど『それなり』の所にしか住めないよ。
toushichannel
が
しました
俺が老人になる頃にはほぼなくなるだろ
toushichannel
が
しました
ふつうに50代のときに住んでるところに住み続けてればいいだけだろバ~カ
toushichannel
が
しました
多分津波でくたばるやろからセーフ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
どうせ貧困独身老人なんて木造アパートに住むんだろ?木造じゃ鉄筋コンクリートより寿命短いよね。
人口減るんだから建て替えたりせずに土地を売ったりするんじゃない。つまり木造アパートは需要が減るのと同時にどんどん減っていくんじゃないかな?
東京五輪後はマンション暴落と言われマンションの作り控えがおきたら余るどころか足りなくなったしな。
需要によって結構早くに住めるところは減っていくと思うぞ。
toushichannel
が
しました
●ねば無になるだけなんだから、健康で体が動く70~75歳くらいまで
人生楽しめば御の字やん。何も楽しみの無い老後になったなら逝けばよいだけ。
まあワイは何歳までも大丈夫な資産所得FIRE達成しているけど。
toushichannel
が
しました
立地も割と良いところだし、買えばよかったかもって後で思った
toushichannel
が
しました
これでホームレスにならずに済むと思ったけど、
よくよく考えたらこれ、管理費と共益費と固定資産税を払えなくなったら追い出されるんだよな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ンな暇があったら就活でもして社会的に自立しろやww
toushichannel
が
しました
最低限そこに住めばええ
toushichannel
が
しました
そこで就職するかしないかの選択だな 大都会で就職するメリットデメリット考え自分の夢と才能
を見極めるだけ 都会で活躍できたら引退後地方で家ぐらいは持てるはず できないと判断したら
さっさと30~40代でIターンUターンすべき さもないと老後最悪ホームレス
50歳超えたらさすがに労働がきつくなる 無理できない体力気力を実感 そうなる前にな
toushichannel
が
しました
コメントする