1: 2023/01/11(水) 22:58:22.73
何のためにあるん?

2: 2023/01/11(水) 22:58:39.28
死んでから金もらっても何も嬉しくないやん

78: 2023/01/11(水) 23:12:51.11
>>2
自分がと言うより、残された身内が困らんためや

葬式代とか、収入無くなって家のローンとかの残債払えんで困るような事にならない。

82: 2023/01/11(水) 23:13:43.05
>>78
葬式代とかアホの極みだろ
保険に金払うならその分貯金しといた方が絶対葬式代貯まるわ

90: 2023/01/11(水) 23:14:45.72
>>82
いつ死ぬかわからないのに?

97: 2023/01/11(水) 23:16:22.62
>>90
そもそも最近の葬儀は8割方家族葬やぞ
そんなん100万もかからん
これに保険かけて金払うとかアホの極みや

103: 2023/01/11(水) 23:17:32.33
>>97
葬式代はどうか知らんけど子供いるなら掛け捨ては最低でも入るべきでしょ
明日死んだらどうすんの

113: 2023/01/11(水) 23:19:25.56
>>103
子供いるなら普通に生命だけは入るべきだと最初から言ってるのに何言ってんの?
葬式代用の生命保険とか馬鹿げてるって話しかしてないんだが

119: 2023/01/11(水) 23:19:50.00
>>113
それはすまんかった

124: 2023/01/11(水) 23:20:10.16
>>103
意味不明や
葬式費用って結局亡くなった親の金で捻出するものやで
一旦立て替えることはあっても相続財産から結局払う
相続できる財産ないような親なんて早々おらん

150: 2023/01/11(水) 23:23:14.80
>>124
多分葬式費用じゃなく子供の養育のためのお金のこと言ってるんちゃうの

157: 2023/01/11(水) 23:24:23.54
>>150
間違いない
貧乏な奴は保険嫌がるが貧乏ほど効果ある
それなりに金あるなら貯金か投資に回した方がいい

3: 2023/01/11(水) 22:58:58.37
あっ・・・

4: 2023/01/11(水) 22:58:59.83
専業主婦になってから出直せ

5: 2023/01/11(水) 22:59:06.55
既婚者なら要るんやろ

6: 2023/01/11(水) 22:59:23.88
つーか期待値的にマイナスやのに生命保険とかアホの極みやろ

9: 2023/01/11(水) 23:00:08.38
>>6
期待値プラスは草

40: 2023/01/11(水) 23:05:36.63
>>6
コロナで医療保険降りてた頃は期待値大幅プラスだったやろ
粘れば150万くらい貰えるのあったで

45: 2023/01/11(水) 23:06:20.31
>>40
ワイのいとこも100万くらい設けてたンゴねぇ…

51: 2023/01/11(水) 23:07:41.02
>>45
去年の夏が掻き入れ時やったね
ワイは結局罹らずに無駄に保険代ばっかり払い続けとるわ

7: 2023/01/11(水) 22:59:30.85
無敵人候補やんおめでとう

8: 2023/01/11(水) 22:59:32.08
元々は誰が死ぬかのギャンブルが発展しただけやからな
それを自分が死ぬことにベットしとるわけやからアホでしかないわ

10: 2023/01/11(水) 23:00:33.56
掛け捨てとか言うクソ

11: 2023/01/11(水) 23:00:39.62
概ねガキのためやろ
ええやん

16: 2023/01/11(水) 23:01:23.01
>>11
ガキのためなら生命保険入らん方が期待値的にプラスなんやが

23: 2023/01/11(水) 23:02:23.14
>>16
死ぬかどうかをお前が決められるならそうなんやろな

25: 2023/01/11(水) 23:02:31.39
>>16
期待値て
その万が一の損引きしたときのための正に保険やんけ

34: 2023/01/11(水) 23:04:37.97
>>25
いやいや超ヤバい病気とか怪我で多額の費用がかかるのは分かるで?
死んだら大して金かからんやろ

47: 2023/01/11(水) 23:06:42.85
>>34
若くして死んだらその後の収入が0やん

50: 2023/01/11(水) 23:07:26.10
>>34
生命保険って超やばい病気になってもおりるし、死ぬとき金掛からなくてもその後得るはずだった収入はなくなるやん
それを補填するための保険やぞ

12: 2023/01/11(水) 23:00:45.97
積み立て式で気長に積み立ててるわ受取人の親が死んだら解約やな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673445502/