1: 2023/01/08(日) 06:32:18.30
受ける側は激務だし発注側はなんのスキルも身に付かないし最悪や

2: 2023/01/08(日) 06:32:54.95
業務委託、製造請負、派遣は法律で禁止してほしい

4: 2023/01/08(日) 06:33:23.31
>>2
それ政府の下請けとかどうするの?

5: 2023/01/08(日) 06:34:19.06
>>4
すべての業務を公務員のみでやればいい

7: 2023/01/08(日) 06:36:18.32
>>5
それなんでもなんでもコスト異様に高騰するで

53: 2023/01/08(日) 07:02:19.33
>>2
社会を知らないアホ
そんなことできるわけがない

3: 2023/01/08(日) 06:33:01.55
個人相手だと労基関係ねえしな

8: 2023/01/08(日) 06:36:35.14
そんなん言っても頭使わない単純作業は単価の高いプロパーがやるの効率悪いし
委託にやらせるのが一番コスト的にもいいんだわ

11: 2023/01/08(日) 06:37:12.01
>>8
そらコスト言われたらそうやけど経営側がもっと頑張れやそこは

14: 2023/01/08(日) 06:38:03.81
>>11
役所ってそういうの全くできないじゃん

16: 2023/01/08(日) 06:38:48.24
>>14
まぁ確かに公務は相性悪いかもな

26: 2023/01/08(日) 06:42:55.74
>>16
国全体公務員にしますは共産主義国家が破綻した理由そのまんまやしな

9: 2023/01/08(日) 06:36:46.75
真の搾取が見れるんか

10: 2023/01/08(日) 06:36:51.74
正規雇用だけが良いわけじゃないが、委託業者を正規雇用みたいに扱うのはクソ

13: 2023/01/08(日) 06:37:55.80
>>10
ホンマこれ
プロパーがやる業務すら任せなきゃいけない状況作ってる経営側と人事側がクソ

12: 2023/01/08(日) 06:37:43.13
下請け禁止だと刑務作業もやれることなくなるよな

15: 2023/01/08(日) 06:38:20.70
>>12
契約社員とかでええやろ

22: 2023/01/08(日) 06:41:16.91
>>15
それすぐ解雇になるから派遣と変わらんくね?

24: 2023/01/08(日) 06:42:06.86
>>22
契約社員はその会社がちゃんと面接して雇ってるんやから派遣よりまだマシやろ

27: 2023/01/08(日) 06:43:19.10
>>24
派遣も面接やってるパターンあるけどな
違法行為なのに

17: 2023/01/08(日) 06:39:28.23
見積もりが甘かっただけやろが

18: 2023/01/08(日) 06:40:01.06
別に契約社員でも派遣社員でもええけど満了だったり会社都合で退職するときは3桁万円の退職金出して欲しいわ

19: 2023/01/08(日) 06:40:42.89
>>18
なんでやめる奴に金払うんだよ
アホなんか

28: 2023/01/08(日) 06:43:40.42
>>19
こっちにメリットないやん

32: 2023/01/08(日) 06:46:01.15
>>28
なんで突然シャンプーの話始めた?

33: 2023/01/08(日) 06:47:20.99
>>32
おいw
和製英語のメリットしらんのか

39: 2023/01/08(日) 06:53:38.17
>>19
退職金とかしらんのかよ

41: 2023/01/08(日) 06:54:51.10
>>39
そんなクソ制度廃止しろよ
生きてる奴に金払え

43: 2023/01/08(日) 06:55:56.62
>>41
退職金ほんまにしらんのやな
生きてるやつに払うに決まってるやろ

21: 2023/01/08(日) 06:40:59.32
わかる
細かいとこ直してって言うのクソ面倒やわ
委託費用ワイに払えばやったるわボケ

23: 2023/01/08(日) 06:41:33.85
こんな搾取制度なのに消費税むしり取ろうとしてるのなんとかして

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673127138/