1: 2023/01/06(金) 16:12:46.230
2: 2023/01/06(金) 16:13:40.910
みんな持ち家ローンなんでしょ?
俺はそうじゃないからこれより貯金多いけどむなしいよ
俺はそうじゃないからこれより貯金多いけどむなしいよ
3: 2023/01/06(金) 16:14:07.043
まぁ平均値はあるけどいずれなくなる
4: 2023/01/06(金) 16:14:09.583
中央値って何だ?
6: 2023/01/06(金) 16:15:06.671
>>4
真ん中の数字
100人なら50位の数字
真ん中の数字
100人なら50位の数字
10: 2023/01/06(金) 16:16:38.440
現金と金融資産で中央値ぐらいだな
住宅とローンで差し引きマイナスになるだろうけど
住宅とローンで差し引きマイナスになるだろうけど
12: 2023/01/06(金) 16:17:10.808
伸び率からして20代後半から焦り出し30代は浪費しない人が多そうだな
14: 2023/01/06(金) 16:17:37.299
もう50代の平均超えててワロタ
60代は退職金組多いからまだ勝てんな
60代は退職金組多いからまだ勝てんな
15: 2023/01/06(金) 16:17:50.948
平均と中央がかけ離れすぎてて格差の闇を感じる
18: 2023/01/06(金) 16:18:46.862
40、50になったら親がしんでその遺産がはいるケースあるんだよね
んでその歳になったら無謀な散財もしないから全部貯金にまわすと
んでその歳になったら無謀な散財もしないから全部貯金にまわすと
19: 2023/01/06(金) 16:19:58.931
独身おっさんだけど平均強しかない
21: 2023/01/06(金) 16:20:58.517
こういう総資産額ってどう算出すればいいの
貯金自体は50万位しかないんだけどカードの枠とか合わせていいの?
貯金自体は50万位しかないんだけどカードの枠とか合わせていいの?
27: 2023/01/06(金) 16:23:21.511
>>21
草
草
24: 2023/01/06(金) 16:22:28.440
>>21
だめに決まってんだろ
お前みたいなのがカード破産予備軍だったのか
だめに決まってんだろ
お前みたいなのがカード破産予備軍だったのか
31: 2023/01/06(金) 16:23:48.954
>>21
金融資産って書いてあるからカードとかはダメだな
現金、預貯金、株とか債券とかだな
金融資産って書いてあるからカードとかはダメだな
現金、預貯金、株とか債券とかだな
22: 2023/01/06(金) 16:22:13.082
引越しやら、車やら、家電やら
購入してたら貯金なんて出来ねーよ。
みんなこどおじか??
購入してたら貯金なんて出来ねーよ。
みんなこどおじか??
63: 2023/01/06(金) 17:20:40.983
>>22
老後は生活保護まっしぐらだなw
老後は生活保護まっしぐらだなw
64: 2023/01/06(金) 17:21:23.940
>>22
別に若いうちはそれでええよ
別に若いうちはそれでええよ
23: 2023/01/06(金) 16:22:13.328
平均値と中央値の乖離がデカいって良いことには思えんわ
26: 2023/01/06(金) 16:23:08.521
俺マイナス200万
28: 2023/01/06(金) 16:23:28.415
貯金ばっかしても面白くないぞ
29: 2023/01/06(金) 16:23:32.542
平均よりかなり多いけど結婚してないし、家のローンもないから虚しいだけ
61: 2023/01/06(金) 17:11:12.829
>>29
まあ実際この層が1番金持ってるだろ
まあ実際この層が1番金持ってるだろ
30: 2023/01/06(金) 16:23:44.335
中央値おじさん「・・・。」
32: 2023/01/06(金) 16:24:56.833
カードの枠ワロタw
それなら1000万ぐらいあるわw
それなら1000万ぐらいあるわw
33: 2023/01/06(金) 16:26:36.793
余裕すぎてワロタ
34: 2023/01/06(金) 16:27:19.406
40: 2023/01/06(金) 16:32:00.978
>>34
大した額じゃねーのに自慢げに貼るなボケナス
大した額じゃねーのに自慢げに貼るなボケナス
42: 2023/01/06(金) 16:33:09.033
>>40
イライラで草ꪡꪝ𐤔ꪝฟꪝ ꪝ ꪡꪝ𐤔
イライラで草ꪡꪝ𐤔ꪝฟꪝ ꪝ ꪡꪝ𐤔
36: 2023/01/06(金) 16:30:11.986
20代と30代差ありすぎだろあと70代金蓄えすぎだろ使えよ
39: 2023/01/06(金) 16:31:34.285
>>36
20代は大学生や院生が働いてないしな
しゃーない
20代は大学生や院生が働いてないしな
しゃーない
37: 2023/01/06(金) 16:30:52.794
みんな投資に回しすぎだろ
コメント
コメント一覧 (24)
既婚なら年100万、未婚なら年400万、共働きなら年600万は貯金できるから、
40歳時点で、運用せずとも上記×10年分くらいの資産を持って当然なんだよなぁ~。
これ以下は、人間として欠陥があると思うよ。
toushichannel
が
しました
ただ20年後には町中ナマポ希望者が溢れかえって簡単には受けれそうにないけどな
toushichannel
が
しました
住む家と5000万くらいあれば週末バイトでいいのかな?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
30も超えてしまったしそろそろ婚活せないかんわ
新NISAでの5年積立も気になるところやがそもそも人生自体が詰む可能性あるし悩むわ…
toushichannel
が
しました
そんな悪くない方か…?ちなみに独身だけど結婚の話進めてる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
同じ貯金額同士でも比較は難しいなぁ
toushichannel
が
しました
40代50代は総資産マイナスだよ。
貯金+株等+マイホーム+住宅ローン(マイナス)
こんな風に計算したら、住宅ローンがまだまだ残っている40代50代はマイナス。育児費と教育費も重い負担だし。
と言っても大丈夫。
それはそれで幸福な人生だろうし、しっかり人生設計してる訳だから。子供が自立した頃に住宅ローン完済、定年退職までは貯まる一方。なにも問題なし。
toushichannel
が
しました
そら景気悪いわ
toushichannel
が
しました
好きな車乗って、趣味に年300位使っても貯まってく
独身でスキル持ちだと強い
toushichannel
が
しました
以前はマンションも即金で買えるぜ、って嘯くことできたけど、
今はマンションバブルで普通に億ションになりはじめて、余裕こけなくなった。
toushichannel
が
しました
22から日本高配当株とアメリカ高配当ETFやってるけど資産4千万越えたわ
コロナとウクライナはボーナスステージだったなw
toushichannel
が
しました
コメントする