1: 2023/01/03(火) 23:44:47.380
涙が止まらない…
2: 2023/01/03(火) 23:45:42.170
場所による
3: 2023/01/03(火) 23:45:54.292
20年欲しいもの買わずに我慢し続けて即金で2000万の家買え
4: 2023/01/03(火) 23:46:01.575
2000万で買えるってどのレベルの田舎?
13: 2023/01/03(火) 23:48:11.753
>>4
地方の中小都市の郊外ならそのくらいで行けるぞ
今は原材料高騰してるから無理だろうけど
地方の中小都市の郊外ならそのくらいで行けるぞ
今は原材料高騰してるから無理だろうけど
20: 2023/01/03(火) 23:52:08.080
>>13
的確な分析だね
俺もコロナ前に1000万円台で新築かってるんだが
今はもう1000万円台は俺の地域でも無理だね
最低順にしても2600万くらいする
的確な分析だね
俺もコロナ前に1000万円台で新築かってるんだが
今はもう1000万円台は俺の地域でも無理だね
最低順にしても2600万くらいする
5: 2023/01/03(火) 23:46:09.375
身の丈に合った人生を…
6: 2023/01/03(火) 23:46:13.718
1500万いけるとしていきたいのか?
俺は1000万ですら割と嫌々だったが
俺は1000万ですら割と嫌々だったが
7: 2023/01/03(火) 23:46:16.207
ん?500万ためればいいのでは?
8: 2023/01/03(火) 23:46:58.893
田舎で中古物件リフォームした方がよくない?
10: 2023/01/03(火) 23:47:37.366
>>8
やっぱ中古戸建がいいのかね?
更地買うのって悪手かな?
やっぱ中古戸建がいいのかね?
更地買うのって悪手かな?
9: 2023/01/03(火) 23:47:24.097
3000万だと大宮でもきついもっと北の方へ飛ばされる
35: 2023/01/04(水) 00:05:27.939
>>9
大宮だと5000万でも買えないぞ
大宮だと5000万でも買えないぞ
11: 2023/01/03(火) 23:47:39.960
頭金準備しよう
12: 2023/01/03(火) 23:47:47.691
こういうときって土地込みの話してるの?
14: 2023/01/03(火) 23:48:11.827
完全な趣味用として狭小住宅がほしい
全体を大きなガレージとして使いたい
全体を大きなガレージとして使いたい
15: 2023/01/03(火) 23:48:31.180
田舎暮らしに憧れてて
ちょうど最近、土地の検索したり資料請求したりしてるんだ
田舎だと土地ほんま安いのね
ちょうど最近、土地の検索したり資料請求したりしてるんだ
田舎だと土地ほんま安いのね
22: 2023/01/03(火) 23:52:43.777
>>15
参考までに
どの程度の田舎で坪いくらくらい?
参考までに
どの程度の田舎で坪いくらくらい?
16: 2023/01/03(火) 23:49:30.032
土地買って キャンピングカーで暮らすのも有りだぜ
18: 2023/01/03(火) 23:50:45.772
>>16
そうなの?
更地のままだと固定資産税が損だと聞いたけど
そうなの?
更地のままだと固定資産税が損だと聞いたけど
17: 2023/01/03(火) 23:50:31.175
頭金なしで全額フルローンにしようとしてるの?
19: 2023/01/03(火) 23:51:36.433
山買って自分で木を切って自分で家建ててる自分で道路舗装してる人居るよな
よーやるわ
よーやるわ
21: 2023/01/03(火) 23:52:37.186
なんか最近は空き家防止対策でボロ家のままリフォームしてないとこにも税金かかるようになったとかどこかで聞いたような
29: 2023/01/03(火) 23:59:35.117
>>21
住居の固定資産税は1/4に減額されていたけど実際に住んでないとこの減額を無くすって話みたいね
まあ空き家って崩れて周囲に迷惑をかけたり、怪しい奴が勝手に住み着いたりで問題になりやすいからしょうがないんだけど
住居の固定資産税は1/4に減額されていたけど実際に住んでないとこの減額を無くすって話みたいね
まあ空き家って崩れて周囲に迷惑をかけたり、怪しい奴が勝手に住み着いたりで問題になりやすいからしょうがないんだけど
23: 2023/01/03(火) 23:53:18.050
金と体力と技能あったらいけるやん
24: 2023/01/03(火) 23:53:31.426
ローンに保険に税金に…
25: 2023/01/03(火) 23:53:58.726
35年2000万のローン組んで15年くらいだけど生活大変🥺
27: 2023/01/03(火) 23:55:35.810
年収400で5000万ローン組んでる子無しなら知り合いにいる
子供がいないからかかなり余裕そう
子供がいないからかかなり余裕そう
28: 2023/01/03(火) 23:56:55.999
年収の8倍が目安だったはずだが
そんなに信用の低い仕事しているのか?
そんなに信用の低い仕事しているのか?
31: 2023/01/04(水) 00:01:35.915
>>28
手取りか?
手取りか?
32: 2023/01/04(水) 00:03:15.743
>>31
年収って言っているのに手取かって言うのは頓珍漢では
年収って言っているのに手取かって言うのは頓珍漢では
34: 2023/01/04(水) 00:05:14.929
>>32
だってさすがに8倍はきついだろ
だってさすがに8倍はきついだろ
36: 2023/01/04(水) 00:08:46.822
>>34
銀行の審査基準としては年収の8倍までを基準として有しており、実際には年収500万円あれば4,000万円まで借りることは可能です。
適正な住宅ローンの年収倍率は年収の5~6倍ですが、銀行は8倍程度まで融資をしてくれます。
無理なく返せる金額と、銀行が貸してくれる金額は異なるということがポイントです。
銀行は8倍まで貸そうとしてくる
銀行の審査基準としては年収の8倍までを基準として有しており、実際には年収500万円あれば4,000万円まで借りることは可能です。
適正な住宅ローンの年収倍率は年収の5~6倍ですが、銀行は8倍程度まで融資をしてくれます。
無理なく返せる金額と、銀行が貸してくれる金額は異なるということがポイントです。
銀行は8倍まで貸そうとしてくる
38: 2023/01/04(水) 00:10:14.572
>>36
目安とは
目安とは
40: 2023/01/04(水) 00:13:24.089
>>38
銀行が貸す目安だよ銀行が提示する金額は年収300万円なら2400万まで貸そうとしてくるはずなので無理ですなんて言う良心のある不動産屋なんていないだろうって話
銀行が貸す目安だよ銀行が提示する金額は年収300万円なら2400万まで貸そうとしてくるはずなので無理ですなんて言う良心のある不動産屋なんていないだろうって話
43: 2023/01/04(水) 00:19:04.789
>>40
フラット35でも年収400万未満は返済比率低いし普通のローンでも流石に降りないと思う
フラット35でも年収400万未満は返済比率低いし普通のローンでも流石に降りないと思う
30: 2023/01/03(火) 23:59:47.156
田舎で2400万の家建てたけどもっと安く済ませとけばよかった毎月6万+保険料しんどい…
33: 2023/01/04(水) 00:04:56.548
年収の8倍とかマジかせいぜい5倍くらいかと思ってた
37: 2023/01/04(水) 00:09:18.241
8倍は俺も聞いたことない。無理してるやつが7倍弱のローン組んだことなら聞いたことある
26: 2023/01/03(火) 23:54:53.096
ダンボールでいいや…
コメント
コメント一覧 (20)
土地は200万もあればいけるんやない?
toushichannel
が
しました
社会に強く属した人間でないならそんなものでしょう
給料安い人は
自分に使える時間は多いんだから
自分の欲しいものは自分で工夫して作らなあかんわ
金はただの物々交換券労働力交換券
他人のために自分の時間や知識を使って金を得ないと
他人の労働力は買えない
自分の欲しいものは自分で作らな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
これ以上離れると価格以上に利便性が悪くなる印象
toushichannel
が
しました
子供部屋は子供が家を出れば使わない、カネの無駄
通勤に便利な立地、学校や保育所があるのも、子育て後や退職後は意味がない、カネの無駄
老後は階段が辛い、2階には近寄りもしない、カネの無駄
老後必要なのは病院や便利なスーパーだ、楽しい繁華街や飲み屋街ではない
なにより、家は定期的に外装塗装とか手を入れないと朽ちるから維持費がかかる
カネが乏しいならなおさら、家買うなら老後の方がええぞ
toushichannel
が
しました
と思ったが年収300ちょい既婚者子供2人保証人お弁当屋のお父さんで4500万のローン申し込んでるいたから生活考えなきゃいけるか?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
土地買って新築建てるなんて金持ちの道楽だぞ
toushichannel
が
しました
風呂・トイレの水廻りを一式
壁から全部
600万円也
最近のボイラーの燃費がイイ
風呂のお湯の量から温度まで
10リットル・1℃から設定できる
古い設備を長年 大切に使っていてよかった
貯まったカネで生活満足度を上げられる
toushichannel
が
しました
同じ勤続年数2~3年でも中小ブラックの年収300万と公務員の年収300万ではまるで別物だし。
toushichannel
が
しました
先ずは世帯年収UPを模索するのが最優先だろうなぁ。
年収300万で良い物件を探すより、年収500~600万の仕事を探す方がずっと楽だから。
共働きの方が、ずっと楽だけどね(奥さんもパートではなく正社員で)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
賃貸こそ正義という幻想を抱いて過ごすしかないんよな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
過剰に貸してくる業者より安全なマージで貸す業者のが親切やと思うけどな。
終身雇用も年功昇給も無い時代に新築一戸建てとかリスク見合わないし未婚子無しなら過剰投資だし。
toushichannel
が
しました
なお相続税
toushichannel
が
しました
コメントする