1: 2022/12/26(月) 00:34:06.765
どうなの?
2: 2022/12/26(月) 00:34:53.342
売ってくれる人ばかりじゃないからな世の中
3: 2022/12/26(月) 00:35:02.433
いや売ってないのは買えないけど
4: 2022/12/26(月) 00:35:20.393
100%は無理だけど近いことはできる
5: 2022/12/26(月) 00:35:49.574
仕手株はそういうの利用した機関の罠だぞ
6: 2022/12/26(月) 00:36:06.057
売りたい奴がいれば
7: 2022/12/26(月) 00:36:45.022
元いた会社は外資にTOB食らって最後MBOしてたな
8: 2022/12/26(月) 00:36:51.514
ケースバイケース
9: 2022/12/26(月) 00:37:50.719
じゃあ断固売らないやつが入ればダメなのか…
10: 2022/12/26(月) 00:38:05.127
確か51%握ればすべての生殺与奪の権を奪える
11: 2022/12/26(月) 00:38:06.437
上場企業→市場で買えるけど100%は売り出してないから無理
非上場企業→そもそも既存株主に売ってもらわないと無理
非上場企業→そもそも既存株主に売ってもらわないと無理
12: 2022/12/26(月) 00:38:12.704
自社株を100%売り払っちゃってる会社ならね
普通は何割かは自社で持ってるから100%は無理
普通は何割かは自社で持ってるから100%は無理
13: 2022/12/26(月) 00:38:17.949
全然知らんが、社長や会長は自社の株を一切所有してないもんなの?
14: 2022/12/26(月) 00:38:36.391
そうやって部外者に乗っ取られないように過半数の株は
会社の関係者が保有してるケースが大半じゃね
会社の関係者が保有してるケースが大半じゃね
15: 2022/12/26(月) 00:39:04.541
自社株買いとかもあるし100%は中々きついね
17: 2022/12/26(月) 00:39:58.357
非公開株なら持ち主全員の同意なきゃ買えんし上場してれば1日で浮動株買えるわけないな
無職の妄想でしかない
無職の妄想でしかない
18: 2022/12/26(月) 00:40:37.232
オタクが好きそうなネタだよな
就活しに行ったところの株買ってやったとかなw
就活しに行ったところの株買ってやったとかなw
19: 2022/12/26(月) 00:40:46.071
社長会長というか社員は一定数毎月自社株買ってるんよ10%有利な条件でな
その代わり退社しても1年は株売れないけどな
気が付いてないけどお前も自社の株買っとるよ有限とかならその限りでは無いけどね
ただ今はもう有限会社作れないからな
その代わり退社しても1年は株売れないけどな
気が付いてないけどお前も自社の株買っとるよ有限とかならその限りでは無いけどね
ただ今はもう有限会社作れないからな
25: 2022/12/26(月) 00:45:04.687
>>19
いや買ってねーよ
それなりにでかい会社で持株会とか制度がある会社だけだろそれ
いや買ってねーよ
それなりにでかい会社で持株会とか制度がある会社だけだろそれ
20: 2022/12/26(月) 00:41:03.326
例え物語りでも過半数の株を買ったくらいしかなくない?
21: 2022/12/26(月) 00:42:36.134
過半数買うと相手の会社潰せるのか?
23: 2022/12/26(月) 00:44:01.043
>>21
潰すってより実権握れるって感じだろ
潰すってより実権握れるって感じだろ
22: 2022/12/26(月) 00:43:43.376
普通は流動してない株があるから無理
零細で少数の株主に話を付けて買えば可能だけど
その場合全く事情を知らない誰に対してその話をするのか
雇われ経営者か?
零細で少数の株主に話を付けて買えば可能だけど
その場合全く事情を知らない誰に対してその話をするのか
雇われ経営者か?
24: 2022/12/26(月) 00:44:39.369
そもそも潰す意味が・・・変な事すると他の株主に訴えられるよ
26: 2022/12/26(月) 00:45:49.835
公開買い付けして50%超えれば乗っ取れるけどできないこともある
乗っ取るにも臨時株主総会したり役員入れ替えたりで時間はかかる
ツイッターが買収されてからマスクのものになるのに時間かかったじゃんだいたいあんな感じ
乗っ取るにも臨時株主総会したり役員入れ替えたりで時間はかかる
ツイッターが買収されてからマスクのものになるのに時間かかったじゃんだいたいあんな感じ
27: 2022/12/26(月) 00:51:16.156
https://biz-journal.jp/2015/04/post_9463.html
米投資ファンドのベインキャピタルは2月24日、雪国まいたけに対する株式公開買い付け(TOB)に踏み切った。
TOBは、創業者の大株主とその一族を一掃するのが狙いだ。雪国まいたけは創業者の大平喜信・元社長ら創業家が議決権のある株式のうち67.33%を所有しており、同社は喜信氏を「支配株主」と公表してきた。普通に考えればTOBが成立する可能性はないが、銀行団が経営陣と米投資ファンドに全面的に協力したことでTOBが可能になった。
米投資ファンドのベインキャピタルは2月24日、雪国まいたけに対する株式公開買い付け(TOB)に踏み切った。
TOBは、創業者の大株主とその一族を一掃するのが狙いだ。雪国まいたけは創業者の大平喜信・元社長ら創業家が議決権のある株式のうち67.33%を所有しており、同社は喜信氏を「支配株主」と公表してきた。普通に考えればTOBが成立する可能性はないが、銀行団が経営陣と米投資ファンドに全面的に協力したことでTOBが可能になった。
29: 2022/12/26(月) 00:53:48.886
>>27
こういう事例はあるが過半数手に入れば勝ちだから100%を目指す必要がない
もっともこの事例もそうであるように経営権を得たら残りの株も全部買い取ることは可能になる
こういう事例はあるが過半数手に入れば勝ちだから100%を目指す必要がない
もっともこの事例もそうであるように経営権を得たら残りの株も全部買い取ることは可能になる
28: 2022/12/26(月) 00:53:45.034
過半数超えだとしても乗っ取れるのは他の株主が株を手放しても良いと思えるような経営状況(あるいは大株主が潰れそう)とかロクな会社じゃないけどな
30: 2022/12/26(月) 00:56:09.852
発行数が1~2株しかなかったり株主が1人だけとかの場合ならやっぱ100%買うんかね
31: 2022/12/26(月) 00:57:27.811
>>30
状況がよく分からんけど100%欲しくなかったら分割するだけじゃないの
状況がよく分からんけど100%欲しくなかったら分割するだけじゃないの
32: 2022/12/26(月) 01:04:12.865
100%売るとか資金難かよ
買ってもらわなきゃ潰れるくらいじゃねーの
買ってもらわなきゃ潰れるくらいじゃねーの
コメント
コメント一覧 (21)
toushichannel
が
しました
そもそも株ってのは市場に出てない株は買えない
公開買付けをしない限り100%を買い占めることは無理
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
公正証書でも交わすんかな
考えてみたら詳しいこと何も知らんわ
toushichannel
が
しました
上場企業は無理。買い占めるまでの順番がある。
イーロン・マスク位金持っててもTwitter買うまでに大変だったろ。
toushichannel
が
しました
実際には非上場されてない非公開株は買えんわな(笑)個人の会社なら「売らない」で終わりだし。
でも一応元ネタはちゃんと有って、大富豪のハワード・ヒューズがラスベガスのデザート・イン・ホテルのペントハウスに居座って他の上客が使えないんでホテル側が追い出そうとしたら、ヒューズがそのホテルの株を買い漁って自分の物にした、という話。
ちなみに強迫神経症になってて、そのホテルの部屋から出られないという悲惨な生活をしていたらしい。
toushichannel
が
しました
「お前の会社の株」
会社のオーナーに言ってるならオーナーは株を持ってる人だろ?
会社の社長に言ってるなら100%の株を売りに出してる会社なら唯の雇われた人であって会社の持ち主では無いんじゃね?
雇われた人から見たらグビになる可能性を考える事はあれどただオーナーが変わっただけとも取れる
toushichannel
が
しました
少々アレな手を使えばできなくはないかもしれんが
んなことやってまで100%取得にこだわる意味はないわな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そいつらはよほどのことがない限り手放さない
そいつらが死んだら相続した息子が速攻で売りに出すこともあるがw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
売り抜けられて泣いて喜ぶ理由がある会社だな
toushichannel
が
しました
日本の官僚や政治屋などの汚職も
やってる事は厨二暴小学生以下だし
強ち夢想って言えんわ
toushichannel
が
しました
嘘本当は兎も角、実際バイトが大株主で騒ぎになったっていう
話はあるらしい。
まあそれは株主→暇なんでどんな会社か知りたくてバイト、
の流れみたいだけど。
toushichannel
が
しました
セイコーのお家騒動とかも読んでると面白いよ
toushichannel
が
しました
お前(Aさん)の会社の株を100%買い占めたい→Aさんの会社の株を誰か100%買う必要がある→Aさんの会社の株を持ってるのは当然Aさん→金持ちがAさんから株を買う→スレタイの状況「たった今お前の会社の株を100%買い占めた」になる。
お金持ち「お前の会社の全株式を100億円で買う」
Aさん「ええ?そんなに!売ります売ります。」
お金持ち「たった今お前の会社の株を100%買い占めた!」
Aさん「はい。しがない町工場を100億なんて。ありがとうございます。」
toushichannel
が
しました
コメントする