1: 2022/11/28(月) 01:43:41.76
絶対こんな高くないだろってやつがバカ高かったり、単純にパケ写詐欺とかかさ増しとか
なんかやばくね??
なんかやばくね??
2: 2022/11/28(月) 01:44:30.69
たぶん企業側が最初はやりくり感覚でやってたのがだんだん感覚麻痺してきてんだろ
4: 2022/11/28(月) 01:45:31.50
>>2
やっぱそうなのかね
大企業じゃなくて中小とか個人商店レベルでもそれが平然と行われてない??
やっぱそうなのかね
大企業じゃなくて中小とか個人商店レベルでもそれが平然と行われてない??
3: 2022/11/28(月) 01:44:39.45
騙される方がバカ
これがビジネスの鉄則や😊
これがビジネスの鉄則や😊
5: 2022/11/28(月) 01:45:52.07
>>3
なんかやり方が露骨になってない??
なんかやり方が露骨になってない??
6: 2022/11/28(月) 01:46:15.44
セブンイレブン?
9: 2022/11/28(月) 01:47:06.10
>>6
いや、もちろんどことは言わん
でも色んなところがやってない??
いや、もちろんどことは言わん
でも色んなところがやってない??
8: 2022/11/28(月) 01:46:44.50
今のネットはマジで日本が法律作れないアホだから詐欺し放題になってる
リアルでやると逮捕だけどネット経由したら大丈夫なのが増えてる
リアルでやると逮捕だけどネット経由したら大丈夫なのが増えてる
13: 2022/11/28(月) 01:47:42.58
>>8
あーなるほどな
ネット経由だから簡単に出来ちゃうのか
あーなるほどな
ネット経由だから簡単に出来ちゃうのか
90: 2022/11/28(月) 02:36:54.21
>>13
ジブリとかもそうやがただのメルカリテキヤを人気があるからで終わらせたりするからマジでやばい
あれリアルで現場や店でやったら捕まるから気を付けや
ジブリとかもそうやがただのメルカリテキヤを人気があるからで終わらせたりするからマジでやばい
あれリアルで現場や店でやったら捕まるから気を付けや
11: 2022/11/28(月) 01:47:18.01
大企業も混ざってるからガチで腐りだしてる
まあ大企業の腐敗は昔からで世間に見えるようになっただけかもしれんが
まあ大企業の腐敗は昔からで世間に見えるようになっただけかもしれんが
15: 2022/11/28(月) 01:48:16.02
>>11
SNSの普及で文句つける人が増えたから目に付くようになったのか
SNSの普及で文句つける人が増えたから目に付くようになったのか
90: 2022/11/28(月) 02:36:54.21
>>15
問題点は大体的にやって宣伝もされてるが放置されてる奴だよな
問題点は大体的にやって宣伝もされてるが放置されてる奴だよな
12: 2022/11/28(月) 01:47:23.70
原価知ったら
だいたいのもんがぼったくり
だいたいのもんがぼったくり
16: 2022/11/28(月) 01:48:50.11
>>12
人件費とか輸送費とか色々あるとは思うんだけど、それでもぼったくりしたい感が透けて見えるところが多すぎるのよね
人件費とか輸送費とか色々あるとは思うんだけど、それでもぼったくりしたい感が透けて見えるところが多すぎるのよね
14: 2022/11/28(月) 01:47:48.15
具体的にどんなことを指しているの?
17: 2022/11/28(月) 01:49:01.53
>>14
いろいろ
いろいろ
19: 2022/11/28(月) 01:49:47.26
あとブランドにあぐらかきすぎて相場よりも高くしすぎなところ多くね??
そういうところもなんか嫌だわ
そういうところもなんか嫌だわ
22: 2022/11/28(月) 01:51:42.33
ネット不毛地帯で国跨いでるのを良いことに中国の業者がやりたい放題やった結果日本の泡沫企業やらアリエク横流し業者が「僕もやりたい🥺」とかやり始めたんや
25: 2022/11/28(月) 01:52:42.48
>>22
ほんまあかんやろそれ、、、
ほんまあかんやろそれ、、、
23: 2022/11/28(月) 01:51:55.91
ブランドにあぐら書いて高いとかはパソコンとかよく当てはまると思う
明らかにスペック的に高すぎるのに普通に売ってるとかやばいと思う
しかもクオリティも低かったりして本当に消費者バカにしてんのか?レベル
明らかにスペック的に高すぎるのに普通に売ってるとかやばいと思う
しかもクオリティも低かったりして本当に消費者バカにしてんのか?レベル
24: 2022/11/28(月) 01:52:26.11
最近ビルドクオリティが低すぎる
26: 2022/11/28(月) 01:52:57.59
最近の企業って倫理観失ったんか??
27: 2022/11/28(月) 01:53:05.90
だんだん昔の中国見たいな感じになってきてるよな
物の粗悪さとか
物の粗悪さとか
29: 2022/11/28(月) 01:54:16.89
>>27
ほんとそれ
だんだんとね
マジやばくない??
ほんとそれ
だんだんとね
マジやばくない??
28: 2022/11/28(月) 01:53:09.17
金稼げリゃええんか??
30: 2022/11/28(月) 01:54:31.19
まあワイが憂いてもしゃーないんだけどね
31: 2022/11/28(月) 01:55:24.18
食べ物もそう
パケ写詐欺が多すぎるし、普通にやり方が姑息なんだよ
もう消費者に寄り添って値段据え置きしてくれてる!!とか思わないのよ
普通に姑息なの
パケ写詐欺が多すぎるし、普通にやり方が姑息なんだよ
もう消費者に寄り添って値段据え置きしてくれてる!!とか思わないのよ
普通に姑息なの
32: 2022/11/28(月) 01:55:36.06
具体例が一つもないんやが
33: 2022/11/28(月) 01:56:36.19
>>32
そら風評被害なるから言えないよ
色々
そら風評被害なるから言えないよ
色々
34: 2022/11/28(月) 01:57:16.37
ギリギリ誇大広告にひっかからない詐欺宣伝多すぎよな
37: 2022/11/28(月) 01:57:34.16
>>34
そう
マジ姑息だと思う
そう
マジ姑息だと思う
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669567421/
コメント
コメント一覧 (42)
脳みそふわふわかよ
toushichannel
が
しました
もともとあるだろ
あほか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
チョニー独特の品薄商法かな?
(関東人並感)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
阿漕な商売でもしないと、企業にお金が回らなくなってるから
頭の弱い人がジジババ相手に特殊詐欺したほうが儲かってしまう状況ってことでおk?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
詐欺の罰則逮捕強化してしまうと、
中国韓国在日が困るから、何もしない岸田政権。
犯罪天国日本
toushichannel
が
しました
「騙される方が悪い」のは中朝の価値観。
中朝の価値観に覆い尽くされ、中朝に資産を吸い尽くされる日本人
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今は日本人が貧し過ぎて数百円から損しても
気持ち的に許せなくなっただけ
toushichannel
が
しました
「嫌なら買うな」で終わる話じゃん
toushichannel
が
しました
賭博に当たるか黒に近いグレーな上に元が海外だったりするからな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
客単価を上げるのと他との差別化を図るのに一番手っ取り早い方法がそれだもの
20年くらい前に牛肉業界で大流行した手法だし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コスト高もそうだし、当たり前に4次、5次と下請けが増えてるのも要因だろう
細部に拘って丁寧に作ることが馬鹿をみる、そういう人たちを利用して楽して金を稼ぐ、責任を取らず逃げても咎められない、そんな風潮が表に出てきたことが原因じゃないか?
この発端はどこかと言い出したら痛みに耐えての頃だと思う、あの頃から真面目に働く人が軽く見られ出した
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする