1: 2022/11/29(火) 06:22:25.863
店員「印紙代です」
ぼく「いや、それはおかしい」
ぼく「収入を受けた側、この場合請求すべき所は振込先かコンビニが負担するのではないか?」
コンビニ店員「すいません、他の客の邪魔になるんでどいてもらっていいですか?」
なんなの?俺間違ったこと言ってる?
ぼく「いや、それはおかしい」
ぼく「収入を受けた側、この場合請求すべき所は振込先かコンビニが負担するのではないか?」
コンビニ店員「すいません、他の客の邪魔になるんでどいてもらっていいですか?」
なんなの?俺間違ったこと言ってる?
2: 2022/11/29(火) 06:22:55.528
うるせえ帰れ
3: 2022/11/29(火) 06:23:29.966
お前だから多分まちがってる
4: 2022/11/29(火) 06:23:31.000
振込伝票処理って何?
無職にもわかるよう教えて
無職にもわかるよう教えて
5: 2022/11/29(火) 06:24:32.691
収入印紙って、収入ない人も払うの?おかしいだろ
11: 2022/11/29(火) 06:25:46.522
>>5
店員は振り込み用紙のバーコードピッてしてるだけ
店員は振り込み用紙のバーコードピッてしてるだけ
12: 2022/11/29(火) 06:26:22.158
>>11
それに+で印紙を購入するんだよ
印紙もコンビニに売ってるからな
それに+で印紙を購入するんだよ
印紙もコンビニに売ってるからな
14: 2022/11/29(火) 06:26:53.610
>>12
じゃ、そのレシートは?
じゃ、そのレシートは?
21: 2022/11/29(火) 06:28:45.552
>>14
キャンセルして銀行で振り込み直した
普通に行けた
キャンセルして銀行で振り込み直した
普通に行けた
25: 2022/11/29(火) 06:30:55.703
>>21
振込手数料って明細に600円ぐらい取られていなかった?
銀行にもよるけど
振込手数料って明細に600円ぐらい取られていなかった?
銀行にもよるけど
18: 2022/11/29(火) 06:28:25.306
>>5
収入印紙をググれよカス
ただの税金だから、消費税みたいなもんだ
収入印紙をググれよカス
ただの税金だから、消費税みたいなもんだ
27: 2022/11/29(火) 06:31:54.330
31: 2022/11/29(火) 06:33:53.696
>>27
お前が払って正解だろ
お前が払って正解だろ
8: 2022/11/29(火) 06:24:59.833
本部にクレーム入れたれ
本人から謝罪しろって
本人から謝罪しろって
9: 2022/11/29(火) 06:24:59.886
じゃあ本部にクレームだな
10: 2022/11/29(火) 06:25:25.384
電気屋で高い物を買ったら印紙が貼ってあるでしょ?
それ客が印紙代を上乗せして払うことはないだろ
それ客が印紙代を上乗せして払うことはないだろ
15: 2022/11/29(火) 06:27:08.334
>>10
うるせえなコンビニで払うなよ邪魔だ
うるせえなコンビニで払うなよ邪魔だ
13: 2022/11/29(火) 06:26:44.708
それ言い出したら消費税もそうだろ
17: 2022/11/29(火) 06:28:10.799
>>13
消費税は消費する側が負担する
印紙は収入を受けた側が負担する
コンビニで物かって客が「消費税なんで金額から10%返金してもらいますね」とか言ったら詐欺だろ?
消費税は消費する側が負担する
印紙は収入を受けた側が負担する
コンビニで物かって客が「消費税なんで金額から10%返金してもらいますね」とか言ったら詐欺だろ?
16: 2022/11/29(火) 06:27:23.734
ないなら作り話
19: 2022/11/29(火) 06:28:40.142
いい機会だし自分で調べてみたら
印紙代は誰が負担SPDべきなのか
ここで誰がが親切に教えてくれるとか
そんな甘ったるく世界は出来てないからね
印紙代は誰が負担SPDべきなのか
ここで誰がが親切に教えてくれるとか
そんな甘ったるく世界は出来てないからね
20: 2022/11/29(火) 06:28:40.636
ぼくくん。 まず支払人負担かどうかは赤いか青いかで決まるよ
それとちゃんとコンビニ手数料や銀行手数料を事前に調べとこうね
それとちゃんとコンビニ手数料や銀行手数料を事前に調べとこうね
22: 2022/11/29(火) 06:29:18.356
うるせえなつべこべ言わず言われた通り払え後ろ詰まってんだよ
23: 2022/11/29(火) 06:29:35.623
俺の記憶だと3~5万超えるとコンビニ払いの方が手数料多くなる記憶
28: 2022/11/29(火) 06:32:16.437
コンビニで働いてたけど客に売る用の印紙と
店が使う印紙は別の場所に置いてあるよ
店が使う印紙は別の場所に置いてあるよ
29: 2022/11/29(火) 06:33:01.137
>>28
おれがふたんすべきものじゃないよね
おれがふたんすべきものじゃないよね
33: 2022/11/29(火) 06:34:26.908
>>29
払込票を発行した通販側の人が決めることだね
200円が惜しいくらいだからまだまだ経験不足だ君は
払込票を発行した通販側の人が決めることだね
200円が惜しいくらいだからまだまだ経験不足だ君は
30: 2022/11/29(火) 06:33:50.387
そう言われればそんな気がしてきた
32: 2022/11/29(火) 06:34:24.376
たしか振込用紙での振り込みで5万以上とかのには印紙貼らないといけなかった
その印紙代は客に請求してなかったと思う
その印紙代は客に請求してなかったと思う
35: 2022/11/29(火) 06:35:33.233
>>32
貼らなくていいものもあるけどね
貼らなくていいものもあるけどね
39: 2022/11/29(火) 06:38:23.593
>>35
公金とかな
公金とかな
26: 2022/11/29(火) 06:31:53.845
めんどくせぇな
コメント
コメント一覧 (17)
今回は領収書なので、領収書を作成する側は間違いなく、受け取った側=コンビニ側なので、コンビニ側が負担すべきであって、客に請求しているのは絶対にやってはいけない話
印紙代を請求されたら「収入印紙は要らない」と客が言っても良い。その場合でも店が脱税したことになります。
toushichannel
が
しました
コンビニのバイトに文句をつけ、スレ建てて愚痴ってるスレ主は痛い奴。
toushichannel
が
しました
レシートに60200円って出るの?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
問題はコンビニ側で支払い方法間違ってないか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
収納代行の手数料が別途かかるの忘れてる
せめて5万未満にしとけばまだ店員が勘違いしてるで済んだのに
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
振込依頼書だろボケ
toushichannel
が
しました
ワンちゃんオーナーがケチってるのかもね
toushichannel
が
しました
コメントする