1: 2022/11/28(月) 10:40:18.003
まず外国かぶれのポカホンタスだらけってのはマジや

2: 2022/11/28(月) 10:40:54.287
日本人同士なのに英語で話したがるやつ多い

3: 2022/11/28(月) 10:40:54.614
お金貯めるとこだろ

7: 2022/11/28(月) 10:42:13.836
>>3
言うて若手の年収なんて900くらいやから
毎月20万しか貯まらんし、年額で300貯まればいい方

10: 2022/11/28(月) 10:44:18.265
>>7
んなアホなw

16: 2022/11/28(月) 10:45:05.376
>>10
こんなもんだよ。。。。

11: 2022/11/28(月) 10:44:28.492
>>7
やりがいもないだろ

19: 2022/11/28(月) 10:45:47.574
>>11
やりがいはあんまりないかなー確かに

4: 2022/11/28(月) 10:41:09.697
帰国子女かなんか知らんけどちょっとだるいわ

5: 2022/11/28(月) 10:41:35.644
英語で会話ってよくね
ああいうのって無理やり使わないとなれんやろ

8: 2022/11/28(月) 10:43:05.181
>>5
いや英会話教室じゃないんだから。。。
日本人同士だったら日本語のほうがいいでしょ
伝わる情報量が違う

15: 2022/11/28(月) 10:44:57.537
>>8
でも取引先は外人でかつ英語じゃないの?
なら練習も兼ねてやるのはよくない?

20: 2022/11/28(月) 10:46:24.568
>>15
取引先は日本人だよ
日本支店なんだから、日本人向けの仕事をする場所だよ
逆に社内には外国人多い

6: 2022/11/28(月) 10:41:56.996
休日はホームパーティーに呼ばれたりとかすんのか

9: 2022/11/28(月) 10:43:11.855
>>6
しない😭

12: 2022/11/28(月) 10:44:34.311
Yoshida-san
とかメールに書いてくるのもうざい
吉田さんと書けよとおもう
英語にする必要ないメールなのに英語にしたりとかマジでさぁ

34: 2022/11/28(月) 10:50:59.973
>>12
内部のやり取り内容を本社で監視してるとかでもないの?

41: 2022/11/28(月) 10:55:12.228
>>34
いや日本語できる人でメール監視してる人いるから…
ちなみにだけど、後で業務連携のときにメール転送するかもって理由で英語の時もある。それは納得してる

17: 2022/11/28(月) 10:45:29.505
イッチの学歴は?

21: 2022/11/28(月) 10:46:33.602
>>17
都内の国立大卒

25: 2022/11/28(月) 10:47:49.661
>>21
電気通信大学ですね、わかります

28: 2022/11/28(月) 10:48:12.535
>>25
私立じゃないのあれ

27: 2022/11/28(月) 10:48:03.041
>>21
文系理系どっち?

29: 2022/11/28(月) 10:48:18.244
>>27
理系

22: 2022/11/28(月) 10:47:05.979
でも日系に転職すると意識高い系ではないけど
それはそれで年収下がるよな

24: 2022/11/28(月) 10:47:45.056
>>22
うーんそれなぁ…

23: 2022/11/28(月) 10:47:37.062
何系?

26: 2022/11/28(月) 10:47:59.550
>>23
ソフトウェア系

30: 2022/11/28(月) 10:48:54.571
年収マウント取りたがるのってサラリーマンらしいよな
自営業だけど手取り月20万くらいの年収200万だわ

32: 2022/11/28(月) 10:49:29.712
外資系企業勤務してるけど外資かぶれほとんどいないわ
外国人の偉いさん来た時とか緊張感走る
外国人の近くの席は譲り合って極力英語話さないようしたりする姿は日本人そのもの

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669599618/