1: 22/11/21(月) 07:04:16
なんで仕事の水道光熱費を自分ではらわないかんねん…

2: 22/11/21(月) 07:05:38
テレワークでどうやって電線引くねん

3: 22/11/21(月) 07:05:57
非課税交通費と同じように非課税光熱費も認められないとテレワークなんて損しかないやろ

4: 22/11/21(月) 07:06:19
じゃあ工場労働してればええやんw

8: 22/11/21(月) 07:08:12
>>4
しれっと負担を増やされてるのにそれで喜んじゃってさあ…

おバカさんね

5: 22/11/21(月) 07:07:28
そもそもテレワーク最高と言えるやつは自宅でテレワークに集中出来てるんか?
ワイは集中出来る自信一切ないからテレワークは無理

6: 22/11/21(月) 07:07:50
>>5
集中しなくてもバレないから最高なんやで

7: 22/11/21(月) 07:08:02
>>5
集中する必要なくサボれるから最高なんだぞ

10: 22/11/21(月) 07:09:11
>>7
タスクの進捗具合でサボりバレるやろ
ワイがテレワークしたらビール飲みながらスマホいじいじしてダラダラ仕事やるから絶対無理や集中出来ん

11: 22/11/21(月) 07:09:29
>>10
そうしたら怒られればいいだけ

21: 22/11/21(月) 07:33:23
>>10
予定工数多めにとって全部終わった時点で80%にしてあと遊ぶんやぞ

14: 22/11/21(月) 07:10:55
>>10
会社のvpnクソすぎっていうだけやぞ

15: 22/11/21(月) 07:11:29
>>14
凄いな

9: 22/11/21(月) 07:09:06
光熱費の手当出るけどな
日割りで

12: 22/11/21(月) 07:09:48
テレワークとかいてもいなくても変わらないやつしか成り立たんやろ

13: 22/11/21(月) 07:10:39
>>12
というか本社の人事とか総務系がメインやで
同じ事務系でも金融系は在宅はセキュリティの観点から出来ないし

16: 22/11/21(月) 07:12:56
上司「お前早く資料メールしろって言っただろ!?」
ワイ「うーんなんか会社の回線今日うまく繋がらないんですよねー送ろうとしてるんですけど…システム部門にも電話してるんですが…」

これで逃げられるから最高

17: 22/11/21(月) 07:13:46
>>16
そこまでしてサボるなら普通に仕事した方が楽じゃね

18: 22/11/21(月) 07:14:21
>>16
それは事前に作成しといてサボるんだよ
で催促されたら送るねん

33: 22/11/21(月) 07:52:34
>>18
それはサボりじゃなくね

37: 22/11/21(月) 08:00:16
>>33
例えば午前中に終わる仕事を済ませて
午後から2時間くらいゴロゴロした後に成果を提出するのは
2時間のサボりにならんか?

19: 22/11/21(月) 07:17:56
というよりいうほどPC作業完結の仕事ってあるか?

20: 22/11/21(月) 07:29:47
>>19
せやからタスク承認とかの上司だけしかテレワークやらんで

26: 22/11/21(月) 07:41:50
私服でもええしな
お疲れ様ww

27: 22/11/21(月) 07:43:39
テレワークで行けるなら僻地に会社作って住み込みOKにして交通費なくせばええねん
多分その方が安いんじゃね?

47: 22/11/21(月) 08:05:45
>>27
それがあるからテレワークは嫌や
ワイの会社東京採用と地方拠点採用とで給料2-3割違うんやが
テレワークでええやんってなったら地方採用とか海外拠点のアウトソースと
給与水準同じになってしまう

58: 22/11/21(月) 08:07:23
>>47
田舎過ぎない地方都市にでも移住したらええやん
東京は遊びに行くとこで住むとこちゃうで

64: 22/11/21(月) 08:08:55
>>58
いま東京だからってだけで無駄に高い給料エンジョイしてんねん
そこが合理化されたら嫌やわ

34: 22/11/21(月) 07:54:29
テレワークが終わって東京一極集中がここ数ヵ月で加速したんだと

31: 22/11/21(月) 07:46:29
交通系のトラブルも避けれるし最高やん
太るから気をつけないとあかんけど食う量減らせばいいだけ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668981856/