1: 2022/11/13(日) 19:14:48.37
本当なの?
ユニクロなんて安かろう悪かろうやないんか
ユニクロなんて安かろう悪かろうやないんか
2: 2022/11/13(日) 19:15:23.39
いつの話をしとるんや
3: 2022/11/13(日) 19:16:06.33
コスト部分もうアカンやろ
5: 2022/11/13(日) 19:17:40.37
すぐ毛玉になったりシワシワになる生地だよ
自分の目を信じろ
自分の目を信じろ
6: 2022/11/13(日) 19:17:46.06
化繊混紡多いよな
もっとも化繊は悪なのかどうかわからんけど
もっとも化繊は悪なのかどうかわからんけど
29: 2022/11/13(日) 19:28:53.37
>>6
化繊はイッセイミヤケ出身の滝沢がきてから増えただけや
イッセイ出身だけあって化繊の使い方は上手いな
値段があれやからそれなりのレベルやけど
化繊はイッセイミヤケ出身の滝沢がきてから増えただけや
イッセイ出身だけあって化繊の使い方は上手いな
値段があれやからそれなりのレベルやけど
7: 2022/11/13(日) 19:18:04.66
逆やで
素材と質はユニクロが至上や
そっからブランドの価値やイメージ、デザインが乗っかってプラスの料金になるんやで
素材と質はユニクロが至上や
そっからブランドの価値やイメージ、デザインが乗っかってプラスの料金になるんやで
8: 2022/11/13(日) 19:19:11.49
20年前のユニクロのイメージや
9: 2022/11/13(日) 19:19:54.75
ウール100%のズボンとかあるの
10: 2022/11/13(日) 19:19:57.75
ユニクロとか無印良品とか昔とだいぶ変わったよな
11: 2022/11/13(日) 19:20:11.79
ユニクロはお値段以上には質良い、ほどほどに
逆に大半の有象無象無名ブランドは質はユニクロ以下で値段がクソボッタなだけ
逆に大半の有象無象無名ブランドは質はユニクロ以下で値段がクソボッタなだけ
12: 2022/11/13(日) 19:20:28.11
服は知らんがバッグ類とかベルトは同じ価格帯での参入が困難なくらいの質をしてる。
13: 2022/11/13(日) 19:20:46.08
他ブランドじゃ1.5万位するカーディガンGUやユニクロなら3千近くで買えるしある程度服に金かける人にならコスパいいって思うな
21: 2022/11/13(日) 19:25:27.73
>>13
被るならコスパもクソもないで
被るならコスパもクソもないで
22: 2022/11/13(日) 19:26:06.80
>>13
1.5万のカーディガンってそもそも安いから質悪いやろ
どうせセレオリとかやろ
1.5万のカーディガンってそもそも安いから質悪いやろ
どうせセレオリとかやろ
14: 2022/11/13(日) 19:22:43.44
ユニクロで十分だよな
15: 2022/11/13(日) 19:23:39.61
再生されるから取り上げるだけで誰も着てへんで
16: 2022/11/13(日) 19:23:52.05
やすかろう悪かろうだったのは20年くらい前までで
今はスケールメリットを活かした資本主義の暴力で品質爆上げや。
今はスケールメリットを活かした資本主義の暴力で品質爆上げや。
17: 2022/11/13(日) 19:24:09.01
まあ、実際自分でブロードシャツとか作ろうとすると生地だけで1000円くらいするのでユニクロ安とは
思う。といっても個人で作る場合と大量生産する場合で仕入れ値は全然違うけど
思う。といっても個人で作る場合と大量生産する場合で仕入れ値は全然違うけど
18: 2022/11/13(日) 19:24:17.60
でもこいつらが着てるのってドメブラやインポばっかやんユニクロとか肌着ですら普段着てへんやろ
19: 2022/11/13(日) 19:24:28.71
コスパだけでいうとそうなのかもしれない
ただユニクロの問題点はそこじゃなくてシルエットの悪さでしょ
ただユニクロの問題点はそこじゃなくてシルエットの悪さでしょ
20: 2022/11/13(日) 19:24:58.76
インナーならまだしもコートみたいなアウターまでユニクロってちょっと勇気いるやろ?
なんかユニクロのコートお勧めみたいなYoutuber多いけど違和感あるわ
なんかユニクロのコートお勧めみたいなYoutuber多いけど違和感あるわ
23: 2022/11/13(日) 19:26:27.78
まあただ、今はそんなこだわったシルエットとかはやってないのでユニクロで
ちょうどいいという気はするけどね。
ちょうどいいという気はするけどね。
24: 2022/11/13(日) 19:26:49.76
何と比べてどの部分がおすすめなんやろYoutuber
いわく
値段だけなんかな
いわく
値段だけなんかな
25: 2022/11/13(日) 19:26:59.45
マジレスすると縫製はレベル高い
生地は値段相当
消耗品のインナーしか買わん
生地は値段相当
消耗品のインナーしか買わん
26: 2022/11/13(日) 19:27:36.96
いいんだけど被るのが嫌
27: 2022/11/13(日) 19:28:09.04
安くはないけど悪くもない
ジーンズとスポーツウェア以外はコスパさほど良くはない
ジーンズとスポーツウェア以外はコスパさほど良くはない
28: 2022/11/13(日) 19:28:19.03
インナーだけならともかく他はゴミやで
コート類もそうやしユニクロのニットとか質が悪すぎる
コート類もそうやしユニクロのニットとか質が悪すぎる
31: 2022/11/13(日) 19:30:19.99
下着は全部エアリズムでええと思う
30: 2022/11/13(日) 19:28:55.72
同じ価格帯なら一番良い
これは間違いない
これは間違いない
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668334488/
コメント
コメント一覧 (20)
そういう話じゃないんだよ無能
toushichannel
がしました
ヘインズのTシャツなんか、ずーっと定番にしたかったのになぁ・・・
toushichannel
がしました
価格が上がってからは 厳しい目で見られている。
もう ただのチェーン店だよ。
価格・品質・機能で注目されているのはワークマン
ですよ
toushichannel
がしました
昔ジーンズ買って2週間で致命的な場所が破けて駄目になった
パーカーみたいな生地は数回の洗濯で目に見えて縮む
夏冬のTシャツは致命的な弱点がある
ほとんどのCMがなんかイラッとする
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
年跨ぐと残念な感じになっている物が多いのでお気に入りが出たら在庫あるうちに複数買って保管しているわ
toushichannel
がしました
MBの動画の受け売りだけど、パーカーのフードも立体的に見えるようにパーツを分けて裁断されてて工賃上がるのに頑張ってるし、ダウンも立て襟のところまでダウン入れててケチってないところとか、アウターにはちゃんと止水ジップ使ってたり細かいところでもコストかけててハイブランド並みのこだわりあるって言ってたな。
toushichannel
がしました
安いから仕方ないけど
パンツは結構長持ちした
もう買わないけどね
toushichannel
がしました
他で買うとしてもアウターくらいやな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
俺は買わんけどw
toushichannel
がしました
ワークマンはタフさが下がった
その分 軽くドンドン新製品に変わるようになった
毎季節買いする女子向けの戦略なんだろーな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
最近は知らんけど、コスパ知りたきゃ下着買えば良いよ。値段相応なら良いブランドだと思う
toushichannel
がしました
カシミヤのセーター買ってきたで。
おまけで水筒とお菓子もらった。
toushichannel
がしました
ユニクロと同等の品質の服を他で買おうと思ったら、値段が跳ね上がる。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
インナーも安くないからコスパいいとは言えなくなったけど手軽に買えて質もいいからつい買っちゃうわ
丁寧に洗濯しても1年でヘタれるからそこをどう捉えるかで評価が分かれる
toushichannel
がしました
コメントする