1: 2022/11/13(日) 23:07:47.800
日本人の平均年収400万円で妻1人、子2人の家庭なら寄付できる額は12000円
そのうち3割の返礼品をもらって3600円
事務手数料で2000円引かれるから1600円

諸々の手続きに1時間くらいかかるから、ただの時給1600円のバイト
普通に1時間残業した方がいい

2: 2022/11/13(日) 23:08:21.158
その考えが終わってると思う

3: 2022/11/13(日) 23:08:46.321
元から金持ちのための施策だって言ってんだろが

4: 2022/11/13(日) 23:09:24.028
手続きをして自分の時給を超えるくらいの返礼品がもらえる人は日本に3割もいないだろう

5: 2022/11/13(日) 23:09:59.087
世帯年収1600万のパワーカップル俺には意味がある

6: 2022/11/13(日) 23:10:41.533
だいたいの返礼品のラインナップからして貧民は相手にしてないだろ

7: 2022/11/13(日) 23:11:46.263
子供、老人、専業主婦を含めると日本の半分近くは無職
有識者のうち半分は年収400万円以下

これが事実

9: 2022/11/13(日) 23:12:26.302
有識者はワロタ

10: 2022/11/13(日) 23:12:33.021
毎年25万円分くらいふるさと納税してるわ

11: 2022/11/13(日) 23:15:01.860
面倒な手続き増えるだけで大して得もないから、10万円寄付できるようになったら考えるくらいでいい

12: 2022/11/13(日) 23:20:46.081
なぜ年収400万が専業主婦抱えてる前提?
それくらいの世帯は共働きしてるから世帯年収は600万はある

14: 2022/11/13(日) 23:26:03.446
>>12
実際に年収400万円くらいが一番専業主婦が多い
800万円くらいだとキャリア諦められないっていう理由で共働きになって、300万円くらいだと生活できないっていう理由で共働きになる

400万円くらいがちょうど諦められない程のキャリアを積んでるわけでもないし、生活できないほどでもない世帯

13: 2022/11/13(日) 23:25:51.858
計算ガバガバで草

15: 2022/11/13(日) 23:27:11.532
全員が使ったら地方財政やばいからそんなもんだよ

16: 2022/11/13(日) 23:29:36.471
>>15
ふるさと納税で抜けた分は交付金で補填されてる
被害被るのは交付金申請しない金持ち自治体だけだし大した問題じゃない

17: 2022/11/13(日) 23:30:00.039
毎年8万ぐらいやってるけど
地方から肉とかウニとか取り寄せまくってるわ
ワンストップも使わずに確定申告にしてる。

コレで2千円で、楽天ふるさと納税だとポイントまでついて普通に最高の制度

18: 2022/11/13(日) 23:33:58.562
世帯年収400万なんて有り得るか?

19: 2022/11/13(日) 23:35:25.171
>>18
日本の世帯年収の中央値ずっと400万円台前半だぞ

20: 2022/11/13(日) 23:41:57.231
客観的なデータから見て、NISAやるな!iDeCoやるな!ふるさと納税やるな!が今の日本の大多数の人の正解

21: 2022/11/13(日) 23:43:32.543
食い物系が全部美味しくないのがキツイ…

23: 2022/11/13(日) 23:44:57.045
中央値=大多数じゃねえんだけどね
あと中央値の人でも普通に返礼品で得するじゃねえか

24: 2022/11/13(日) 23:47:05.494
>>23
年収統計には無職の人が含まれてないから、日本人を分母に取ったら圧倒的大多数の人がする意味ないよ

25: 2022/11/13(日) 23:47:33.385
>>23
年収みたいな下限があって極小数が上に突き抜ける分布の場合には目安として十分かなとは思う

26: 2022/11/13(日) 23:48:27.509
バイトした方がいいってのは
また違う気がする

27: 2022/11/13(日) 23:48:53.386
1.2億人いる日本人のうち、ふるさと納税する意味があるのは3000~4000万人くらいしかいない

30: 2022/11/13(日) 23:51:29.668
>>27
君大多数がする意味ないって言ってなかった?

33: 2022/11/13(日) 23:52:39.806
>>30
1.2億人のうち8000~9000万人がする意味ないんだから、大多数がする意味ないだろ

37: 2022/11/13(日) 23:54:13.744
>>33
世帯年収の話なのに
人口で考えちゃダメじゃね?

49: 2022/11/14(月) 00:00:39.038
>>37
他控除の有無で変わる

22: 2022/11/13(日) 23:44:36.127
いつまでこんなアホな制度を続けるんやろな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668348467/