1: 2022/11/08(火) 00:20:09.89
2: 2022/11/08(火) 00:20:37.10
後ろのスピード感溢れるやつはなんやねん
5: 2022/11/08(火) 00:22:04.50
>>2
動いてる
動いてる
8: 2022/11/08(火) 00:22:58.85
すごい怒られるんやろ?
16: 2022/11/08(火) 00:25:18.11
>>8
全くやぞ
全くやぞ
10: 2022/11/08(火) 00:23:46.93
交通費全額支給で駅から徒歩10分圏内やったら短時間でやってみたいけど調べる気が起きん
12: 2022/11/08(火) 00:24:38.87
前働いてた会社の近くに専用バス停止まる場所あっていつも倉庫バイトの人らっぽい列出来てたわ
バス停みたいな目印があるわけじゃないから傍から見たら謎の列やった
バス停みたいな目印があるわけじゃないから傍から見たら謎の列やった
14: 2022/11/08(火) 00:25:00.12
>>12
草
草
13: 2022/11/08(火) 00:24:59.95
倉庫なら冷暖房あるやろしまだマシやろ
15: 2022/11/08(火) 00:25:03.96
ワイやったことあるぞ
これじゃないが
時給1300円だったな
これじゃないが
時給1300円だったな
17: 2022/11/08(火) 00:26:07.59
こういう立ちっぱで黙々と単純作業繰り返す仕事できる気せんわ
19: 2022/11/08(火) 00:26:14.67
正規雇用はあるんか?
26: 2022/11/08(火) 00:27:56.13
>>19
あるけど派遣の正社員ってやつや
あるけど派遣の正社員ってやつや
20: 2022/11/08(火) 00:26:23.02
自動車工場よりよっぽど新人に厳しくてびっくりする
初日でもいきなり測定器でベテランと同じ基準出さないと警告
初日でもいきなり測定器でベテランと同じ基準出さないと警告
23: 2022/11/08(火) 00:27:26.79
>>20
そんなねえよ
そんなねえよ
28: 2022/11/08(火) 00:28:33.81
>>23
実際に行ったから事実やで
実際に行ったから事実やで
35: 2022/11/08(火) 00:29:56.84
>>28
こっわ
最初はトレーニングやろ
こっわ
最初はトレーニングやろ
39: 2022/11/08(火) 00:31:39.54
>>35
台の使い方とか危険な事の講習は最初にあったけど
あとは普通に実際の作業やったわ
台の使い方とか危険な事の講習は最初にあったけど
あとは普通に実際の作業やったわ
21: 2022/11/08(火) 00:26:46.02
学生時代で若かったら話の種に1回くらい経験しときたかったアルバイトやなあ
時給もかなりいいし
時給もかなりいいし
22: 2022/11/08(火) 00:27:14.40
ちなみに1日10時間の週4日で週40時間働く
休憩は10×2セット+昼休憩が40分の一時間なので拘束時間は実質11時間
食堂があるので安く食べられる
作業場にウォーターサーバーがあるので飲み物は基本いらない
休憩は10×2セット+昼休憩が40分の一時間なので拘束時間は実質11時間
食堂があるので安く食べられる
作業場にウォーターサーバーがあるので飲み物は基本いらない
30: 2022/11/08(火) 00:28:41.35
20~30時間で社保完備がええわ
31: 2022/11/08(火) 00:28:49.84
終始走り回るようならくそきついシフトやん
32: 2022/11/08(火) 00:28:57.53
これで失敗して怒られまくったと言ってるG民前におったわ
商品読み取って棚に入れるだけだから失敗のしようがないやんと言ったら
バーコード読み取った商品を一度どこかに置いてわからなくなっちゃうとか言っててこいつやべえなと思ったわ
商品読み取って棚に入れるだけだから失敗のしようがないやんと言ったら
バーコード読み取った商品を一度どこかに置いてわからなくなっちゃうとか言っててこいつやべえなと思ったわ
36: 2022/11/08(火) 00:30:13.27
>>32
草
草
34: 2022/11/08(火) 00:29:36.21
一日10時間??
マジで?きつそう
マジで?きつそう
37: 2022/11/08(火) 00:30:37.70
>>34
それが楽なんや
通勤自体が4日ですむからな
それが楽なんや
通勤自体が4日ですむからな
47: 2022/11/08(火) 00:34:46.63
>>37
わかる
起きて準備して行くのがだるいんだよな
わいは14時間拘束一時間休憩の13時間労働やってたわ
行くのはだるいけど仕事始まると今度は帰るのが面倒になって何時間でも働きたい気分になるんや
わかる
起きて準備して行くのがだるいんだよな
わいは14時間拘束一時間休憩の13時間労働やってたわ
行くのはだるいけど仕事始まると今度は帰るのが面倒になって何時間でも働きたい気分になるんや
50: 2022/11/08(火) 00:35:21.69
>>47
せやね
せやね
58: 2022/11/08(火) 00:43:17.53
>>51
みんな大なり小なりサボってるぞ
みんな大なり小なりサボってるぞ
57: 2022/11/08(火) 00:42:52.87
>>54
結構きついよな
結構きついよな
62: 2022/11/08(火) 00:45:22.01
>>59
Amazonは基本トレーナーっていう黄色いやつがいるからな
Amazonは基本トレーナーっていう黄色いやつがいるからな
63: 2022/11/08(火) 00:45:47.32
>>60
あるぞ
棚が倒れるのも何回かあるけど
その間作業止まるからラッキーなんや
あるぞ
棚が倒れるのも何回かあるけど
その間作業止まるからラッキーなんや
73: 2022/11/08(火) 00:56:06.91
>>69
怖いわよあれは
怖いわよあれは
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667834409/
コメント
コメント一覧 (15)
そんなに近所でもなかったしなかなか人来ないんだろうな
toushichannel
が
しました
俺が働いた時は当時外国人の受け入れとかはじめたばっかとかで飲み友達になった社員さんが毎日愚痴ってたな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ラップしてる訳じゃ無いんやろ?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
基地害バイトばかりでわざと荷台当ててきたり因縁つけられ喧嘩になって辞めた嫌な思い出
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
休憩は10×2セット+昼休憩が40分の一時間なので拘束時間は実質11時間
食堂があるので安く食べられる
作業場にウォーターサーバーがあるので飲み物は基本いらない
↑
長所みたいに書いてるけど普通のことだろ、これ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
関東人が多い仕事
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする