1: 2022/10/31(月) 17:41:51.528
25日の給料が家賃引き落としとクレカ支払いでもうほぼ残ってない模様
もう終わりだよこの国

2: 2022/10/31(月) 17:42:07.777
家賃いくら?

5: 2022/10/31(月) 17:42:17.533
>>2
10万

3: 2022/10/31(月) 17:42:07.855
毎月頑張って働いた結果がこれか…

8: 2022/10/31(月) 17:43:03.208
年収いくらよ

18: 2022/10/31(月) 17:44:37.356
>>8
350万~400万くらいやね

68: 2022/10/31(月) 18:04:57.556
>>18
あほか
散財しとんのか

73: 2022/10/31(月) 18:07:11.227
>>68
無駄遣いとか全然してない
酒もタバコもギャンブルもやらないのにお金全く貯まらない
ほんとこの国は終わってる

105: 2022/10/31(月) 18:21:33.252
>>73
ボーナス使えよ

108: 2022/10/31(月) 18:22:47.850
>>105
ボーナスは月々の赤字補填やプレゼント代や家具家電、旅行代で消えていきます

119: 2022/10/31(月) 18:27:12.264
>>108
結構好きに生きてて草

117: 2022/10/31(月) 18:26:29.114
>>108
散財しすぎ!

123: 2022/10/31(月) 18:29:10.885
>>117
全然散財してないって
旅行といっても首都圏近郊1泊程度
家具家電といっても壊れた時だけ
プレゼントも記念日に1万以内

9: 2022/10/31(月) 17:43:17.200
家賃3万円代の所引っ越せばスピード解決じゃん

19: 2022/10/31(月) 17:44:57.572
>>9
都内RCでそんなとこないんよ

10: 2022/10/31(月) 17:43:30.369
家賃10万
携帯水道光熱費1.5万
食費4万
奨学金返済1.5万
その他3万

だいたい毎月こんな感じ
少しでも贅沢すると赤字

109: 2022/10/31(月) 18:22:50.927
>>10
これ働くだけで何もできなくね

110: 2022/10/31(月) 18:24:15.921
>>109
うん、彼女と週1デートするくらいでギリギリ
東京には友達ゼロでよかった(白目)

11: 2022/10/31(月) 17:43:54.226
もっと安いとこ住め

118: 2022/10/31(月) 18:27:04.534
>>11
都内こどおじホント羨ましいよ
彼女も都内こどおばだけど羨ましい

12: 2022/10/31(月) 17:44:02.096
でも那須は一般的な4ヶ月分あって残業代も出て
年収だと400~500万くらいで中央値って感じなんでしょ?

普通じゃん

13: 2022/10/31(月) 17:44:02.811
家賃10万ってアホか

126: 2022/10/31(月) 18:33:35.020
>>13
ワイも家賃1万なら8万は貯金できるよ

15: 2022/10/31(月) 17:44:29.227
その他3万てのはなんだよ?

27: 2022/10/31(月) 17:47:34.587
>>15
消耗品や服もそうやし少ないながらも交際費もある

16: 2022/10/31(月) 17:44:30.682
馬鹿「家賃高すぎ」

20: 2022/10/31(月) 17:45:19.629
風呂なしアパートに住めよ

21: 2022/10/31(月) 17:45:33.900
どう考えても国が悪くないのちょっと面白い

25: 2022/10/31(月) 17:46:46.953
>>21
いや、国が悪いだろこれ
毎月5万くらい税金取られてるけどゼロなら生活余裕でなんなら毎月贅沢できる

17: 2022/10/31(月) 17:44:33.457
なんでそんな薄給で家賃10万のとこに住んでんの?
身の丈に合った生活しろよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667205711/