1: 2022/10/30(日) 15:35:35.194
あこがれるほどのものか?
2: 2022/10/30(日) 15:36:08.824
その通りだねw
結局は労働してるしw
結局は労働してるしw
7: 2022/10/30(日) 15:38:25.284
>>2
それな
「FIRE+ちょっとバイトとか副業すれば豊かな生活になる!」
それアーリーリタイアできてないやん…貯金のあるバイト貧乏人やんか
それな
「FIRE+ちょっとバイトとか副業すれば豊かな生活になる!」
それアーリーリタイアできてないやん…貯金のあるバイト貧乏人やんか
12: 2022/10/30(日) 15:40:12.217
>>7
その通りだわ(笑
その通りだわ(笑
15: 2022/10/30(日) 15:41:21.264
>>7
いや前線から退いてるからそれはいいだろ
足りない分は少しでも働いたらいい
収入少ないのにそれだけで極貧生活は意味不明
ナマポのほうが贅沢な暮らしだろw
いや前線から退いてるからそれはいいだろ
足りない分は少しでも働いたらいい
収入少ないのにそれだけで極貧生活は意味不明
ナマポのほうが贅沢な暮らしだろw
3: 2022/10/30(日) 15:36:58.749
しかもアメリカが景気後退確実視されてるからな😇
いくらなんだってレバレッジかけてる商品を積み立てはないよw
いくらなんだってレバレッジかけてる商品を積み立てはないよw
4: 2022/10/30(日) 15:37:20.368
資産4000万、年利5%で運用すると年収200万
ごく最小限の極貧生活なら大丈夫
これって本当に目指すほどのものか?
ごく最小限の極貧生活なら大丈夫
これって本当に目指すほどのものか?
6: 2022/10/30(日) 15:38:19.276
>>4
夫婦2馬力で毎月50万円貯金すれば
20年で1億2000万円貯まるしなぁ・・・
夫婦2馬力で毎月50万円貯金すれば
20年で1億2000万円貯まるしなぁ・・・
8: 2022/10/30(日) 15:39:01.887
>>4
実際たぶん5%で運用できないだろ
しかも税金、年金、健康保険も計算に入ってんのかね?
実際たぶん5%で運用できないだろ
しかも税金、年金、健康保険も計算に入ってんのかね?
9: 2022/10/30(日) 15:39:10.564
>>4
頭金4000万借り入れ1億2000万総額1億6000万実質年利5%ならどう?
頭金4000万借り入れ1億2000万総額1億6000万実質年利5%ならどう?
28: 2022/10/30(日) 15:45:25.797
>>9
それ借り入れする場合って何%の下落までは耐えられるの?
それ借り入れする場合って何%の下落までは耐えられるの?
30: 2022/10/30(日) 15:47:49.808
>>28
資産価値の下落は問題なくて空室だけが問題になる不動産会社の運用だと空室2割までは黒字ラインだけど下回ると不動産投資ローン金利1.3%の掛かったローン負担が来る
資産価値の下落は問題なくて空室だけが問題になる不動産会社の運用だと空室2割までは黒字ラインだけど下回ると不動産投資ローン金利1.3%の掛かったローン負担が来る
5: 2022/10/30(日) 15:37:37.564
マンション一棟とか行けば裕福なんじゃね?
10: 2022/10/30(日) 15:39:33.439
個人的には
労働が嫌い、ってのをなんとかしたほうがいいと思います
嫌いな仕事しかしたことないからそう考えてしまうのでは??
楽しいことを仕事にしたほうが幸せな人生を送れるんじゃないかとw
労働が嫌い、ってのをなんとかしたほうがいいと思います
嫌いな仕事しかしたことないからそう考えてしまうのでは??
楽しいことを仕事にしたほうが幸せな人生を送れるんじゃないかとw
18: 2022/10/30(日) 15:42:24.351
>>10
だってフルに使い倒そうとするくせに賃金も全然上がんないじゃん
だってフルに使い倒そうとするくせに賃金も全然上がんないじゃん
11: 2022/10/30(日) 15:40:11.613
>>10
だって職種じゃないもの
人間関係だもの
だって職種じゃないもの
人間関係だもの
13: 2022/10/30(日) 15:40:37.625
>>11
節子、給料制から離れるんやw
節子、給料制から離れるんやw
17: 2022/10/30(日) 15:42:20.911
>>13
ごめん意味わからん
ごめん意味わからん
21: 2022/10/30(日) 15:43:00.182
>>17
気にするな
世の中そんなもんや
気にするな
世の中そんなもんや
14: 2022/10/30(日) 15:40:42.095
楽しい仕事じゃ稼げないんだもの
16: 2022/10/30(日) 15:41:51.769
頭金割合25%表面利回り7%の新築マンションで計算したけどどう思う?
20: 2022/10/30(日) 15:42:34.479
貧乏かどうかはFireした時の金額によるでしょ
22: 2022/10/30(日) 15:43:07.360
ファイアーって貧乏生活のことなのか
27: 2022/10/30(日) 15:45:10.899
>>22
本来は海外で10億とか資産築いた人のアーリーリタイアのことだよ
本来は海外で10億とか資産築いた人のアーリーリタイアのことだよ
34: 2022/10/30(日) 15:48:59.059
>>22
いやそんなことはなくて、いわゆるアーリーリタイアで想像するもののことだよ
40手前とかで金融資産が6億あって毎年利益があって、さらに都内マンションと別荘あってみたいな生活
いやそんなことはなくて、いわゆるアーリーリタイアで想像するもののことだよ
40手前とかで金融資産が6億あって毎年利益があって、さらに都内マンションと別荘あってみたいな生活
42: 2022/10/30(日) 15:51:01.568
>>34
42歳で年400でほぼFIREしてる。経営してる会社信頼できる友達に任せてる。
一応月で5時間ぐらいは働いてるかな。本当もっととりたいけど友達に怒られるから400にしてるけど充分
都心のそこそこ広い戸建て(実家だけど)住んでて別荘も2ヶ所ある
42歳で年400でほぼFIREしてる。経営してる会社信頼できる友達に任せてる。
一応月で5時間ぐらいは働いてるかな。本当もっととりたいけど友達に怒られるから400にしてるけど充分
都心のそこそこ広い戸建て(実家だけど)住んでて別荘も2ヶ所ある
47: 2022/10/30(日) 15:52:48.311
>>42
何のために別荘あるの?
管理がクソ大変だし出先でホテルに泊まったほうがコスパいいよね
何のために別荘あるの?
管理がクソ大変だし出先でホテルに泊まったほうがコスパいいよね
55: 2022/10/30(日) 15:55:06.737
>>47
別荘は親が持ってる。軽井沢の別荘は祖父の代からある。今建て替え中だけど
千葉の別荘は海が近いから?管理もそんな大変じゃないし、コスパとか考えてないw
別荘は親が持ってる。軽井沢の別荘は祖父の代からある。今建て替え中だけど
千葉の別荘は海が近いから?管理もそんな大変じゃないし、コスパとか考えてないw
49: 2022/10/30(日) 15:52:57.534
>>42
資産はあるの?
あと俺の目には経営者として働いてるように見える。
資産はあるの?
あと俺の目には経営者として働いてるように見える。
59: 2022/10/30(日) 15:56:58.308
>>49
俺自身はそんな資産ないけど親は多分結構あると思う
ただあんまり親の資産には興味ない。跡継いだの弟だし、老後の分ぐらいもらえたらいいかな
結婚する気ないからどうせ俺の資産も甥っ子姪っ子にいくし
経営者としてはほとんど何もしてないwCCで送られてくるメールには目を通すけど口出さないし分からないw
俺自身はそんな資産ないけど親は多分結構あると思う
ただあんまり親の資産には興味ない。跡継いだの弟だし、老後の分ぐらいもらえたらいいかな
結婚する気ないからどうせ俺の資産も甥っ子姪っ子にいくし
経営者としてはほとんど何もしてないwCCで送られてくるメールには目を通すけど口出さないし分からないw
53: 2022/10/30(日) 15:54:04.389
>>42
あ、実家持ち家で相続してんのか
ならFIREのFinancial Independenceは満たしてるな
あ、実家持ち家で相続してんのか
ならFIREのFinancial Independenceは満たしてるな
45: 2022/10/30(日) 15:52:03.666
>>34
6億有ったら年利1%未満でも500万とかだもんなぁ
フラット35とかに投資でも良いわ
6億有ったら年利1%未満でも500万とかだもんなぁ
フラット35とかに投資でも良いわ
23: 2022/10/30(日) 15:43:09.674
FIREに憧れる人って仕事嫌いな人が多いなぁとは思う
コメント
コメント一覧 (40)
その程度のもんや。
FIRE目指してに本気で行動してる奴からしてそういない。
toushichannel
が
しました
貧乏かどうかは関係ないんだよ。働かずに生きていければいいの。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
重税には物申すが…
toushichannel
が
しました
完全なFIREなんて事業いくつか当てない限りまず無理よ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
一生株価下落に怯えつつ貧乏生活するFIRE民なんて空想上の存在じゃないかな
toushichannel
が
しました
僕は正規で働かなくても良いくらいお金あるんだぞ!とか思うと益々惨め
無能な奴はマジでリーマンが一番お得だから定年までしがみつけよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今48歳で8000万
年間100万くらい働いたほうが安定はするわな
toushichannel
が
しました
俺は朝自然に目が覚めるまでぐっすり寝て、好きに活動をしている時が一番幸せだからそこを目指すというだけ
価値観って人それぞれだよ
toushichannel
が
しました
休憩時間と通勤入れればホワイトでも週5で10時間拘束(賃金8時間)
もっと働き方を柔軟にすればいいのに
toushichannel
が
しました
利子でも配当でも食える分あれば働かないのもアリだと思うよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
仲間いればいいけど若くてもボッチでリタイヤじゃつまらん
健康の為にも適度な労働は必要や
toushichannel
が
しました
労働者の稼ぎを堂々とピンハネ。つまり配当金。
こんな事が出来るのは、政治家や貴族などの権力者のみ。
保有株をひたすら積み上げ、完全FIREできるレベルに到達。
→いまさら権力を手放したくない。もっともっと株を積み上げるぞ!
こんな感じ。
投資信託だと実感ないから、これは現物株派のみかも知れんが。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
士業でたまーに日給3万のバイトしてる
toushichannel
が
しました
そこまで達した人は大体もっと上を見たくなるし労働や事業で得た金の大切さを理解してるから
人生逃げ切りみたいなつまらん生き方はしないよ
toushichannel
が
しました
まじめに投資資金を積み立てていけば1億はむりじゃないんだけどね。
とりあえず、俺はあと5年くらいで1億超えられそうや。
toushichannel
が
しました
できない言い訳してるだけだろ
toushichannel
が
しました
俺は働かないけど
toushichannel
が
しました
それでいいという人も多いのよ
toushichannel
が
しました
シフト増えても辞める、人間関係で少し言われたら辞めるで
楽ちんなバイトって意外と無いらしいぞ
人生の楽園みたいに儲け度外視の飲食くらいやろ
toushichannel
が
しました
カネに困ることがないのに
「経済的独立」っていうのは、他人から「カネもないのにどうやって生活するの?」という殺し文句を言わせなくさせる最強の状態なんだよ。カネの話さえすれば相手を操れると決めてかかっていた連中を無力感に陥らせる状態。「独立」とはそういうことだ。
toushichannel
が
しました
コメントする