1: 22/10/28(金) 08:21:57
有職者となったワイ「社内ニートマジ辛いッピ。転職考えてる」

2: 22/10/28(金) 08:22:21
羨ましい
どうすればなれるんや

4: 22/10/28(金) 08:22:34
>>2
配属ガチャ

3: 22/10/28(金) 08:22:34
エアプやん
30分ネットサーフィンして30分食堂で寝るの繰り返しやぞ

5: 22/10/28(金) 08:22:54
>>3
ネットにも飽きてきた……

7: 22/10/28(金) 08:23:11
>>5
わかる

6: 22/10/28(金) 08:22:55
ほんまほんま
特権階級やろしゃな二ー

9: 22/10/28(金) 08:23:50
いつクビになってもおかしくない恐怖

10: 22/10/28(金) 08:24:25
>>9
そいつ大企業やからその心配はないんや
振られた仕事は完璧にこなしてるし
ただ仕事量が少ない

11: 22/10/28(金) 08:25:12
>>10
社内ニートちゃうやん

13: 22/10/28(金) 08:26:12
>>11
昼から夜8時までネットしてるって言ってたぞ

12: 22/10/28(金) 08:25:27
テレワークでサボりまくるのが正解やぞ
出社必須の会社は知らん

15: 22/10/28(金) 08:26:30
>>12
テレワークも病むっていうけどなあ

18: 22/10/28(金) 08:28:13
>>15
それはあるな
まあ慣れるで

14: 22/10/28(金) 08:26:20
モノホンの社内ニートは何もやることなくて窓の外眺めたり机を指でトントンしてる

16: 22/10/28(金) 08:26:40
>>14
公務員やん

19: 22/10/28(金) 08:28:59
こっそりゲームとか出来ひんの?

23: 22/10/28(金) 08:38:36
>>19
画像動くようなのは目立ってしゃあない
せいぜいおんJくらいやわ

20: 22/10/28(金) 08:29:53
問題は給料だ

26: 22/10/28(金) 08:40:22
>>20
忙しさと給料には負の相関があると思う

22: 22/10/28(金) 08:31:18
バイトと同じ感覚よな
時間が全く進まないのが苦痛

24: 22/10/28(金) 08:39:39
>>22
たまになんか問題発生してやること多いと楽しいわね

25: 22/10/28(金) 08:40:04
なんのキャリアも積めないので
配置変わったり転職する時が地獄やね

それがわかってるので
平和でもなく気持ちも重くなるという

27: 22/10/28(金) 08:40:59
金さえもらえりゃ別に

28: 22/10/28(金) 08:44:05
>>27
金はきっちりもらった上で
会社におる時間をもっと楽しく過ごしたいなっていう贅沢な希望よ

31: 22/10/28(金) 08:51:56
>>28
欲望果てしなしwwwwww

29: 22/10/28(金) 08:45:36
社内ニートって勝手に清掃とかしてたら怒られるん?

30: 22/10/28(金) 08:48:44
>>29
やってもこれ以上給料増えないのに
わざわざなにかしようと思うほどやる気に満ち溢れてはいない

32: 22/10/28(金) 08:53:49
いうて今の時代民間で窓際族になると60まで居られんことの方が圧倒的に多いぞ
大不況になった時とか業績が悪化した時とかに真っ先に目付けられてリストラの対象になるで

33: 22/10/28(金) 08:54:06
サボってスマホとか見ればええやんというのはエアプ
追い出し部屋系の社内ニートがそんなことしてたら職務怠慢で首にされる
というかその口実つくるためのニート化やぞ

34: 22/10/28(金) 08:54:32
>>33
公務員とかでもない限りほぼこれ

36: 22/10/28(金) 08:55:20
>>33
ワイは親戚のにいちゃんにクレーマー演じてもらって
ワイを電話口に出させてえんえん説教してもらってたわ

37: 22/10/28(金) 08:56:00
>>36
親戚の兄ちゃんどんだけ暇なんや

39: 22/10/28(金) 08:57:14
>>37
植木屋だったんだがコロナで開店休業状態よ

35: 22/10/28(金) 08:54:48
社内ニートって辛そう

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666912917/