1: 2022/10/26(水) 11:07:38.52
金とか宝石とか買っとくべきなんか?
そういうのも高騰してるけど
投資は素人がやったら失敗するやろし
なんJ民はどう思ってるんや?
そういうのも高騰してるけど
投資は素人がやったら失敗するやろし
なんJ民はどう思ってるんや?
2: 2022/10/26(水) 11:08:13.86
ちなワイのスペック
20前半 貯金200万
投資経験なし・金融資産無し
20前半 貯金200万
投資経験なし・金融資産無し
3: 2022/10/26(水) 11:08:51.53
円がダメになるって言われても食糧や水備蓄するくらいしか対策思い付かんわ
どないしたらええねん
どないしたらええねん
4: 2022/10/26(水) 11:10:09.48
実際日本って全然物価上がらないし
いうほど気にする事じゃなくね
いうほど気にする事じゃなくね
7: 2022/10/26(水) 11:11:12.59
>>4
投資しないと円がどんどん価値下がってヤバいって聞くけど実際どうなんやろな
投資しないと円がどんどん価値下がってヤバいって聞くけど実際どうなんやろな
5: 2022/10/26(水) 11:10:37.83
そもそも円安で円の価値が下がるって言ってもまた持ち直したりはせんのか?
今は目減りしてるだけなんちゃうんか?
今は目減りしてるだけなんちゃうんか?
54: 2022/10/26(水) 11:34:05.84
>>5
持ち直すことは持ち直すよ
けど以前の水準までもどすかは微妙
持ち直すことは持ち直すよ
けど以前の水準までもどすかは微妙
6: 2022/10/26(水) 11:11:08.48
投資しようや
10: 2022/10/26(水) 11:13:07.59
>>6
素人が株とかFXやると酷い目に逢うやろ
積み立てNISAも世間じゃ薦められてるけど先輩にやろうと思ってるって言ったらあんなの他人に金渡して好きに使わせてるようなモン、増えても減っても給料貰えるんだから適当に金を扱われるって言われてたわ
ポケカ投資とか流行ってるけどポケモン興味ないし
レトロゲームは好きだけどレトロゲーム投資のブームは終わってきてるから遅かったかもしれん
素人が株とかFXやると酷い目に逢うやろ
積み立てNISAも世間じゃ薦められてるけど先輩にやろうと思ってるって言ったらあんなの他人に金渡して好きに使わせてるようなモン、増えても減っても給料貰えるんだから適当に金を扱われるって言われてたわ
ポケカ投資とか流行ってるけどポケモン興味ないし
レトロゲームは好きだけどレトロゲーム投資のブームは終わってきてるから遅かったかもしれん
14: 2022/10/26(水) 11:14:58.76
>>10
ワイも素人出株初めて3000越えるとこまできたで
再脳なんてないもないカスやけど
ワイも素人出株初めて3000越えるとこまできたで
再脳なんてないもないカスやけど
8: 2022/10/26(水) 11:11:45.76
今の円安は戻るよ
11: 2022/10/26(水) 11:13:28.77
>>8
ホンマ?
煽りとかじゃなく根拠教えて欲しい
ホンマ?
煽りとかじゃなく根拠教えて欲しい
37: 2022/10/26(水) 11:27:37.42
>>11
アメリカの不動産価格が激下がりして
経済不況指数上がってるからアメリカがそろそろ崩壊する
そもそもファンダ的に今の為替適正値は135円/ドルで相場が投機的すぎる上
ドル買いの原資はほぼ円になってるからアメリカがやばくなってドル手放そうとしたらレバレッジかけて投資してる
ヘッジファンドは円で買い戻さざるを得なくて恐ろしい円高に傾く
アメリカの不動産価格が激下がりして
経済不況指数上がってるからアメリカがそろそろ崩壊する
そもそもファンダ的に今の為替適正値は135円/ドルで相場が投機的すぎる上
ドル買いの原資はほぼ円になってるからアメリカがやばくなってドル手放そうとしたらレバレッジかけて投資してる
ヘッジファンドは円で買い戻さざるを得なくて恐ろしい円高に傾く
52: 2022/10/26(水) 11:33:13.86
>>37
サンガツ
詳しく教えてくれて助かる
サンガツ
詳しく教えてくれて助かる
9: 2022/10/26(水) 11:12:03.85
ワイもクソゴミやが400万からえぐい所まで来た
12: 2022/10/26(水) 11:14:00.47
>>9
何に投資したんや?
株?FX?NISA?ポケカ?
何に投資したんや?
株?FX?NISA?ポケカ?
17: 2022/10/26(水) 11:15:17.50
>>12
NISAはやっとる
でも株で稼いだ
NISAはやっとる
でも株で稼いだ
18: 2022/10/26(水) 11:16:25.78
>>17
株やるために何勉強したんや
株やるために何勉強したんや
22: 2022/10/26(水) 11:17:59.38
>>18
特に勉強はなにも…
毎日毎日板読んどるだけ
あ、でも東証が出しとるオプションの動画は全部見た
特に勉強はなにも…
毎日毎日板読んどるだけ
あ、でも東証が出しとるオプションの動画は全部見た
24: 2022/10/26(水) 11:19:46.39
>>22
5ch情報って案外役立つんやな
東証の動画も調べてみるわサンガツ
5ch情報って案外役立つんやな
東証の動画も調べてみるわサンガツ
13: 2022/10/26(水) 11:14:51.54
そら現物よ
15: 2022/10/26(水) 11:15:10.06
外貨建て投資信託やってれば勝手に増えるやろ
19: 2022/10/26(水) 11:17:19.85
純金が下がったことはない
全部純金にぶち込むんや
はっきり言って金融や保険、銀行は円安の不安煽って投機にはめ込んで潰そうとしてるだけやで
どこいっても殺される
純金だけを信じるんや
全部純金にぶち込むんや
はっきり言って金融や保険、銀行は円安の不安煽って投機にはめ込んで潰そうとしてるだけやで
どこいっても殺される
純金だけを信じるんや
23: 2022/10/26(水) 11:18:41.60
>>19
貯金200万で予算50万として純金買おうとしたらどれくらい買えるやろかな・・・
リングやコインくらい買えるか?
貯金200万で予算50万として純金買おうとしたらどれくらい買えるやろかな・・・
リングやコインくらい買えるか?
41: 2022/10/26(水) 11:28:41.48
>>19
年高になると金価格下がるよ。国際的な商品はドル円相場に連動する。
逆に言うと、円が下がり続けるなら金投資は有効だと思うけど
年高になると金価格下がるよ。国際的な商品はドル円相場に連動する。
逆に言うと、円が下がり続けるなら金投資は有効だと思うけど
49: 2022/10/26(水) 11:31:50.01
>>19
純金は価値が普遍的に高いから通貨が信頼されてないとき(例えば戦争直前、オイルショック)に買われて高くなるだけで
平和な時代だと普通に下がるぞ
純金は価値が普遍的に高いから通貨が信頼されてないとき(例えば戦争直前、オイルショック)に買われて高くなるだけで
平和な時代だと普通に下がるぞ
20: 2022/10/26(水) 11:17:31.05
目標立てずに闇雲に使うか貯めるかだから意味のない金になるのよ
21: 2022/10/26(水) 11:17:41.25
積み立てNISAって好き勝手に他人に金使わせるようなモンで減っても担当は痛くも痒くもないから一番ヤバいって聞いたけど
やっていいもんなんか?
あと全部貯金ってどれくらいヤバい?
やっていいもんなんか?
あと全部貯金ってどれくらいヤバい?
25: 2022/10/26(水) 11:20:06.69
基軸通貨ドルを買え
28: 2022/10/26(水) 11:21:19.93
>>25
不勉強だからよくわからんけど今上がりきってるドル買ってええの?
円が安くなりまくってる今やぞ?
不勉強だからよくわからんけど今上がりきってるドル買ってええの?
円が安くなりまくってる今やぞ?
32: 2022/10/26(水) 11:23:36.99
>>28
円がこれから強くなると思うなら円のままでもいいよ
でもスレタイ見るに「円のままだといかん」って意見に影響されて悩んでるんだろ
円がこれから強くなると思うなら円のままでもいいよ
でもスレタイ見るに「円のままだといかん」って意見に影響されて悩んでるんだろ
34: 2022/10/26(水) 11:25:01.93
>>32
確かにこれ以上円安になる確率の方が高いやろしな
貯金200万あるけどドルも万が一のために買っとくかも
10万買うのじゃ少なすぎか?
確かにこれ以上円安になる確率の方が高いやろしな
貯金200万あるけどドルも万が一のために買っとくかも
10万買うのじゃ少なすぎか?
40: 2022/10/26(水) 11:28:30.81
>>34
俺は元々250万円くらいドルで持ってたけど
何もしてないのに今310万円くらいになってるよ
俺は元々250万円くらいドルで持ってたけど
何もしてないのに今310万円くらいになってるよ
46: 2022/10/26(水) 11:30:38.59
>>40
凄いなそれ
まあ増やすのが目的ってよりリスクの分散目的だから欲はかかんつもりやけど
リスクの分散目的としても良さそうやな
凄いなそれ
まあ増やすのが目的ってよりリスクの分散目的だから欲はかかんつもりやけど
リスクの分散目的としても良さそうやな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666750058/
コメント
コメント一覧 (11)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
アメリカでは長期国債の金利が引き下げられました。アメリカは米ドルとUSノート通貨の2本立てで、比率は1:1で運営されています。BRICS経済圏(ブラジル・ロシア・インド・中国・南アフリカ)では、量子金融システムが起動したため運用まじかです。量子金融システムではマネーロンダリングができないので、アメリカの金融資本家は困りますね。量子金融システムにはサウジアラビア、アルゼンチンほかいくつかの国が参加します。これにより、米ドルを使用しなくても貿易ができるようになります。つまり、国際通貨なしで輸出入の決済をするわけです。なお各国の通貨の価値は金の保有量によって裏付けられた通貨となりますね。ロシアはウクライナ侵攻の前に金を大量に準備し、中国では米ドル(外貨準備高)を減らしていました。黒田総裁はこのことを知っていたので米国債を売ったのでしょう。2019年の段階では日本の金の保有量は世界で8位ですね。金の産出量は1位 中国 401トン、2位 オーストラリア 315トン、3位 ロシア 311トン、4位 アメリカ 226トンの順ですから、中国の経済は崩壊すると言うのはデマです。日本は産出国としては10位には入っていませんが、埋蔵量としては世界で1位です。それは携帯電話・電子部品・パソコンなどからの金の回収です。米ドル紙幣を基準とした世界が終焉に近づいていますよ。これからは円高に推移していきますが、中国には勝てないでしょうね。元高円安ですから、企業は国内生産に回帰する方向に行くでしょう。詐欺師のひろゆきは勉強不足かな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
というか3.11のときもだが毎回踊らされるバカは何なんだ?
toushichannel
が
しました
熱いトタン屋根のうえで
賭け事が好きな猫が「ギ~タンバッコン」してるだけのこと
toushichannel
が
しました
自分で調べたりすることも出来ないなら、何もしないで貯金だけしてるのが一番いいよ。
toushichannel
が
しました
無知で窓口に買いに行ったらトンデモナイもの買わされるっていう話ならそうだけど。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
初心者は株式投資で長期運用がいい。
慣れてきたり興味があるなら個別株やってみてもいいよ。
toushichannel
が
しました
コメントする