1: 2022/10/21(金) 23:51:29.930
さてどうなる
2: 2022/10/21(金) 23:52:00.922
きみ し・・しぬの?
3: 2022/10/21(金) 23:52:45.267
さよなら>>1くん
4: 2022/10/21(金) 23:53:21.471
介入なんか焼け石に水だって
貿易赤字が減らん限り無駄無駄
貿易赤字が減らん限り無駄無駄
6: 2022/10/21(金) 23:55:12.357
なんで上がりきったところで買うの?
7: 2022/10/21(金) 23:56:20.656
いやめっちゃリアルタイムで下がってんな
10: 2022/10/21(金) 23:56:49.147
全然頭打ち感ないよな
11: 2022/10/21(金) 23:57:01.088
もっと上がると思う
12: 2022/10/21(金) 23:57:56.819
ベストでは無いがまあ長い目で見れば誤差になるくらいにはまだ上がると思うよ
13: 2022/10/21(金) 23:58:05.876
これはヤバいやつかも
14: 2022/10/21(金) 23:58:56.125
どーせFX
15: 2022/10/22(土) 00:02:10.127
この調子で貿易赤字が続いたら日銀が持ってる外貨預金あと半年くらいしか持たないでしょ
じゃああと半年でウクライナが終戦して原油や小麦が元の水準に戻るかっつーとまあないし米国債をがっつり崩して介入資金にできるかというとそれも無理っしょ
じゃああと半年でウクライナが終戦して原油や小麦が元の水準に戻るかっつーとまあないし米国債をがっつり崩して介入資金にできるかというとそれも無理っしょ
16: 2022/10/22(土) 00:04:34.710
ということで無駄です1週間後には155円です
17: 2022/10/22(土) 00:06:19.508
ヘタクソすぎだろwww
19: 2022/10/22(土) 00:09:18.289
日銀の介入 BOEの介入 中国の介入 ヘッジファンドのリカク
勝てそう?
勝てそう?
20: 2022/10/22(土) 00:09:41.116
いつナイアガラ来てもおかしくない状況に見える
21: 2022/10/22(土) 00:10:07.060
遅いなぁ
22: 2022/10/22(土) 00:10:44.305
数回米国債600億ドル売るから円高になるで
23: 2022/10/22(土) 00:11:32.531
ナイフきてるぞ
24: 2022/10/22(土) 00:11:34.961
ドル高がすぐ収まるとおもえんから悪くはないと思う
問題は引き際かな
問題は引き際かな
25: 2022/10/22(土) 00:12:24.784
へいへいあっという間に-100pipsいくぞwww
27: 2022/10/22(土) 00:17:12.653
ていうか介入自体が原因でトレンドが反転することはないからね
時間を稼いでその間に情勢が変わってくれって祈るのが介入なんで
時間を稼いでその間に情勢が変わってくれって祈るのが介入なんで
28: 2022/10/22(土) 00:20:46.671
ここまで円安拡大したのはただのマネーゲームだし
130円くらいまでは一気に行くのは全然有り得る
130円くらいまでは一気に行くのは全然有り得る
29: 2022/10/22(土) 00:21:53.724
いくら能書き垂れたところでアホみたいな損失だしてりゃどうしようもないよなww
-200pipsいくぞおら
-200pipsいくぞおら
30: 2022/10/22(土) 00:22:31.355
750万!?
32: 2022/10/22(土) 00:23:09.205
ざまあwwwwww
33: 2022/10/22(土) 00:26:25.341
ビットコイン700万で買ってそう
34: 2022/10/22(土) 00:27:34.593
どこまで下がんのかね
38: 2022/10/22(土) 00:30:49.826
一時147まで行ったのか
もうむちゃくちゃやってんな介入も
もうむちゃくちゃやってんな介入も
35: 2022/10/22(土) 00:28:21.944
まあ年末まで掴んでりゃ儲かるだろ
コメント
コメント一覧 (21)
落ちるナイフを拾うなって言葉は至言だよね。
toushichannel
が
しました
まるで日銀に介入させるために、円安進めたとしか思えない。
どっかのファンドが日銀介入で底値でドル買する為に、円安進めたとすれば、奴等はまだまだ上狙ってんのかな?
toushichannel
が
しました
ハッキングされまくる上に国の保障が無い
toushichannel
が
しました
月曜日からかなり荒れる
まぁどちらが強気か知らんけど上には行かないだろ
日銀が割と見張ってるから160とかは当分物理的に無理
なら130は可能か?は知らんけどアメリカ様がレート決めてるし
toushichannel
が
しました
プロは130円台前半くらいでサッサと買ってるやろ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まあ介入のあった日の金曜日に持ち越す様な人は、遅かれ早かれ退場するんだろうな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
チャートだけ見れば円安右肩上がりだな
それだけ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
逆にまだ+3円の可能性もあるしなぁ
toushichannel
が
しました
また近いうちに150円到達するだろうけど、次の介入はあるとしても155円近辺じゃないかな。そこまでホールドできれば損しない。けどデバサイ狙うよりは早めに手を引いたほうがいい。
toushichannel
が
しました
こいつらが外国産のガスと石炭で生み出した電気を使ってガソリン車を乗り回して小麦食ってるだけでドルがどれだけ必要になると思ってんだ?
投機はなくなっても実需は消えない。日本を破滅させる寄生虫によって円安はさらに進む。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
来年は世界的に景気減速すると、著名な経済学者や経営者が言ってるぐらい
米国の利下げ待ったなし、その時は安全資産の円買いに走るから110~120円まで円高になるよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする