1: 2022/10/02(日) 23:56:04.499
おまいら、おすすめの節約方法おしえてくれ

2: 2022/10/02(日) 23:56:25.970
つみたてNISA

4: 2022/10/02(日) 23:57:24.751
>>2
年収156万でできるもんなのか?

16: 2022/10/03(月) 00:00:45.976
>>4
手取り13万ならボーナス無しでも年収200万以上ないか?

3: 2022/10/02(日) 23:56:48.170
恥さえ捨てることができるならよゆーよゆー

5: 2022/10/02(日) 23:57:52.776
生活保護申請しろ

6: 2022/10/02(日) 23:57:54.063
idecoと貯蓄型生保と個人年金

8: 2022/10/02(日) 23:58:22.782
(´・ω・`)副業しなよ

9: 2022/10/02(日) 23:58:50.942
大型とる

10: 2022/10/02(日) 23:58:59.145
月13万なら流石に時間はあるでしょ複業すれば?

13: 2022/10/02(日) 23:59:32.455
>>10
残業込みだよ

19: 2022/10/03(月) 00:01:50.323
>>13
うーん
仕事を変えた方がいいかもね
どうしても拘りがあるなら仕方ないが

24: 2022/10/03(月) 00:03:53.886
>>19
転職できるもんなの?
大抵下がるような印象がある

28: 2022/10/03(月) 00:06:52.963
>>24
ん?正社員なの?
バイトでも非正規でも今よりは稼げると思うぞ

20: 2022/10/03(月) 00:02:03.446
>>13
最低賃金下回ってそう

23: 2022/10/03(月) 00:03:30.249
>>20
変わるんだっけ?

25: 2022/10/03(月) 00:04:05.162
>>13
どれくらい残業しての手取りなの?
非正規?

流石に転職したほうがいいと言いたいけどまずは節約したいということだな

生活費の分析できてる?
内訳書いてほしいわ

29: 2022/10/03(月) 00:06:59.496
>>25
電気・ガス代1万2千くらい
水道が2カ月で3千円くらい
家賃は給料天引き

食費は計算しないとわからん

34: 2022/10/03(月) 00:12:10.131
>>29
なんだ 家賃引かれて13なら余裕じゃねーすか

36: 2022/10/03(月) 00:13:41.177
>>29
家賃抜きでそれなら余裕な気もするが…

生活費きかれて直ぐに数値出せないならそこを把握することからやろ

食費以外にも、通信費、保険、交際費、衣服、趣味色々あるやろ
この辺整理しだしたら自ずと何やるか見えてくる

40: 2022/10/03(月) 00:15:56.544
>>36
こんな感じやった
no title

44: 2022/10/03(月) 00:25:59.114
>>40
秘密の趣味って何?

45: 2022/10/03(月) 00:27:30.508
>>44
それ気になってた結構毎月使ってるみたいだし
これと携帯代絞れそうかな?

46: 2022/10/03(月) 00:37:21.851
>>40
サンキュ
通信費、コンビニ、自販機何とかしたら1万位はうきそうだね
携帯は格安SIM使って、飲食はスーパー活用する事で大分出費減らせそう

娯楽も2万以内におさめたいところだけどPCは突発的なものじゃなく毎月かかるものなの?

49: 2022/10/03(月) 00:56:14.573
>>46
うん

11: 2022/10/02(日) 23:59:11.188
隙間時間使ってるマックでバイトしね?
no title

21: 2022/10/03(月) 00:02:09.224
>>11
Yさん何やったらこういう人生送る羽目になるんだろう

22: 2022/10/03(月) 00:02:25.570
>>11
社会人Yさんいつ寝てんだよ…

12: 2022/10/02(日) 23:59:11.239
ネット解約

14: 2022/10/02(日) 23:59:57.484
ガス解約

15: 2022/10/03(月) 00:00:31.848
手取り13万って適当に転職するだけで改善しそうだが

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664722564/