1: 2022/08/30(火) 13:32:20.469
・金融庁のお墨付き
・年40万円まで課税控除
・ほぼ確定で利回り3%超え
貯金してるってことは全部円に投資してるってことだからな?
円安のこの時代によくやるよなw
投資信託だからリスク分散されてるし
・年40万円まで課税控除
・ほぼ確定で利回り3%超え
貯金してるってことは全部円に投資してるってことだからな?
円安のこの時代によくやるよなw
投資信託だからリスク分散されてるし
2: 2022/08/30(火) 13:32:43.281
普通のNISAなら
46: 2022/08/30(火) 13:54:42.412
>>2
俺もこっち
俺もこっち
3: 2022/08/30(火) 13:33:04.794
ほぼ利回り3%はダウト
配当金ならありえるが、そもそもの株価が下がるリスクもあるからほぼ使うのはおかしい
配当金ならありえるが、そもそもの株価が下がるリスクもあるからほぼ使うのはおかしい
4: 2022/08/30(火) 13:33:06.171
SP500とやらにブッパでオーケー?
6: 2022/08/30(火) 13:33:40.364
>>4
20年据え置きできる精神あれば正解
20年据え置きできる精神あれば正解
5: 2022/08/30(火) 13:33:15.470
どうせ塩漬けするならidecoのほうがよくね
9: 2022/08/30(火) 13:34:05.188
>>5
idecoやった上でNISAが正解
idecoやった上でNISAが正解
55: 2022/08/30(火) 14:02:22.675
>>9
iDeCoは資金拘束がきつくて流動性が皆無なので
ある程度生活と資金に余裕が無いとやりにくいと思う
制度的な有利不利で行ったらそりゃやった方が良いけど
iDeCoは資金拘束がきつくて流動性が皆無なので
ある程度生活と資金に余裕が無いとやりにくいと思う
制度的な有利不利で行ったらそりゃやった方が良いけど
7: 2022/08/30(火) 13:33:48.855
今円安だからこそ円を持っておくんじゃないのか?
13: 2022/08/30(火) 13:35:21.720
>>7
円安=円の価値が低い
だぞ
円安=円の価値が低い
だぞ
31: 2022/08/30(火) 13:42:27.238
>>13
安いときに仕入れておくのは基本でしょ
なお今が円高の可能性
安いときに仕入れておくのは基本でしょ
なお今が円高の可能性
33: 2022/08/30(火) 13:43:10.313
>>31
円高のうちに仕込むべきだろ・・・・・・?
それともなにか、お前の給与はドル払いなの?
円高のうちに仕込むべきだろ・・・・・・?
それともなにか、お前の給与はドル払いなの?
37: 2022/08/30(火) 13:47:15.534
>>33
今円を持つかどうかの話でしょ?
いま円安だって言うなら安いタイミング円を手放してどーすんのってこと
只今が本当に円安かは知らない
今円を持つかどうかの話でしょ?
いま円安だって言うなら安いタイミング円を手放してどーすんのってこと
只今が本当に円安かは知らない
8: 2022/08/30(火) 13:34:02.493
イデコはジジイになってから金貰ってもなあ
14: 2022/08/30(火) 13:35:42.987
>>8
そういう考え方もあるな
ただ、確定拠出年金とかでマッチング拠出なら少ない額でMAXまで積み立てられるしそっちもいいかなと思うわ
そういう考え方もあるな
ただ、確定拠出年金とかでマッチング拠出なら少ない額でMAXまで積み立てられるしそっちもいいかなと思うわ
17: 2022/08/30(火) 13:37:07.585
>>8
爺で金持ってないなんてどんだけ惨めだと思うんだw
爺で金持ってないなんてどんだけ惨めだと思うんだw
20: 2022/08/30(火) 13:38:32.295
>>17
おっしゃる通りなんだがやっぱり60歳というのがどうにもイメージが湧かないんだよな…
おっしゃる通りなんだがやっぱり60歳というのがどうにもイメージが湧かないんだよな…
23: 2022/08/30(火) 13:39:27.468
>>20
そう思うなら今のうちに資産運用して財産築くのも手
散財するのは⋯まぁ、それも人生だからいいんじゃねとは思う
そう思うなら今のうちに資産運用して財産築くのも手
散財するのは⋯まぁ、それも人生だからいいんじゃねとは思う
10: 2022/08/30(火) 13:34:06.303
オルカンにぶっぱするだけの簡単設定
11: 2022/08/30(火) 13:34:39.979
idecoはNISAと違って所得控除になるからアリだと思うわ
12: 2022/08/30(火) 13:34:46.965
つみたてNISAやめて普通のニーサにしてるけど
15: 2022/08/30(火) 13:36:09.010
普通の人はわりとしてないけど
ねらーは割とやってる人多いイメージ
ねらーは割とやってる人多いイメージ
16: 2022/08/30(火) 13:36:45.551
この1週間で数十万減ってたわ
19: 2022/08/30(火) 13:38:09.878
20代でやってる人いるの?
将来見据えて銀行入れてるよりは良さそうだけど周りでやってる人いないんだよなあ
将来見据えて銀行入れてるよりは良さそうだけど周りでやってる人いないんだよなあ
76: 2022/08/30(火) 14:15:28.636
>>19
真逆だと思ってる
たった年40万程度の端金なんて40代50代になってから積み立てる意味がないから今しかないわ
「余剰資金」を貯金代わりにしとけばいいからね
真逆だと思ってる
たった年40万程度の端金なんて40代50代になってから積み立てる意味がないから今しかないわ
「余剰資金」を貯金代わりにしとけばいいからね
22: 2022/08/30(火) 13:39:23.896
34: 2022/08/30(火) 13:43:12.629
>>22
なんでマイナスなんだw
なんでマイナスなんだw
52: 2022/08/30(火) 14:00:30.031
>>22
損切りしろ
損切りしろ
92: 2022/08/30(火) 14:28:20.368
>>22
充電しろ
充電しろ
24: 2022/08/30(火) 13:39:31.070
iDeCo勧められたけどジジイになるまで下ろせないとか嫌だわ
30: 2022/08/30(火) 13:42:24.874
>>24
銀行に入れとくよりはよっぽどいいと思うけどね
あ、日々貯金する余裕もないカツカツ生活なら仕方ないけどね
銀行に入れとくよりはよっぽどいいと思うけどね
あ、日々貯金する余裕もないカツカツ生活なら仕方ないけどね
32: 2022/08/30(火) 13:42:53.358
>>30
人生なにがあるかわからんからな
人生なにがあるかわからんからな
25: 2022/08/30(火) 13:39:53.934
減るかもしれない恐怖に耐えきれないんだが
27: 2022/08/30(火) 13:40:57.221
>>25
貯金ですら価値が下がって減るリスクもあるんだけどな
投資するかは置いておいて、金融についての知識はつけておいた方がいいぞ
投資すると自然と勉強するようになるけど
貯金ですら価値が下がって減るリスクもあるんだけどな
投資するかは置いておいて、金融についての知識はつけておいた方がいいぞ
投資すると自然と勉強するようになるけど
26: 2022/08/30(火) 13:40:42.009
今年での4年目だわ
コメント
コメント一覧 (28)
長く持てるなら、だいぶ増えるっしょ
今現在利益出てるなら、利確して
最初から積立てなおすといい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
株式投資は資本家だけやったらええ
toushichannel
が
しました
貯めた分を経費に出来るようなもんで、チート技やぞ
toushichannel
が
しました
たったの年80万だろw
toushichannel
が
しました
さんざん搾取されてるけどちょっとお得って制度にしがみ付くより前提の部分を見直したら?
そうすりゃはるかに大きな金額を得られるのに
toushichannel
が
しました
idecoは出口戦略が難しいから税の知識は必要だぞあくまで年金という扱いだから
俺の場合はこのまま行けば退職一時金控除の枠をはみ出すので
残りは年金でもらうしかないが
年金保険なんかとの合算もあって計算すげえめんどう
年に一回しか掛け金変えられなくてしかも紙面で手続き
年金引き出すにしても手数料毎回440円とかデメリットもある
とはいえ所得控除はやはりでかいので
余裕あればideco、まずはNISAだな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
”あの時利確しておけば儲かった状態”をほぼ100%の確率で
作るだけの低級の投資手法なんだけどな。
特に長期投資とかいうけど、その後半のリスクは半端ないのに。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
どんだけ貧困層が多いんだよ
ほとんどNISAはマストみたいなもんだろ 年金問題があるんだから
toushichannel
が
しました
投資は預貯金ではないので資産が減るリスクがあります
理解してから始めましょう
toushichannel
が
しました
家に飾ってるけど見るだけで幸せな気分になれるからおすすめやで
toushichannel
が
しました
まだまだ序盤だし、ここらでバブル崩壊みたいなこと起きないかなぁ。
toushichannel
が
しました
コメントする