1: 2022/08/29(月) 12:17:08.324
少なくとも半年で向いてないって思える仕事が向いてる事は無いんじゃないか…?
2: 2022/08/29(月) 12:17:30.269
あるよ
3: 2022/08/29(月) 12:17:50.155
上司「時期が悪い」
4: 2022/08/29(月) 12:18:00.645
いつだったら向いてるか分かるんだろうね
5: 2022/08/29(月) 12:18:20.361
知らねーよ上司と話し合えよゴミクズ
6: 2022/08/29(月) 12:18:23.218
むいてないとできないほどの技術が必要な仕事なのか?
7: 2022/08/29(月) 12:18:39.520
1ヶ月でわかるわ
8: 2022/08/29(月) 12:20:04.511
そういう上司は辞めさせてで辞めさせてくれないからさよならでいいぞ
9: 2022/08/29(月) 12:20:16.387
引き止めるな
もうお前なんかくるなー!でクビにしてくれ
その方がよっぽど気が楽だ
もうお前なんかくるなー!でクビにしてくれ
その方がよっぽど気が楽だ
10: 2022/08/29(月) 12:20:36.631
正社員?
11: 2022/08/29(月) 12:21:13.611
>>10
イエス
イエス
12: 2022/08/29(月) 12:21:22.483
上司の査定に響くから引き止めてるだけで心では向いてないと思われてるぞ
13: 2022/08/29(月) 12:21:33.055
それでも辞めますっていえばいいだけじゃん
14: 2022/08/29(月) 12:21:38.578
向いてるかどうかなんて関係ないからな
やるかやめるかだよ
金もらうんだからある程度はしゃーない
天職求めてんなら一生かけて探すつもりでいろって
やるかやめるかだよ
金もらうんだからある程度はしゃーない
天職求めてんなら一生かけて探すつもりでいろって
15: 2022/08/29(月) 12:22:10.484
逆に向いてる仕事とかあるの?
17: 2022/08/29(月) 12:22:47.962
スチーマンもようやく正社員か
18: 2022/08/29(月) 12:22:57.228
嫌だったら辞めれば良いんだよ
続ける理由なんてない
続ける理由なんてない
20: 2022/08/29(月) 12:24:19.231
のんびりしてるおっとりさんなので草原の木陰で日向ぼっこする仕事とかが良いです
21: 2022/08/29(月) 12:25:14.790
>>20
じゃあ不労収入増やすしかないわな
じゃあ不労収入増やすしかないわな
23: 2022/08/29(月) 12:25:36.506
>>20
俺もそんな仕事付きてえなあ…毎日忙しすぎんだわ
俺もそんな仕事付きてえなあ…毎日忙しすぎんだわ
22: 2022/08/29(月) 12:25:29.489
新卒一年目なんて仕事できなくて当たり前だぞ
29: 2022/08/29(月) 12:31:21.993
>>22
けど毎回遅すぎる!早くしろ!そんなのもできないのか!
って言われるのって流石に向いてないんでない?
けど毎回遅すぎる!早くしろ!そんなのもできないのか!
って言われるのって流石に向いてないんでない?
24: 2022/08/29(月) 12:26:21.687
3年やってきましたけどやっぱりこの仕事向いてるとは思えないので辞めますって言ったら血相変えて引き止めようとするのはなんなんだろうな
君には君の人生があるから拒まないよとか言ってたくせに
君には君の人生があるから拒まないよとか言ってたくせに
25: 2022/08/29(月) 12:27:34.284
じゃあ向いてない「と思ったので」やめさせていただきます、って言ったら?
思うのは自由で上司に否定される筋合いはないし
思うのは自由で上司に否定される筋合いはないし
27: 2022/08/29(月) 12:29:30.319
やりたいことは趣味でやれ
仕事は割り切れ
仕事は割り切れ
28: 2022/08/29(月) 12:31:14.446
最終的に本人がどう考えるかはお任せだけど
安易に苦手なことから逃げるためだったらお勧めしない
歳とってきて、いよいよ新しい技術とか頭に入らなくなってきた時に唯一武器になるのって若い頃に培った経験とかスキルだから
コロコロ気に入らないことがあるたびに転職してるとその辺が薄っぺらいまま歳をとってしまうので40あたりで詰む
安易に苦手なことから逃げるためだったらお勧めしない
歳とってきて、いよいよ新しい技術とか頭に入らなくなってきた時に唯一武器になるのって若い頃に培った経験とかスキルだから
コロコロ気に入らないことがあるたびに転職してるとその辺が薄っぺらいまま歳をとってしまうので40あたりで詰む
37: 2022/08/29(月) 12:36:15.317
>>28
言うても人間の人生80年
その中で働けない期間が約18年
転職可能な年齢ってなってくると30までとして色んな仕事を探せるのって12年
4年ニートしちゃって7年フリーターしちゃったから残り1年ほど…
言うても人間の人生80年
その中で働けない期間が約18年
転職可能な年齢ってなってくると30までとして色んな仕事を探せるのって12年
4年ニートしちゃって7年フリーターしちゃったから残り1年ほど…
41: 2022/08/29(月) 12:39:59.321
>>37
出来る人は最初の学生時代の18年間のうちに大体の方向性は定めてしまうんだよ
凡夫は社会に出てから何かを探そうとするけど基本手遅れなんだわ
だから転職なんかできてせいぜい3回までで、それ以上転職を繰り返すようだと社会人としての最低限のスキルすら身に付かないまま人生が終わる
出来る人は最初の学生時代の18年間のうちに大体の方向性は定めてしまうんだよ
凡夫は社会に出てから何かを探そうとするけど基本手遅れなんだわ
だから転職なんかできてせいぜい3回までで、それ以上転職を繰り返すようだと社会人としての最低限のスキルすら身に付かないまま人生が終わる
45: 2022/08/29(月) 12:43:32.677
>>41
まぁ普通はそうなんだろうな
俺はやりたい事が何もないまま取り敢えず働こう
取り敢えず正社員なろうってしたのがマジで良くなかった
まぁ普通はそうなんだろうな
俺はやりたい事が何もないまま取り敢えず働こう
取り敢えず正社員なろうってしたのがマジで良くなかった
46: 2022/08/29(月) 12:43:42.760
>>37
4年ニートして7年フリーターだったらほぼ職場がラストチャンスだよ
本来凡夫に許されていた転職検討期間すら食い潰してしまったわけだからね
あれこれ転職先選んでられる立場でないことを自覚すべき
4年ニートして7年フリーターだったらほぼ職場がラストチャンスだよ
本来凡夫に許されていた転職検討期間すら食い潰してしまったわけだからね
あれこれ転職先選んでられる立場でないことを自覚すべき
30: 2022/08/29(月) 12:33:15.053
すぐ辞めて次探した方がいい時間もったいない
コメント
コメント一覧 (14)
半年で全てを知れるような会社ならあれだけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
具体的にどうすれば良いのか教えてもらう
同じ部署で適性に合う所と交代させてもらう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そうなんだろうな。
俺は凡夫だったけど。
toushichannel
が
しました
こう言えばたぶん向こうも諦めてくれるよ。
その代わりそうやって転職ばっかしてるとまず車とバイクと持ち家は一生買えないことを覚悟すべきだね
toushichannel
が
しました
おまえはその仕事が向いていないんじゃなくて上司に怒られるのが嫌なだけ、ただの子供
toushichannel
が
しました
半年で自分に合うか分かるなら天才的だと思う。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
社員「引き留めないんですか?」
上司「引き留められる程魅力ある会社じゃないしw」
toushichannel
が
しました
また逃げるんかって感じ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
待ってくれ言われて何だかんだ3ヶ月、もう辞める時期になったけど未だに何したらええか分からん
完全放置で周り見て育てばええ位の感じで仕事回すなら派遣雇った方が絶対ええやろと未だに思ってる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする