1: 2022/08/14(日) 18:23:00.78
社会人舐めてんのか😡
2: 2022/08/14(日) 18:23:26.81
いかんのか?
代わりならいくらでもおるやろ
代わりならいくらでもおるやろ
7: 2022/08/14(日) 18:24:12.29
>>2
研修では仲良くやってたから悲しい
研修では仲良くやってたから悲しい
3: 2022/08/14(日) 18:23:54.00
嫌なら希望の部署入れろ
4: 2022/08/14(日) 18:24:09.44
そんなやつおらんやろ
29: 2022/08/14(日) 18:33:35.94
>>4
結構おるぞ…
結構おるぞ…
6: 2022/08/14(日) 18:24:11.34
ワイくん来月から営業ね😁
8: 2022/08/14(日) 18:24:51.47
希望の部署入れてやっても辞めるしな
10: 2022/08/14(日) 18:25:13.69
ワイやで
情シス採用ではいったのに、なぜか工事現場監督配属になったんやでww
情シス採用ではいったのに、なぜか工事現場監督配属になったんやでww
14: 2022/08/14(日) 18:25:55.78
>>10
なんか楽そうやん
なんか楽そうやん
17: 2022/08/14(日) 18:28:03.87
>>14
んなわけないやん。死ぬで。辞めて夜にちゃんと寝れることに安心したわ
んなわけないやん。死ぬで。辞めて夜にちゃんと寝れることに安心したわ
11: 2022/08/14(日) 18:25:23.08
部署ガチャとかいう不毛な制度
12: 2022/08/14(日) 18:25:27.92
新卒(こいつ社交辞令で仲良いフリしてたら本気にしてるンゴ…こわっ!この会社やめよ😆)
15: 2022/08/14(日) 18:26:36.16
総合職で入っておいて配属ガチャとかほざいてるのは滑稽すぎる
18: 2022/08/14(日) 18:28:24.57
>>15
いうて大卒で総合職じゃない採用なんてほぼないだろ
いうて大卒で総合職じゃない採用なんてほぼないだろ
20: 2022/08/14(日) 18:29:35.81
>>18
研究職とか無能を他の部署に回すことはあっても基本職種採用するやん
研究職とか無能を他の部署に回すことはあっても基本職種採用するやん
23: 2022/08/14(日) 18:30:59.47
>>20
これはニート
これはニート
16: 2022/08/14(日) 18:27:36.45
日本企業は自分の意志を持ってそうな新卒社員を嫌うからな
19: 2022/08/14(日) 18:28:41.64
いうて総合職で入って事務系にいかされるのもどうなんやって思ってまうけどな
21: 2022/08/14(日) 18:30:09.63
希望が通らなかったら辞めるのも選択の一つやで
我慢してやろうとするから経営側がつけあがる
我慢してやろうとするから経営側がつけあがる
22: 2022/08/14(日) 18:30:41.89
配属ガチャとかがあるのが悪い
内定段階で配属まで決まるようにしとけよ
内定段階で配属まで決まるようにしとけよ
24: 2022/08/14(日) 18:30:59.71
実際部署事に楽さが違いすぎるのくそやろ
営業と財務の残業時間3倍違うで
営業と財務の残業時間3倍違うで
25: 2022/08/14(日) 18:31:17.12
辞めてくれたらおんのじやん
26: 2022/08/14(日) 18:32:13.74
でも転属なんて絶対あるし
希望出しとけばそのうち叶うもんやで
逆に希望の部署に行けても95%転属になるわ
希望出しとけばそのうち叶うもんやで
逆に希望の部署に行けても95%転属になるわ
27: 2022/08/14(日) 18:32:40.96
ワイ23卒、業務推進部とかいうハズレそうな部署に決まる😅
43: 2022/08/14(日) 18:38:42.34
>>27
いきなり窓際やん
いきなり窓際やん
28: 2022/08/14(日) 18:33:14.83
最初の部署ガチャで割と一生決まるしな
こいつキツイとこイケるやん!ってなるとその後もキツイとこに配属されることが増える
そしてキツイとこが出世コースでもないというな
こいつキツイとこイケるやん!ってなるとその後もキツイとこに配属されることが増える
そしてキツイとこが出世コースでもないというな
30: 2022/08/14(日) 18:34:00.95
脂の乗った5~7年目くらいで辞められるのが一番ダメージでかいで
38: 2022/08/14(日) 18:37:30.33
>>30
ワイの会社で草
みんな管理職になりたくないんや
ワイの会社で草
みんな管理職になりたくないんや
31: 2022/08/14(日) 18:35:42.56
希望の部署に配属できないのはしゃーないにしても第一希望第二希望第三希望とかアンケートとってやるべきだよな
それすらやらないのは謎や
それすらやらないのは謎や
40: 2022/08/14(日) 18:38:00.25
>>31
ワイのいた会社は希望と逆に配属される嫌がらせがあったで
あので希望書は人事と心理戦や
ワイのいた会社は希望と逆に配属される嫌がらせがあったで
あので希望書は人事と心理戦や
32: 2022/08/14(日) 18:35:56.66
ワイはそう言う振り分けないから良かったわ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660468980/
コメント
コメント一覧 (13)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ものづくりにはそんな奴はいらないよ。SEだろうが、法務・経理だろうが一度現場を体験するのは後々重要だと思うよ。
toushichannel
が
しました
思い入れがなくなるんだよな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
遠回りさえひとひらの人生だもの
toushichannel
が
しました
実績の何もない入社1,2年くらいなら我慢した方がいい
数年で変わらなきゃ面談で強く言って、それでも駄目なら辞める選択肢を取るしかない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
やりがいとか頑張って高給取りになりたいとか考えなきゃ団体職員最強や。
toushichannel
が
しました
税負担の不公平感をなくすべし
toushichannel
が
しました
例えば領土をきちんと守ってそこで資源開発していれば、国庫はかなり潤ってた
20世紀の朝日新聞の偽善陶酔平和主義はマジで気持ち悪かったが
あんなものを信奉してた団塊の世代を養うために現役世代が苦労してるのはやるせない思い
toushichannel
が
しました
コメントする