1: 2022/08/09(火) 14:23:16.472
テレワークじゃない奴は今からでもパソコン猛勉強した方がいいぞ

2: 2022/08/09(火) 14:23:53.639
パソコン…?

4: 2022/08/09(火) 14:24:29.843
>>2
パソコンが扱えるようになればテレワークは無限にある

5: 2022/08/09(火) 14:25:20.008
みんな慣れたらそういうんだよ

6: 2022/08/09(火) 14:25:38.027
自分の会社はもうずっとテレワークするつもりでオフィスも縮小するようだから最高だわ
業績も変わらないどころかコロナ明けてきてうなぎ登りだし

7: 2022/08/09(火) 14:26:44.708
悪いことは言わない
パソコンマスターして就活しろ

8: 2022/08/09(火) 14:27:38.500
パソコンマスターってどの話だよ
言語覚えろってことなのかExcelなのか

12: 2022/08/09(火) 14:28:59.920
>>8
なんでもいい
それこそエクセルひとつでも入力のテレワークはある

9: 2022/08/09(火) 14:27:57.612
パソコンマスターに違和感ある

10: 2022/08/09(火) 14:28:21.259
んなことよりさっさと雇われから離れろ

13: 2022/08/09(火) 14:29:23.854
>>10
もういい
俺は今の会社で安定を取る
年収低いけど

11: 2022/08/09(火) 14:28:45.604
社会人ならPCくらい使えるだろ

14: 2022/08/09(火) 14:29:54.507
仕事しながらVIPできるって最高すぎるよ…

15: 2022/08/09(火) 14:29:57.505
この2年で4回しか出勤してないわ
もう暑い中通勤するとか無理

16: 2022/08/09(火) 14:30:20.890
テレワークなんだが部屋にエアコン無い
助けてー

18: 2022/08/09(火) 14:30:43.797
今の世代は息するみたいに使いこなせるのが当たり前なんだが…
もしかして昭和生まれの人?

22: 2022/08/09(火) 14:33:14.934
>>18
ピチピチの平成2年生まれなんだが?

28: 2022/08/09(火) 14:39:40.408
>>22
平成一桁はピチピチじゃない…

20: 2022/08/09(火) 14:31:24.616
今から目指した所でなぁ
もうお前見たいな奴が独占してるだろし今更だろ

25: 2022/08/09(火) 14:34:25.712
>>20
業績上げてるところなら中途採用いくらでもあるぞ

21: 2022/08/09(火) 14:33:03.448
パソコン出来ないやつって存在するのか今の時代

23: 2022/08/09(火) 14:33:49.000
>>21
わからんけどパソコンを使わない仕事してる人たくさんいるじゃん

24: 2022/08/09(火) 14:34:09.461
ゼット世代は使いえないと聞くがな実態は知らん

26: 2022/08/09(火) 14:36:02.694
転職考えてるけどテレワークが必須だわ

27: 2022/08/09(火) 14:37:26.941
タイピングだけはプロレベルって言われてるニートだけど仕事ある?

29: 2022/08/09(火) 14:42:19.661
>>27
データ入力とかあるんじゃない

30: 2022/08/09(火) 14:43:21.861
>>27
エクセル覚えれば事務なんていくらでもあるよ
職歴ないといきなり就職は難しいかもしれないが
探せばバイトもある

31: 2022/08/09(火) 14:45:08.283
週2出社週3テレワークだけど、テレワークの日は家で寝てるだけだわ

32: 2022/08/09(火) 14:45:59.379
>>31
そんな感じ奴が
さっき成果物求められてて超慌ててたわ

34: 2022/08/09(火) 14:47:47.790
俺も。一生出勤しない

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1660022596/