1: 2022/08/13(土) 07:34:07.74
2: 2022/08/13(土) 07:34:28.86
社会人3年目や
3: 2022/08/13(土) 07:35:06.63
十年で1億くらいいきそう🥺
4: 2022/08/13(土) 07:35:12.25
ええなぁ
5: 2022/08/13(土) 07:35:41.36
楽して金儲けしようとしてんじゃねえぞ
地に足つけて汗流して働け
地に足つけて汗流して働け
7: 2022/08/13(土) 07:36:59.19
>>5
働いてるぞ😠
在宅ワークだから今日もサービス勤務みたいなもんや
働いてるぞ😠
在宅ワークだから今日もサービス勤務みたいなもんや
6: 2022/08/13(土) 07:36:12.45
プラスの時点で勝ち。そのくらいの含み益ならsp500積立投資とあんま変わらんけど。
9: 2022/08/13(土) 07:37:45.57
売る時点での収支以外は意味ないぞ
12: 2022/08/13(土) 07:39:37.52
>>9
ほんまそれ
利益確定のタイミングよく分からんから
勝手に配当吐き出してくれる高配当株にしてる
ほんまそれ
利益確定のタイミングよく分からんから
勝手に配当吐き出してくれる高配当株にしてる
10: 2022/08/13(土) 07:38:23.85
利確して税金払ってからやな
14: 2022/08/13(土) 07:41:27.11
13: 2022/08/13(土) 07:40:01.13
どうせ3分の1くらいつみにーやろ
20: 2022/08/13(土) 07:45:15.50
22: 2022/08/13(土) 07:46:04.63
>>20
個別株でよくそんな儲けれるなぁ
20%超えたら怖くて利確しちゃうわ
個別株でよくそんな儲けれるなぁ
20%超えたら怖くて利確しちゃうわ
23: 2022/08/13(土) 07:47:36.63
>>22
ワイは利確したあと上がったりすると悔しいから
思考停止でずっと持ってようと思って
個別は高配当株しか買わんことにしたんや
ワイは利確したあと上がったりすると悔しいから
思考停止でずっと持ってようと思って
個別は高配当株しか買わんことにしたんや
28: 2022/08/13(土) 07:50:32.75
>>23
かしこい
結局継続して上がるのは高配当やもんな
かしこい
結局継続して上がるのは高配当やもんな
30: 2022/08/13(土) 07:54:55.78
>>28
配当金あれば
暴落時でも売らずに持ってられるかな?という計画でそうしたで
株始める前に妄想で立てた計画だし
いまのところ暴落経験してないから実際どうなるかは分からんけど
配当金あれば
暴落時でも売らずに持ってられるかな?という計画でそうしたで
株始める前に妄想で立てた計画だし
いまのところ暴落経験してないから実際どうなるかは分からんけど
16: 2022/08/13(土) 07:43:26.06
銀行に預けるより得だよねぇ
17: 2022/08/13(土) 07:43:41.81
そらこの2年なんてボーナスステージやし誰でも稼げるわw
18: 2022/08/13(土) 07:44:00.74
株ってどういうのに手を出せばええんや?
19: 2022/08/13(土) 07:44:28.91
>>18
インデックス
インデックス
21: 2022/08/13(土) 07:45:18.13
ようやっとる
24: 2022/08/13(土) 07:48:26.66
個別株で儲けられるのは超優秀やな
個人投資家やと5%未満やろ
個人投資家やと5%未満やろ
25: 2022/08/13(土) 07:49:38.22
ようやっとる
ワイはそこそこ儲けたけど疲れ果てて退場したわ
ワイはそこそこ儲けたけど疲れ果てて退場したわ
27: 2022/08/13(土) 07:50:27.01
>>25
儲けて退場なら勝ちやん!
儲けて退場なら勝ちやん!
26: 2022/08/13(土) 07:49:45.07
投信利確したらどれだけ引かれるん?
20%だけ?
20%だけ?
29: 2022/08/13(土) 07:52:06.37
>>26
積立nisaの利益=81,140円は税金とられないけど
国内株とBT)の利益からは20%
米株の利益からは28%
税金でいかれるで
積立nisaの利益=81,140円は税金とられないけど
国内株とBT)の利益からは20%
米株の利益からは28%
税金でいかれるで
31: 2022/08/13(土) 07:55:46.18
>>29
米国株も20%じゃね?
アメリカの課税対象って配当金だけでキャピタルは無課税だった記憶あるけど
米国株も20%じゃね?
アメリカの課税対象って配当金だけでキャピタルは無課税だった記憶あるけど
32: 2022/08/13(土) 07:56:46.06
>>31
そうなんか?
一律二重課税だと思い込んでたわ
株売ったことないエアプなのばれてしまった
そうなんか?
一律二重課税だと思い込んでたわ
株売ったことないエアプなのばれてしまった
35: 2022/08/13(土) 07:59:36.16
41: 2022/08/13(土) 08:04:31.72
>>35
今月入って知った中で一番嬉しい情報かも知れん
ほんまありがとやで
今月入って知った中で一番嬉しい情報かも知れん
ほんまありがとやで
33: 2022/08/13(土) 07:57:12.27
いいなぁ
つみにーだけやってるけど個別やるほど余裕資金がないわ😭
つみにーだけやってるけど個別やるほど余裕資金がないわ😭
36: 2022/08/13(土) 07:59:57.02
>>33
独り暮らしか実家暮らしか
独身か既婚か子供いるか
とかその人の環境によるところが大きいよな
個人の収入とかよりも
独り暮らしか実家暮らしか
独身か既婚か子供いるか
とかその人の環境によるところが大きいよな
個人の収入とかよりも
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660343647/
コメント
コメント一覧 (7)
>スタートアップの新規発行株式を一定額以上取得する場合、その株式の取得価額の25%が所得控除される。
ベンチャーの株式もいつの間にか控除されるようになってるらしいが25%ぐらいだとまだまだ怖いな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ドルで入ってきたのを換金したときにかかるものなの?
配当金がドルで口座に入った時点で日本でも課税されてるの?
toushichannel
が
しました
なのにレバナス(笑)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする