1: 2022/08/10(水) 19:44:39.995
月の生活費15万有れば経済的に独立できる
これを投資で稼ぐためには年利5%で3600万円を回せばいい
これを投資で稼ぐためには年利5%で3600万円を回せばいい
2: 2022/08/10(水) 19:44:58.451
ってことらしいけど
それって貧乏生活やん
それって貧乏生活やん
3: 2022/08/10(水) 19:45:50.434
夢見るほどのものか?
4: 2022/08/10(水) 19:46:01.610
缶コーヒー?
6: 2022/08/10(水) 19:46:38.218
>>4
違う
働かずに投資で生活するみたいなやつ
違う
働かずに投資で生活するみたいなやつ
5: 2022/08/10(水) 19:46:19.375
それなりの家に住んでそれなりの飯を食うのがFIREじゃないんか
7: 2022/08/10(水) 19:47:02.432
働いてまでそれなりの家でそれなりのメシ食いたいか?
11: 2022/08/10(水) 19:48:06.449
>>7
働かずにそれなりの家でそれなりのメシ食うのがFIREやないんかいと
働かずにそれなりの家でそれなりのメシ食うのがFIREやないんかいと
18: 2022/08/10(水) 19:50:30.382
>>11
FI 不労所得で暮らす
RE 早めに働くのやめる
どこにもそんな文字は無いが?
FI 不労所得で暮らす
RE 早めに働くのやめる
どこにもそんな文字は無いが?
23: 2022/08/10(水) 19:51:45.685
>>18
うんでも貧乏生活とは書いてないよね
普通くらいの生活だと思うよね
うんでも貧乏生活とは書いてないよね
普通くらいの生活だと思うよね
28: 2022/08/10(水) 19:54:15.721
>>23
リーンFIRE でググってみな
リーンFIRE でググってみな
31: 2022/08/10(水) 19:55:19.854
>>28
リーンスタートアップ的なことか?
ちょっとずつFIREするみたいな感じか
リーンスタートアップ的なことか?
ちょっとずつFIREするみたいな感じか
36: 2022/08/10(水) 19:58:10.235
>>31
全然違う
それはバリスタFIRE
全然違う
それはバリスタFIRE
9: 2022/08/10(水) 19:47:40.478
でも嫉妬だよね
12: 2022/08/10(水) 19:48:24.007
>>9
あんまり嫉妬の感情湧かないかな
あんまり嫉妬の感情湧かないかな
14: 2022/08/10(水) 19:48:34.589
ニートには働くことの辛さがわからない
15: 2022/08/10(水) 19:49:28.458
>>14
いや立派な社会人だよ俺は
働くのは正直くっそ楽だぞ
いや立派な社会人だよ俺は
働くのは正直くっそ楽だぞ
21: 2022/08/10(水) 19:51:18.866
>>15
みんながお前と同じ意見なら流行ってないよ
みんながお前と同じ意見なら流行ってないよ
25: 2022/08/10(水) 19:52:09.242
>>21
働くのが辛い人が逃げるように仕事辞めてるってコトでいいのか
働くのが辛い人が逃げるように仕事辞めてるってコトでいいのか
20: 2022/08/10(水) 19:50:56.251
毎日8時間以上ドブに捨てないといけない人生は豊かな人生か?
27: 2022/08/10(水) 19:53:49.685
>>20
面白い仕事じゃないなら辞めるのは賛成
もっと面白い仕事はいくらでもある
でもアーリーリタイアは反対だな
40くらいで大した貯金もなく最低限の蓄えで死ぬまで最低限の生活って本当に楽しいのかと
面白い仕事じゃないなら辞めるのは賛成
もっと面白い仕事はいくらでもある
でもアーリーリタイアは反対だな
40くらいで大した貯金もなく最低限の蓄えで死ぬまで最低限の生活って本当に楽しいのかと
30: 2022/08/10(水) 19:54:51.137
>>27
雇われを面白く感じるかどうかは人それぞれ。
雇われを面白く感じるかどうかは人それぞれ。
37: 2022/08/10(水) 19:58:11.012
>>30
まぁ価値観は色々だけど結局コンビニバイトとか金に不安なくてもやってる人もいるっぽいし
FIRE生活した人の中にも自分のことよく分かってない人もいて後悔してる人も少なからずいるだろうと思う
まぁ価値観は色々だけど結局コンビニバイトとか金に不安なくてもやってる人もいるっぽいし
FIRE生活した人の中にも自分のことよく分かってない人もいて後悔してる人も少なからずいるだろうと思う
24: 2022/08/10(水) 19:51:59.067
ある程度金に余裕ができると消費に飽きるからね
増やす方向に興味が向く
増やす方向に興味が向く
26: 2022/08/10(水) 19:53:18.880
毎日働かずに過ごすの不安にならないのかねあれ
うらやましいけど俺は結局働いちゃいそう
うらやましいけど俺は結局働いちゃいそう
29: 2022/08/10(水) 19:54:33.440
>>26
なんだかんだでコンビニバイトしてる人もいるっぽい
金の心配なくても人って働きたいモノなんだよ結局
なんだかんだでコンビニバイトしてる人もいるっぽい
金の心配なくても人って働きたいモノなんだよ結局
33: 2022/08/10(水) 19:56:41.263
あとFIREの認識にも差があるようだが
俺はサラリーマンの生涯賃金を稼ぎ切った状態をfireと呼ぶと思ってる
だからデメリットがない
俺はサラリーマンの生涯賃金を稼ぎ切った状態をfireと呼ぶと思ってる
だからデメリットがない
38: 2022/08/10(水) 19:58:51.018
浪費家には理解出来んだろ
39: 2022/08/10(水) 20:00:13.494
サラリーマンは引退まで働いて精々1~2億
それなら20代で3億4億稼いでる奴もいるから
それを目指すことを「fireを目指す」と呼ぶ。
月15万の生活をすることではない
それなら20代で3億4億稼いでる奴もいるから
それを目指すことを「fireを目指す」と呼ぶ。
月15万の生活をすることではない
41: 2022/08/10(水) 20:02:45.702
俺の親父は定年までパナソニックに勤めたが
しょーもない場所にマンション買って
貯蓄が尽きることを恐れて月15万以下のしょーもない人生送ってるよ
サラリーマンってのはそういう人生
しょーもない場所にマンション買って
貯蓄が尽きることを恐れて月15万以下のしょーもない人生送ってるよ
サラリーマンってのはそういう人生
43: 2022/08/10(水) 20:04:23.612
生涯賃金分を稼いで「クビにしたきゃしろよ」と会社に背いてる奴は一種のFIREだな
44: 2022/08/10(水) 20:04:58.181
>>43
アーリーリタイアはしてないからFIREではないかなと思うが
アーリーリタイアはしてないからFIREではないかなと思うが
46: 2022/08/10(水) 20:06:38.618
>>44
FIRE語るならまず4種類のFIREを覚えないと話にならん
お前はファットFIREしか脳内に入ってない
FIRE語るならまず4種類のFIREを覚えないと話にならん
お前はファットFIREしか脳内に入ってない
47: 2022/08/10(水) 20:07:26.533
>>46
それ以外は極貧か働きながらだろ?
そんな生活するんだったらサラリーマンでゆるーく働いたほうがマシ
それ以外は極貧か働きながらだろ?
そんな生活するんだったらサラリーマンでゆるーく働いたほうがマシ
45: 2022/08/10(水) 20:04:59.701
生涯賃金分稼いだら会社なんか即辞めるわw
コメント
コメント一覧 (46)
たったの数億円で慎ましく暮らして楽しいのかね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
金が減っていくことに耐え抜ける精神性が必要だし「子供に良い教育を与えたい」とかになったら前提が一気に崩れるんだから大半は空想に近いぜ
「仕事を辞めたい」がゴールになってる奴には向かないと思うぞ
宝くじが当たった人の不幸話、脱サラの不幸話に襲われる人の大半がそういっただから
toushichannel
が
しました
投資会社設立して銀行から借りた金を運用すれば億万長者やぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
介護施設で働いてるけど入居してる高齢者の半分以上は生活保護受給者
つまり、定年まで頑張って働いて老後資金を貯めて入居した人と、国に助けを求めた人の老後の生活レベルは全く同じ
toushichannel
が
しました
何らかの楽しみが見いだせるなら週三くらいは働く
toushichannel
が
しました
>そんな生活するんだったらサラリーマンでゆるーく働いたほうがマシ
そんな甘い考えのサラリーマンは今の時代、FIRE(クビ)にされるでw
甘いリーマン「ゆるーく仕事して定年まで勤める」
経営に厳しい人事「チミ、成果が悪いからクビね」
ってな。だからFIREなんてのが流行ってんだぞ。ちゃんと理解しとけよw
toushichannel
が
しました
別に慎ましく生活する事じゃないんだよなぁ~。
不労所得500万/年くらいあるけど、依存度ゼロで上場企業に勤めると
マジで世界が変わるぞ。 ”ありとあらゆる事”がうまく行くようになる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
外国に預金するしかないけど為替リスクもひどい
toushichannel
が
しました
まあローンやクレジットカードは作れないわな。
toushichannel
が
しました
それを働きたくないやつがケチりまくって1000万とかでやってるだけだからな
toushichannel
が
しました
最低ラインに設定したら当然最低限の生活になるわ
toushichannel
が
しました
ファミレスとかに呼ばれてFIREとかセミリタイアとか言葉が出たら逃げろ。そして縁を切れ
toushichannel
が
しました
70にもなれば年金も入ってくるしなんとかなるっしょ
toushichannel
が
しました
確かに生活費だけなら最低限の15万におさまるが、スマホや家電の買い換えはどうするんだろうな。
既に持ち家だったとしても15年毎に軽いリフォームは発生するしな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
若い労働力を社会や会社のために使わんとか国賊やしな
なにより折角蓄積したキャリアや知識を生かさないのが重大な損失だ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
生活という人質を奪還するのを最優先にする考えがFIRE
F.inancial経済的に
I.ndependent独立して
F.etire引退しよう
E.arly早く
何から引退するのかは人それぞれなんよね
生活の為の労働から引退して、本当にやりたい仕事、他人に貢献出来る仕事、趣味を活かした仕事がしたいとか
なんかそういう考え方の事だろう
これらの仕事に就けてる人には関係ない話
toushichannel
が
しました
ワイならFIREしても暇つぶしや社会と繋がってたいから簡単なバイトくらいするけどな
資産あるのに4~50代でコンビニのレジ打ちバイトして、回りから哀れな目で見られるのも悪くないやろ
toushichannel
が
しました
投資なり副業なりでお金を稼ぐ経験が大事だと思う。そうやって稼いだ5,000万円と宝くじでたまたま当たった5,000万円じゃ生存率が段違いだ、と信じたい。
極端な節約生活とかはそれ自体が趣味みたいなひと以外は向いてないと思う。
toushichannel
が
しました
コメントする