1: 2022/08/08(月) 18:00:54.91
ワイ「公務員 実態で検索っと」
公務員、人気低下!
公務員、やりがいがない!
公務員、給料が安い!
公務員、なり手不足!
公務員、クレーマー対応!
公務員、クーラー付かない!
公務員、残業代が出ない!
公務員、人気低下!
公務員、やりがいがない!
公務員、給料が安い!
公務員、なり手不足!
公務員、クレーマー対応!
公務員、クーラー付かない!
公務員、残業代が出ない!
2: 2022/08/08(月) 18:01:14.17
すまん、パッパマッマとインターネットどっちが正しいんや?
4: 2022/08/08(月) 18:02:09.86
安定重視なら公務員
6: 2022/08/08(月) 18:02:38.65
ライバルを減らそうとしてるって知ったとき驚いたわ
7: 2022/08/08(月) 18:02:54.31
もしパッパマッマ自身が公務員でそう言っとるなら信じろ
そうでないなら信じるな
そうでないなら信じるな
18: 2022/08/08(月) 18:07:49.21
>>7
パッパはトラックでマッマは病院の事務員や
パッパはトラックでマッマは病院の事務員や
8: 2022/08/08(月) 18:03:11.81
常時窓開けてエアコン付けてるから暑いってとこもある
26: 2022/08/08(月) 18:10:41.90
>>8
多分17時過ぎたらエアコンの電源が切れて暑くなることを言ってると思う
知っててのレスだったらごめん
多分17時過ぎたらエアコンの電源が切れて暑くなることを言ってると思う
知っててのレスだったらごめん
9: 2022/08/08(月) 18:03:41.75
システム的にはそりゃ安定やけど人間関係や精神的にも安定とは限らんやん
11: 2022/08/08(月) 18:03:52.47
部署によっては仕事サボりまくってExcel開いたり閉じたりしてても減給とかされないぞ
なおブラック部署では自殺者が出る模様
なおブラック部署では自殺者が出る模様
15: 2022/08/08(月) 18:06:11.10
親世代の価値観で語られとるんやで
20: 2022/08/08(月) 18:08:59.09
公務員もいろいろだからもっと親と話せ
25: 2022/08/08(月) 18:10:37.46
将来何も考えずなら公務員なっとけ
32: 2022/08/08(月) 18:13:42.21
税務課の頃のアッネ残業しまくりで大変そうやったで
今は図書館勤務で楽しそうや
今は図書館勤務で楽しそうや
35: 2022/08/08(月) 18:14:48.87
>>32
図書館って病み上がりや休職寸前の人が行くところやん
メンタル壊れたんか?
図書館って病み上がりや休職寸前の人が行くところやん
メンタル壊れたんか?
49: 2022/08/08(月) 18:19:44.82
>>35
ハナから図書館志望やったのになぜか税務課いかされて数年後やっと希望が通ったんや
図書館も毎日イチャモンつけてくる暇なジジババおって大変らしい
ハナから図書館志望やったのになぜか税務課いかされて数年後やっと希望が通ったんや
図書館も毎日イチャモンつけてくる暇なジジババおって大変らしい
53: 2022/08/08(月) 18:20:35.37
>>49
マジか
図書館も大変なんやな
マジか
図書館も大変なんやな
43: 2022/08/08(月) 18:17:26.18
無能、低学歴、一生そこで続ける
この三拍子全て揃ってるぜなら一番いい仕事だと思う
この三拍子全て揃ってるぜなら一番いい仕事だと思う
45: 2022/08/08(月) 18:18:04.34
公務員パッパですら「公務員になりなさい」だったからワイは迷いなく公務員なったわ
46: 2022/08/08(月) 18:18:11.75
民間から公務員に転職したけどブラック過ぎて民間戻ったわ
労働時間もブラックやけどそれ以上に色々とブラック
部署によるけどこれは働いたら分かる
労働時間もブラックやけどそれ以上に色々とブラック
部署によるけどこれは働いたら分かる
50: 2022/08/08(月) 18:19:46.79
>>46
これ
人間性をささげてる感あるよな
これ
人間性をささげてる感あるよな
51: 2022/08/08(月) 18:19:56.36
合格者普通に高学歴も多くね
地方公務員でも旧帝とかマーカンゴロゴロいるわ
地方公務員でも旧帝とかマーカンゴロゴロいるわ
63: 2022/08/08(月) 18:22:29.96
>>51
地方都市市役所に名大いて草やった
ビビった
地方都市市役所に名大いて草やった
ビビった
59: 2022/08/08(月) 18:22:03.01
こういう公務員に対する楽なイメージを持った人間が窓口で騒ぐからしんどいわ
70: 2022/08/08(月) 18:23:38.09
町役場やがなんでもさせられる
ホンマに何でも屋
ホンマに何でも屋
79: 2022/08/08(月) 18:25:40.96
公務員のなんの価値もない勉強に半年以上捧げられるやつは単純にすごいと思うわ
その投下した時間を日商1級か電験3種とかに使った方がこれからの人生自由に働けるやろ
その投下した時間を日商1級か電験3種とかに使った方がこれからの人生自由に働けるやろ
91: 2022/08/08(月) 18:27:44.87
>>79
安定はどこや
安定はどこや
82: 2022/08/08(月) 18:25:49.89
でも最低賃金で働かされるとかサビ残とかないんやろ?民間よりは比較的マシでしょ
96: 2022/08/08(月) 18:28:34.64
>>82
最低賃金はないけどサビ残は普通にあるぞ
最低賃金はないけどサビ残は普通にあるぞ
83: 2022/08/08(月) 18:26:04.57
公務員パッパ「公務員はやめとけ」
ワイ「仕事にやりがいとか求めんし、楽そうやしなったろ!」
公務員ワイ「公務員はやめとけ」
ワイ「仕事にやりがいとか求めんし、楽そうやしなったろ!」
公務員ワイ「公務員はやめとけ」
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659949254/
コメント
コメント一覧 (28)
でも安楽な人生を過ごして欲しいと思う親心があるからだと思う。
給料は民間大手を見て羨むときもあるが、精神病になろうと、無能とバレようと、
一度就業してしまうと、なかなか辞めさせられないのが公務員の正規職員。
民間は成果とかコストなどと人件費を天秤にかけるけれど、公務員の世界はそこはぬるくて、心配ご無用の世界。家のローンも組みやすいし。
toushichannel
が
しました
当たり外れあるよな。
ただし教員は漏れなくブラック。
toushichannel
が
しました
振られる仕事は同じ
なら、大きい自治体の方が一人当たりの仕事量は少ない
大き目な自治体を目指すといい
toushichannel
が
しました
政令市とか中核市にならないと本当やる事は一緒なんだよな
あとは若干人口を考慮して職員数を決めてるんだろうが
選挙管理委員会と統計調査が一緒になってるところとかかわいそう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
3月って年度末だから忙しいんじゃない?って聞いたら、
人事異動で嫌な奴が居なくなる月だから、って言われた。
忙しさのストレス<<<<<<人間関係のストレス
の職場
toushichannel
が
しました
中高は知らんけど小学校で大変!ブラック!とか言ってる奴は声がデカいだけの世間知らず
toushichannel
が
しました
一般的なイメージは『コームイン=市役所の受付』なんだろうけど。
toushichannel
が
しました
議論するから話が散大する
toushichannel
が
しました
地方公務員の市役所に絞っても企画課や観光課など方策案を練る課があれば、教育課や健康福祉課みたいな特性の施設と関わり合いが強い課がある
公務員って市政の鏡だから課によって性質が全く違うんよな
福祉~教育課に勤めていたオッヤの話
教育課は地雷、地雷の理由は元教員が現場の参考のために配属されること
元教員は「先生、先生」と小さな空間でチヤホヤされすぎて変なプライドが強く本当く失敗を認めようとしない
さらに事務仕事経験が少ないため足を引っ張ることが多いが、変なプライドの高さから頭を下げることを嫌って攻撃性に転化する人が多い
ただ教頭や校長になれるような人は身を粉にするような対応力カンストの聖人ばかりで、これはこれで精神性が違いすぎて疲れる
校長教頭になるような人の奥さんは、旦那の仕事に始終駆り出されるから燃え尽きて真っ白になっているか、本当にそう言うことが好きでテカテカしている人と両極端らしい
toushichannel
が
しました
無能で一般企業に就職しても邪魔者扱いされるだけや
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
追い出し部屋はあるけど
toushichannel
が
しました
学力で選別する選別前だし?
toushichannel
が
しました
公務員好きでしょ皆
toushichannel
が
しました
責任感なく自分に責任がおっかぶさらないように逃げる手法を熟達させていく仕事
大学の意識高い系サークルレベルだよw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
実際に居た事あるけど8:30から12:30まで毎日来るような暇なジジババの文句をひたすら聞く。12:30から16:00くらいまではナマポ乞食。15:00から17:30までシンママ(自分で勝手に生んだんだから育てる責任者はお前だよ)とかのお金クレクレの話し相手。17:00すべりこみで19:00くらいまで社会人さんの補助金クレクレの相手。扉の鍵締めたら19:00~23:00で自分の仕事。19:00までは合間みて上司のための資料つくりとか。酷い時は自分の仕事の時間は23時からになる。帰るのは3時くらいが多い。仕事は8:00には出勤していないとだ。わずかなスキマで、会議、会議、無駄会議をする。
toushichannel
が
しました
やりがいも給料も民間のほうが上だぞ
toushichannel
が
しました
コメントする