1: 2022/07/30(土) 09:28:54.53 ● BE:329591784-PLT(13100)
最大2万円分のポイント還元が受けられる「マイナポイント第2弾」の開始から30日で1か月になります
が、マイナンバーカードの交付率は開始前と比べてわずかな伸びにとどまっていて、総務省は取り
組みを強化する方針です。
「マイナポイント第2弾」は、マイナンバーカードの取得に伴って最大5000円分、健康保険証としての
登録や公金受取口座の登録で、それぞれ7500円分ずつ、合わせて最大2万円分のポイントが付与
されます。
30日で開始から1か月になりますが、総務省によりますと、ポイントの申請は28日までに930万件を
超えているということです。
一方でマイナンバーカードを28日までに取得した人はおよそ80万人で、交付率は「第2弾」開始前の
先月29日から0.6ポイントの伸びにとどまっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220730/k10013742961000.html
が、マイナンバーカードの交付率は開始前と比べてわずかな伸びにとどまっていて、総務省は取り
組みを強化する方針です。
「マイナポイント第2弾」は、マイナンバーカードの取得に伴って最大5000円分、健康保険証としての
登録や公金受取口座の登録で、それぞれ7500円分ずつ、合わせて最大2万円分のポイントが付与
されます。
30日で開始から1か月になりますが、総務省によりますと、ポイントの申請は28日までに930万件を
超えているということです。
一方でマイナンバーカードを28日までに取得した人はおよそ80万人で、交付率は「第2弾」開始前の
先月29日から0.6ポイントの伸びにとどまっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220730/k10013742961000.html
4: 2022/07/30(土) 09:29:46.78
未だに作ってない奴は引き篭もりくらいだろ
72: 2022/07/30(土) 10:05:07.22
>>4
お前みたいに平日休めないんだよ、無職
お前みたいに平日休めないんだよ、無職
86: 2022/07/30(土) 10:07:59.19
>>72
役所こそ日曜日働くべきだよな
役所こそ日曜日働くべきだよな
95: 2022/07/30(土) 10:09:05.06
>>86
役所と病院は休日にやってほしいわ
役所と病院は休日にやってほしいわ
11: 2022/07/30(土) 09:54:10.67
CM出演者を見直してほしい
17: 2022/07/30(土) 09:55:04.62
就職もバイトもわざわざ作らなくとも住民票持っていけば
マイナンバーカード作らんで済むしな
免許証以下のクソゴミリスキーカードはポイーで
マイナンバーカード作らんで済むしな
免許証以下のクソゴミリスキーカードはポイーで
18: 2022/07/30(土) 09:55:37.60
作らないんじゃなくて作れない人とかが騒いでそう
25: 2022/07/30(土) 09:56:34.07
作ってるから大概で使えるようにしろよ
未だに保険証としてすら機能してねえんだよ
未だに保険証としてすら機能してねえんだよ
30: 2022/07/30(土) 09:56:54.01
作るのめんどくさいのでいらん
31: 2022/07/30(土) 09:56:58.58
そもそも必要ないもん
32: 2022/07/30(土) 09:57:02.14
ポイントなんかいらんわ
33: 2022/07/30(土) 09:57:07.10
いや配れよ
35: 2022/07/30(土) 09:57:30.03
もっとポイントよこせ
38: 2022/07/30(土) 09:57:50.38
意外と面倒臭かったんでやめた
免許とかあれば即発ぐらいすりゃいいのに
免許とかあれば即発ぐらいすりゃいいのに
40: 2022/07/30(土) 09:58:02.69
作って送ってくれれば良いじゃん
52: 2022/07/30(土) 10:00:44.23
早く免許証を統合しろよ
どの病院でも保険証代わりに使えるように改善しろよ
どの病院でも保険証代わりに使えるように改善しろよ
56: 2022/07/30(土) 10:02:22.40
なんで配らないんだ?
62: 2022/07/30(土) 10:03:33.06
>>56
金がかかる事はしたくないねん
金がかかる事はしたくないねん
83: 2022/07/30(土) 10:06:59.38
>>62
一人最大2万ポイントだから全国民が受け取れば金額にして2兆5000億円超えるよ
一人最大2万ポイントだから全国民が受け取れば金額にして2兆5000億円超えるよ
69: 2022/07/30(土) 10:04:41.03
>>56
個人情報保護法の関係で勝手に作れないのかもね。
自分で作らせれば回避できるんじゃないの。
個人情報保護法の関係で勝手に作れないのかもね。
自分で作らせれば回避できるんじゃないの。
60: 2022/07/30(土) 10:03:20.66
作れない人もいるんたろ。
65: 2022/07/30(土) 10:03:42.92
つぎは3万円くらいつけてほしい
66: 2022/07/30(土) 10:03:44.57
住民票、印鑑証明を2回コンビニで取った
便利だった
おしまい
便利だった
おしまい
89: 2022/07/30(土) 10:08:12.11
>>66
便利さは逆に不正もやりやすくなるってことだぞ。
悪意を持った人がそのカードを手にすれば悪用できるってこと
便利さは逆に不正もやりやすくなるってことだぞ。
悪意を持った人がそのカードを手にすれば悪用できるってこと
67: 2022/07/30(土) 10:03:45.67
作ってもええが失くさんようにな
90: 2022/07/30(土) 10:08:14.04
うるせー!俺を番号で呼ぶなー!
98: 2022/07/30(土) 10:09:35.56
作ったけど使った回数0回
102: 2022/07/30(土) 10:09:58.15
>>98
絶対こうなるもん
絶対こうなるもん
96: 2022/07/30(土) 10:09:11.91
それなら強制にしろや
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659140934/
コメント
コメント一覧 (55)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
どうでもええんじゃ
toushichannel
が
しました
スマホでポチポチ送信ーで終了した。
今までわざわざ税務署行っていたのがバカらしくなるレベル。
税務申告の必要がない人は、あまり利便性を感じないかもしれないけど。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
如何にもこうにもあると便利ってシチュエーションないでしょ。
toushichannel
が
しました
小金持ちとか家族いないお金もってる年寄りなどの情報を簡単に手に入れられるようになるかもしれん。
職員が統一教会の信者とかなら余裕で可能だし政府が警察を妨害して逮捕とかできなくできるだろうし。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あっても無くても変わらんな
100万ポイントくれたら作るわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今、就職もバイトもマイナンバー必須だろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
2、3年前にコンビニで戸籍謄本取ろうとしたら本籍地がここじゃないからダメですってなって使えねえなと思った思い出。改善されたんかな?
あと電子化してるのに24時間対応じゃないのなんで?コンビニで注文すると市役所に注文が入っておじさんがFAXでもしてるのかな?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
下請け中小企業は、中国人のハケンに作業をさせていやがる。
政府自民党のやる事なんか信用しないのが、正しい生き方だぜ!
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
戦後レジームは崩壊否定されたんだよ。政策責任の無い国の末路
その手に桑名の焼き蛤😉
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
経済活動するならほぼ必須やん
休日はずっとアニメでも見てるんか?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ネガティブイメージ作ってるの行政やん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今のところそれだけだな
toushichannel
が
しました
番号さえ分かっていればカード無くても大した事ない
区役所なんぞも行って年1回程度だし
toushichannel
が
しました
なんでコロナが蔓延している時に役所に行かなきゃいけないんだよ!
それでコロナに感染しても誰も責任を取ってくれないだろ!
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする