1: 2022/07/28(木) 23:46:08.330
仕事時間短いしまずまず勝ち組かな

2: 2022/07/28(木) 23:46:56.541
いいなあ

3: 2022/07/28(木) 23:47:41.722
それでいい
自由な時間は大切だ

8: 2022/07/28(木) 23:48:16.830
>>3
なかなか時間を金で買うことはできないからね

22: 2022/07/28(木) 23:51:22.181
>>8
もっと言うと稼ぎたい時は自由に残業出来る会社だと嬉しいな

25: 2022/07/28(木) 23:53:42.440
>>22
逆かな?
利益出てる時は働かなきゃいけない時間が増える
正比例してるわけじゃないけどね
労働時間対して利益が莫大なものもあるから 基本的にあられがでかい業態だ

4: 2022/07/28(木) 23:47:53.468
これで残業多いとかなら地獄だけど

5: 2022/07/28(木) 23:47:55.053
9時17時?

11: 2022/07/28(木) 23:49:08.033
>>5
基本的にくじ6時だけどほとんどは適当に過ごしてるよ

6: 2022/07/28(木) 23:48:11.757
独身の子無しならそれでええな

13: 2022/07/28(木) 23:49:34.258
>>6
妻はいる

32: 2022/07/28(木) 23:55:37.327
>>13
妻可哀相や・·・
お前と出会わなければ別の人生あったかもしれんのに

38: 2022/07/28(木) 23:58:08.268
>>32
嫁さんがどうでも俺じゃないとだめだって言うから
今も他の女たくさんいるところ容認されてる

7: 2022/07/28(木) 23:48:14.362
一人暮しで田舎なら割といけそうだな
仕事が負担になってないのがまず良い

9: 2022/07/28(木) 23:48:31.565
>>7
ストレスとかほとんどない

10: 2022/07/28(木) 23:48:57.642
こどおじ?

16: 2022/07/28(木) 23:50:06.350
>>10
子供部屋があるような裕福な家に住んだことがないから経験ゼロ

12: 2022/07/28(木) 23:49:11.549
因みになに系の仕事か聞いても?

18: 2022/07/28(木) 23:50:28.842
>>12
一応 it の端っこかな

27: 2022/07/28(木) 23:54:04.129
>>18
そっか
回答せんきゅー
身体壊さん様に奥さんと仲良くなー

14: 2022/07/28(木) 23:49:40.810
ワロタ

17: 2022/07/28(木) 23:50:12.274
自営でもうちょい稼いでるくらいだがほんとにストレスフリーだわ
年の半分以上遊んでるし

21: 2022/07/28(木) 23:50:59.774
>>17
そうかこっちは厳密には自営ではないんだ

24: 2022/07/28(木) 23:53:27.880
>>17
同じだ

20: 2022/07/28(木) 23:50:40.613
搾取されてると思わないの?

23: 2022/07/28(木) 23:52:08.567
>>20
?むしろしてる側でしょ

今年は年収増えたからとられるぶんもも増えたというか増えそう

26: 2022/07/28(木) 23:53:48.310
その手取りで怖くない?

28: 2022/07/28(木) 23:54:18.454
>>26
何が怖いのかよくわからん

34: 2022/07/28(木) 23:56:42.469
>>28
いやー将来というか老後考えると
16は流石に‥

41: 2022/07/28(木) 23:58:24.888
>>34
今年はもう少しもらってるし自分でもらう額決められるんでね

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1659019568/