1: 2022/07/28(木) 00:34:37.582
天井の上が屋上なので夏場は熱気が天井裏にこもって部屋がサウナになる
避難するときエレベーターが止まると地獄
たいてい定借なので数年しか住めない
避難するときエレベーターが止まると地獄
たいてい定借なので数年しか住めない
2: 2022/07/28(木) 00:35:32.576
週一で避難
3: 2022/07/28(木) 00:36:02.638
タワマンの話か
4: 2022/07/28(木) 00:37:03.795
一番の地獄は地震が起きたとき
ゆ~らゆ~らという揺れが10分近く続くので酔う
ゆ~らゆ~らという揺れが10分近く続くので酔う
5: 2022/07/28(木) 00:37:23.094
最上階角部屋に住みたいんだけど暑さが怖い
9: 2022/07/28(木) 00:38:40.472
>>5
夏場は一日中クーラーつけても冷えないほど熱気がこもるってさ
俺の親戚が言ってた
夏場は一日中クーラーつけても冷えないほど熱気がこもるってさ
俺の親戚が言ってた
22: 2022/07/28(木) 00:44:17.304
>>9
冷房って温度感知で冷やすから暑ければ暑いほど室内を冷やすから逆に寒くなる
冷房って温度感知で冷やすから暑ければ暑いほど室内を冷やすから逆に寒くなる
6: 2022/07/28(木) 00:37:46.401
最上階の利点
ドヤ顔ができる
ドヤ顔ができる
ドヤ顔ができる
以上
ドヤ顔ができる
ドヤ顔ができる
ドヤ顔ができる
以上
8: 2022/07/28(木) 00:38:28.118
一軒家の二回だけど死ぬほど熱いが
12: 2022/07/28(木) 00:40:17.710
>>8
ばばあの家に居候してた時は大変だったな
部屋が2階でしかもクーラーつけてくれなかったから夏は窓全開で汗ドバドバ書きながら寝てた
ばばあの家に居候してた時は大変だったな
部屋が2階でしかもクーラーつけてくれなかったから夏は窓全開で汗ドバドバ書きながら寝てた
10: 2022/07/28(木) 00:39:39.029
タワマンって災害でエレベーター止まったら詰みだと思う
日本に住んでるかぎり東日本大震災みたいなことがまた無いとは限らないし
日本に住んでるかぎり東日本大震災みたいなことがまた無いとは限らないし
11: 2022/07/28(木) 00:40:13.385
最上階買いたかったけど高すぎて諦めて1階下買った俺は勝ち組か?
13: 2022/07/28(木) 00:40:40.217
>>11
いい判断だと思う
いい判断だと思う
14: 2022/07/28(木) 00:41:01.947
でもママ友にマウントとれるから…
16: 2022/07/28(木) 00:41:59.367
>>14
これはマジで重要
嫁がよく言ってる
これはマジで重要
嫁がよく言ってる
19: 2022/07/28(木) 00:43:31.342
>>14
そのためだけにサウナな部屋で苦しみながら寝るのか?
蒸し焼きされる鶏肉の気持ちになれるぞ
そのためだけにサウナな部屋で苦しみながら寝るのか?
蒸し焼きされる鶏肉の気持ちになれるぞ
15: 2022/07/28(木) 00:41:22.703
最上階角部屋で探してたけど角だけにした方がいいか
17: 2022/07/28(木) 00:42:27.049
最上階の究極の利点
飛び降り自殺をするとき確実に死ねる
飛び降り自殺をするとき確実に死ねる
18: 2022/07/28(木) 00:42:50.543
床どんされない
21: 2022/07/28(木) 00:43:55.103
二階建てアパートの最上階住んでるけど別にそんなことない
24: 2022/07/28(木) 00:44:33.065
>>21
天井裏に断熱材入ってるんだろ
天井裏に断熱材入ってるんだろ
23: 2022/07/28(木) 00:44:31.231
冷房つけりゃいい話だから暑さなんてどうでもよくね
マンションの最上階買うようなやつなら光熱費なんてカスだろ
マンションの最上階買うようなやつなら光熱費なんてカスだろ
26: 2022/07/28(木) 00:46:16.392
そういえばヒカキンが一時期住んでたタワマンも最上階だったよな
28: 2022/07/28(木) 00:51:50.710
俺も最上階の2階に住んでた事あるけど夏場はロフトに蜃気楼
29: 2022/07/28(木) 00:52:43.490
うちはタワマンではないけど風通しがいいから窓開けると割と平気
30: 2022/07/28(木) 00:54:07.175
蚊とゴキブリが到達できないのがいい
生ごみ数日放置してもコバエ湧いたりしない
たぶん
生ごみ数日放置してもコバエ湧いたりしない
たぶん
31: 2022/07/28(木) 01:01:17.123
最上階角部屋に住んでたことあるけど夏暑くて冬寒かったわ
音気にしなくていいことだけがメリット
音気にしなくていいことだけがメリット
32: 2022/07/28(木) 01:02:09.392
10階くらいならゴキブリもムカデもコバエも出る
カラスも来る
カラスも来る
34: 2022/07/28(木) 01:13:51.902
タワマンは大災害が起きても限りなく安全な地盤にめちゃくちゃ耐震性のある建築してるって聞いたが
35: 2022/07/28(木) 01:27:36.765
低層ペント物件住みだけど快適に過ごせてるぞ
コメント
コメント一覧 (20)
一度聞いてみたいのヨ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ビルのオーナーになっただけで世界征服したような舞い上がり方してる女もいたよ
toushichannel
が
しました
下の階の暖気がじわじわ上がってきて快適
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
いやなんでもない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
実益考えたら高層階なんて選ばないけど見栄で住む人は多いんだろうなぁ
toushichannel
が
しました
四方の窓全開にしとけば風がヒュウウウウウ
日が暮れると裏山から冷気が下りてきて寒い
都会は24時間エアコン入れるっちゃろ
洗濯物も干せんから電気で乾燥やてな
馬鹿な事しとるわ
toushichannel
が
しました
新築13階で建てたばっかなのにエレベーター機械室雨漏りとかでユニット全交換
2週間ずっと毎日13階まで階段登り降り
あれは参った
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
一年の間に三回エレベーターが故障して泣きが入る。
toushichannel
が
しました
真夏か真冬に下見しろとはよくいう。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする