1: 2022/07/23(土) 10:39:38.821
うなぎ屋の鰻丼4000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: 2022/07/23(土) 10:40:12.579
うなぎ屋行くかぁ
3: 2022/07/23(土) 10:40:20.489
で?
4: 2022/07/23(土) 10:40:23.174
すきや安いな
5: 2022/07/23(土) 10:40:36.863
すき家のうなぎについてくる山椒って全然辛さが無くてね
山椒だけ持ち込みたい
山椒だけ持ち込みたい
11: 2022/07/23(土) 10:43:02.770
>>5
鰻を持ち帰れば?
鰻を持ち帰れば?
6: 2022/07/23(土) 10:40:51.138
スーパーで買って自分で作るわ
それでも1500円wwwwwwwww
すき家行くわ
それでも1500円wwwwwwwww
すき家行くわ
7: 2022/07/23(土) 10:41:22.866
昼はウナギにすっかなあ
8: 2022/07/23(土) 10:41:52.592
すき家のうな丼に高級うなぎのタレかけてみ
9: 2022/07/23(土) 10:41:55.713
国産と外国産の違いじゃね
10: 2022/07/23(土) 10:42:05.812
中国産
12: 2022/07/23(土) 10:43:39.460
すき家に高級うなぎ持ち込んでみ
13: 2022/07/23(土) 10:44:19.093
スーパーの鹿児島産2100円wwwwwwwww
スーパーにするわ
スーパーにするわ
14: 2022/07/23(土) 10:44:21.569
うなぎ屋をすき家に連れてってみ
15: 2022/07/23(土) 10:45:26.807
何年か前にクッソ暑い中行列並んで8000円くらいのウナギ食ったけど美味かったわ
まあでも2時間待ちとかもう無理だわ
まあでも2時間待ちとかもう無理だわ
16: 2022/07/23(土) 10:45:27.305
牛丼屋とかスーパーの鰻って関東風だからなあ。俺は香ばしい関西風が食べたい
17: 2022/07/23(土) 10:46:27.227
鰻釣ってみ?
18: 2022/07/23(土) 10:47:00.621
ちょっと前に食べたけど惡くなかったよ
それっぽさは感じることができると思う
それっぽさは感じることができると思う
19: 2022/07/23(土) 10:47:20.689
そりゃ絶滅もするわな
20: 2022/07/23(土) 10:47:22.416
せっかくうなぎ食うならうなぎ屋行くだろ、高くても
21: 2022/07/23(土) 10:49:21.315
スーパーのうなぎ 1300円(量はすき家の4~5倍)
23: 2022/07/23(土) 10:51:52.331
たれごはん(200円)
これでええやん
これでええやん
24: 2022/07/23(土) 10:58:09.308
牛丼屋のウナギは食ったことを後悔するような味だからな
25: 2022/07/23(土) 11:00:04.138
すき家の鰻は鰻っぽいなにかと思って食べてるわ
26: 2022/07/23(土) 11:03:50.913
俺は3500円の鰻(丼じゃない)を食べた事あるが、すき家と何が違うのか分からなかったぞ
28: 2022/07/23(土) 11:09:50.921
まずこの前のあまりにも酷過ぎて即消えた天津飯の問題点をだな
29: 2022/07/23(土) 11:11:06.893
高級ウナギ食ってる奴でさえタレがメインって言ってるからな
30: 2022/07/23(土) 11:16:10.678
すき家のうなぎでうまいうまい!言いながら食べてる俺が馬鹿みたいじゃん
31: 2022/07/23(土) 11:33:26.260
そもそもホンマに鰻を食べたいの?
丑の日だからという雰囲気におどらされて
鰻を食べたいと思わされてるだけじゃね?
恵方巻きやクリスマスのチキンと同じ
本当に食べたくて食べるの?
平賀源内も お前らちょろすぎwってあの世で笑ってるよ
丑の日だからという雰囲気におどらされて
鰻を食べたいと思わされてるだけじゃね?
恵方巻きやクリスマスのチキンと同じ
本当に食べたくて食べるの?
平賀源内も お前らちょろすぎwってあの世で笑ってるよ
27: 2022/07/23(土) 11:08:39.033
すき家は鰻のようなものとかフリスビーのようなものとかメニューに多様性を感じて好き
コメント
コメント一覧 (15)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
中国人でさえ危険だから食わないって言ってるうなぎを日本人が食ってるのだ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
年2〜3回食う分にはどこ産でも問題無いがな
toushichannel
が
しました
食いに行くなら初冬に行けよ
toushichannel
が
しました
食品ロスも防げるし。
toushichannel
が
しました
タレ焼きで売っているものを家でレンチンして食べるわけだからな
そんな雑さでもしっかり鰻の味はする
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
日頃食べ比べするぐらいでないとそもそも判らんのよね
toushichannel
が
しました
さばいてある生を買ってきて、自分で焼くとプロが焼くほどじゃないけどなかなかうまい
toushichannel
が
しました
あの味で国産を消費しないで欲しいわ
toushichannel
が
しました
コメントする