1: 2022/07/21(木) 22:13:45.84
新人「取ってないです…」
ワイ「教わった事覚えてないメモとってないって仕事覚える気あるん?」
新人「あ、あります…」
新人「じゃあなんで覚えてないしメモとってないん?」
新人「あ、メモ持ってなくて…」
ワイ「なんで持ってないん?」
新人「え、貰ってないです…」
ワイ「貰わなかったらメモとらないんか?」
新人「えっ…」
ワイ「あのさぁ、本当に仕事覚える気があったらメモ帳なんて自主的に買ってくんねん
こんなん百円で買えるやろ、それで教わった事忘れないように言われなくても自分からメモ取るはずやねん
それしないでメモ貰ってないからメモとらないです~はおかしくないか?なぁ?」
新人「…」
後日上司「新人君やめちゃったよ~」
ワイが悪いんかこれ?
ワイ「教わった事覚えてないメモとってないって仕事覚える気あるん?」
新人「あ、あります…」
新人「じゃあなんで覚えてないしメモとってないん?」
新人「あ、メモ持ってなくて…」
ワイ「なんで持ってないん?」
新人「え、貰ってないです…」
ワイ「貰わなかったらメモとらないんか?」
新人「えっ…」
ワイ「あのさぁ、本当に仕事覚える気があったらメモ帳なんて自主的に買ってくんねん
こんなん百円で買えるやろ、それで教わった事忘れないように言われなくても自分からメモ取るはずやねん
それしないでメモ貰ってないからメモとらないです~はおかしくないか?なぁ?」
新人「…」
後日上司「新人君やめちゃったよ~」
ワイが悪いんかこれ?
2: 2022/07/21(木) 22:14:23.23
せやね
3: 2022/07/21(木) 22:14:46.09
悪い
8: 2022/07/21(木) 22:16:52.64
>>2 >>3
どこが悪いんやこれ
仕事覚えない覚える気がなかったらどうしようもないやろ
どこが悪いんやこれ
仕事覚えない覚える気がなかったらどうしようもないやろ
11: 2022/07/21(木) 22:17:52.60
>>8
メモ取る必要が無いように資料用意しとけ
メモ取る必要が無いように資料用意しとけ
4: 2022/07/21(木) 22:15:26.33
嘘八百並べるのはよしとけ
こんなんやったらすぐパワハラでやべーからやらんわ
こんなんやったらすぐパワハラでやべーからやらんわ
5: 2022/07/21(木) 22:15:28.57
パワハラか
13: 2022/07/21(木) 22:18:13.73
>>4 >>5
こんなんでパワハラとかもう何も言えんやん
こんなんでパワハラとかもう何も言えんやん
6: 2022/07/21(木) 22:16:37.11
メモ貰ってないからとかそんなんマジで言う新人おるんか?
18: 2022/07/21(木) 22:19:35.86
>>6
まじでびびったわ
メモ帳とボールペンくらい普通ポケットに入っとるやろ…
まじでびびったわ
メモ帳とボールペンくらい普通ポケットに入っとるやろ…
7: 2022/07/21(木) 22:16:37.94
まともな会社なら手順書渡すが、イッチの会社はないんか?
29: 2022/07/21(木) 22:22:43.88
>>7
ゲームの説明書レベルのくっそ簡単な資料ならあるけどなんの参考にもならんし
そんなん見るより出来る人から聞いて手動かして身体で覚えたほうが早い
って言われて教わったからワイもその通りにしてるわ
ゲームの説明書レベルのくっそ簡単な資料ならあるけどなんの参考にもならんし
そんなん見るより出来る人から聞いて手動かして身体で覚えたほうが早い
って言われて教わったからワイもその通りにしてるわ
41: 2022/07/21(木) 22:26:30.67
>>29
体で覚える方が早いならメモ取らんでよくね
体で覚える方が早いならメモ取らんでよくね
9: 2022/07/21(木) 22:17:47.22
俺は優しいからそんなことしない😤
38: 2022/07/21(木) 22:25:08.09
>>9
仕事出来なくても怒らなくて優しいはどうなんやそれ…
仕事出来なくても怒らなくて優しいはどうなんやそれ…
12: 2022/07/21(木) 22:17:57.86
ペン一本ですら会社の備品から調達しようとするの何なん?
あるけどさぁ
あるけどさぁ
17: 2022/07/21(木) 22:19:26.48
>>12
それは普通
会社で使うボールペン自分好みのものに全部買えたわ
それは普通
会社で使うボールペン自分好みのものに全部買えたわ
14: 2022/07/21(木) 22:18:46.96
携帯で動画とか写メ取ればよくね
49: 2022/07/21(木) 22:27:48.96
>>14
それもまぁ…どうなんやろな
それもまぁ…どうなんやろな
16: 2022/07/21(木) 22:18:53.45
メモとれ→メモとる→メモばっか取ってないで手動かして
こいつアホやろ
こいつアホやろ
49: 2022/07/21(木) 22:27:48.96
>>16
メモなんて簡易的にささっと取ればええねん
たまに学生時代のノートみたいに綺麗にまとめるやついるけど
そんなん後でやれとは思う
メモなんて簡易的にささっと取ればええねん
たまに学生時代のノートみたいに綺麗にまとめるやついるけど
そんなん後でやれとは思う
56: 2022/07/21(木) 22:31:27.67
>>49
ものの15秒ほどでよ?
さすがに上に相談したら今度は不貞腐れたのかなんにも教えなくなってて極端すぎて苦笑いよ
ものの15秒ほどでよ?
さすがに上に相談したら今度は不貞腐れたのかなんにも教えなくなってて極端すぎて苦笑いよ
21: 2022/07/21(木) 22:19:48.73
最後の長文はただの恫喝で改善を目指してないんだな
55: 2022/07/21(木) 22:30:32.95
>>21
先輩として仕事覚える気がある新人に仕事を教える義務はあるけど
その人の常識の無さを改善してあげる義理は無いねん
先輩として仕事覚える気がある新人に仕事を教える義務はあるけど
その人の常識の無さを改善してあげる義理は無いねん
22: 2022/07/21(木) 22:19:52.48
あのさぁ、本当に仕事教える気があるならマニュアルなんて自主的に作っとくねん
55: 2022/07/21(木) 22:30:32.95
>>22
それはワイも思った、上司マニュアル作っとらんやんって
ワイが作る義理もないし、ワイはマニュアル無くても仕事覚えたし
それはワイも思った、上司マニュアル作っとらんやんって
ワイが作る義理もないし、ワイはマニュアル無くても仕事覚えたし
23: 2022/07/21(木) 22:20:01.78
最後の長文はただの恫喝で改善を目指してないんだな
24: 2022/07/21(木) 22:20:37.34
メモ取らないのはアホだけど簡潔に済ませずごちゃごちゃ言うやつは嫌い
58: 2022/07/21(木) 22:33:42.82
>>24
じゃあどうすればええんや
「覚える気無いんだね、じゃあもう教えないよ」
で一切無視でよかったんか?
じゃあどうすればええんや
「覚える気無いんだね、じゃあもう教えないよ」
で一切無視でよかったんか?
10: 2022/07/21(木) 22:17:49.62
メモスマホにしてたら舌打ちされたことあるわ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658409225/
コメント
コメント一覧 (23)
ワイ君には難しかったかな?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
無能なのは上司よ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
嫌われることでなんのメリットがあるのか
自分にも会社にもデメリットしかないやろ
実際イッチは新人に辞められてるし、会社からもこいつに新人任せると辞められる可能性があるって見られるやろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
教育に関する知識が無い奴に教育させんな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
メモすら用意してないやつは遅かれ早かれ別の理由でトぶから。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それでも取らないってのは石頭の社会不適合者だからやめてもらって結構
まあメモごときでネチネチしつこい上司も嫌だけどwww
toushichannel
が
しました
メモ取った方がいいと思うよ大丈夫?メモある?ってこっちから言わなきゃ何も動かない、何も言わない子なんてたくさんいる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
学校教育終えてきただけの連中なんぞ、読み書きそろばんしかできんと思ったほうがええ。
よっぽど高性能な奴じゃない限りな。
toushichannel
が
しました
ワイ「おいおい、スマホいじってないで、メモくらい取れよ」
新人君「いや、これで、メモ取ってます」
ワイ「えっ?そうなの?ちょっと見せて?スゲー!今、こんなの出来るんだ~」
10年以上前のことだが、ガラケーユーザーだったワイは、その後、この新人君に色々教わりスマホデビュー。新しいモノ、トレンド情報は、若い者から教わることが多い。高圧的になるより、素直なオッサンでいた方がWIN-WINだと思うが。
toushichannel
が
しました
上司A「これくらい、一々メモ取らんでも、その場で覚えろや!」
上司B「人と話す時は、相手の目を見なさい。メモなんか取らなくても、心で覚えなさい」
精神論ばっかりの古臭い人は、未だに多いよな。一度にあれこれ言われたら、簡単な事柄でも一杯一杯になってしまうよ。メモを取るか否か、その人の記憶力や状況にもよるんだから、
toushichannel
が
しました
コメントする