1: 2022/07/21(木) 13:45:57.83
特殊詐欺を未然に防いだとして、兵庫県警丹波署は20日、丹波市内の「ファミリーマート」店員の女性(69)に感謝状を贈った。
発表によると、6月22日午後5時頃、20歳代の女性客が来店し、携帯電話で通話しながら30万円分の電子マネーカードを購入。女性店員は、女性が「今、購入した」と電話口で話したことを不審に思い、店外に出た女性を追いかけた。電話を代わって「何のお金ですか」と確認すると通話が切れたため、署に通報。署員が駆けつけ、詐欺だとわかった。
女性は、携帯電話のショートメッセージに利用料金を払っていないという内容が届いたため、書かれていた番号に電話し、指示通りにコンビニを訪れたという。
長尾恭志署長は「勇気ある行動で被害を防止できて感謝している」と述べた。女性店員は「詐欺だと確信したので、止めないといけないと思った。今後も不審に感じたら声をかけていきたい」と話していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fbf743da9c725a2eef908881b4c8f5dfcd2dca5
発表によると、6月22日午後5時頃、20歳代の女性客が来店し、携帯電話で通話しながら30万円分の電子マネーカードを購入。女性店員は、女性が「今、購入した」と電話口で話したことを不審に思い、店外に出た女性を追いかけた。電話を代わって「何のお金ですか」と確認すると通話が切れたため、署に通報。署員が駆けつけ、詐欺だとわかった。
女性は、携帯電話のショートメッセージに利用料金を払っていないという内容が届いたため、書かれていた番号に電話し、指示通りにコンビニを訪れたという。
長尾恭志署長は「勇気ある行動で被害を防止できて感謝している」と述べた。女性店員は「詐欺だと確信したので、止めないといけないと思った。今後も不審に感じたら声をかけていきたい」と話していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fbf743da9c725a2eef908881b4c8f5dfcd2dca5
2: 2022/07/21(木) 13:46:52.05
年齢逆だろ…
5: 2022/07/21(木) 13:47:35.97
サンキューバッバ
7: 2022/07/21(木) 13:48:00.66
逆だろこれ
8: 2022/07/21(木) 13:48:03.47
今時こんなの引っかかる奴おるんか
9: 2022/07/21(木) 13:48:16.51
実際に使いそうな人以外が3万円以上買ったら声をかけるってマニュアルにしていいと思うわ
16: 2022/07/21(木) 13:49:12.33
今時20代でこんなのに引っ掛かるやついるんか…
18: 2022/07/21(木) 13:50:02.32
誤植じゃないんかこれ
21: 2022/07/21(木) 13:50:56.51
こういうのが実は詐欺じゃなくて正当な請求だったパターンってないの?
23: 2022/07/21(木) 13:51:34.57
>>21
電子マネーで払わせるわけないからなあ
電子マネーで払わせるわけないからなあ
112: 2022/07/21(木) 14:14:45.95
>>21
年金の還付とかは電子マネー選べたりするからなぁ
年金の還付とかは電子マネー選べたりするからなぁ
26: 2022/07/21(木) 13:52:45.36
逆ゥー!
27: 2022/07/21(木) 13:52:46.11
身に覚えがあったんやろ
29: 2022/07/21(木) 13:54:57.55
年齢逆やろ草
35: 2022/07/21(木) 13:55:55.86
おばあちゃんのほうがしゃっきりしとるやん
37: 2022/07/21(木) 13:56:24.12
69にもなって働かないといけないとか夢も希望もないわ🥺
40: 2022/07/21(木) 13:56:46.02
ワイ店員「FGOかウマ娘やろうなぁ(ありがとうございました~)」
54: 2022/07/21(木) 14:01:03.86
20代でもこれ系騙される奴は騙されるんやな
57: 2022/07/21(木) 14:02:43.75
20代でって言うけどあいつらスマホ通じたやり取りに無警戒やん
60: 2022/07/21(木) 14:04:01.99
年齢逆やろと思ったら元記事あってたわ
71: 2022/07/21(木) 14:05:40.75
今の大学生あたりってネット関連マジで弱そう
85: 2022/07/21(木) 14:08:23.33
>>71
できるできないの格差があるやろな
できるできないの格差があるやろな
75: 2022/07/21(木) 14:06:22.12
30万ウェブマネーポンと買える20代女www
76: 2022/07/21(木) 14:06:35.58
女性店員「なんのお金ですか!」
なんj民「Vtuberに課金したくて、、、(ニチャニチャ」
なんj民「Vtuberに課金したくて、、、(ニチャニチャ」
77: 2022/07/21(木) 14:06:57.85
さすがに20代でこんなん引っかかるのはアカンやろ
79: 2022/07/21(木) 14:07:04.23
詐欺グループもよう続行しようと思ったな
20代の人間が電話口に出てきたら普通その時点で諦めそうなもんやけどな
20代の人間が電話口に出てきたら普通その時点で諦めそうなもんやけどな
89: 2022/07/21(木) 14:09:19.72
>>79
マジでこれや
ワイ一回この手の電話とったことあるけど声ですぐ切られたわ
マジでこれや
ワイ一回この手の電話とったことあるけど声ですぐ切られたわ
81: 2022/07/21(木) 14:07:32.36
防いだっても買った後やけどちゃんと返金できるんか
83: 2022/07/21(木) 14:08:14.40
>>81
そらまあできないことないんちゃうか
そらまあできないことないんちゃうか
84: 2022/07/21(木) 14:08:17.37
見に覚えがなきゃ30万も支払おうとせんやろ…
45: 2022/07/21(木) 13:58:17.18
そら迷惑メール無くならんわ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1658378757/
コメント
コメント一覧 (19)
アイフォンなのにグーグルプレイとか、その逆とかだったらもうどうしようもねーぞ……。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
放っておいてもいずれカルトとか健康グッズとかコンプレックス商法に引っかかりまくる
toushichannel
が
しました
老人の被害ばかりが報道されるのは老人が金持ってるから集中的に狙われてるだけ
toushichannel
が
しました
この手の事は注意喚起されているだろうしな
toushichannel
が
しました
俺は初めての時は不安で消費者センターに電話したよwww
toushichannel
が
しました
相当な人数が毎日騙されてるわけや
そら統一教会もデカくなるわけやで
toushichannel
が
しました
学歴で括れないギリ健の知能レベルを舐めちゃいけない。
本当にギリギリなんよね…。
toushichannel
が
しました
いつになったら、詐欺師を即時死刑に出来る法律を作らないんだ!
toushichannel
が
しました
親と同居中は大人が防波堤になってくれるので、一人暮らし開始2年くらいがヤバい。学校では一切教えてくれなかった。
幸いなことに収入たいしたことなかったから被害額も小さかったけど。
でかい請求には逆立ちしても物理的に応じられないし。
toushichannel
が
しました
9割9分は詐欺だと思ったほうが良い。
20代でホイホイ払いに行くとか頭大丈夫なんだろうか・・・
toushichannel
が
しました
怪しい電話、メールは、取り敢えず検索してみればいいのに。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
警察から感謝状が出るのだろうか?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「それあなたの感想ですよね?」ってやつ
調べれば解るんだが詐欺に引っかかる件数は圧倒的に10~30代が多い
しかし金額ベースでは高齢者が多くなる
ようは高齢者のが金を持ってるんだな
高齢者が1000万以上の金を詐欺られたってのがデカデカとニュースになってるから、そういったイメージが強いだけ
10万20万の詐欺はあんまりニュースに載らんから逆転現象が起こってるんだな
toushichannel
が
しました
コメントする