1: 2022/07/17(日) 08:25:36.41
あれ?現金の方が良くね?
2: 2022/07/17(日) 08:26:11.21
現金とかジャラジャラ出すのめんどいやん😥
3: 2022/07/17(日) 08:27:07.29
ぶっちゃけ現金オンリーの店にはリピートないわ
4: 2022/07/17(日) 08:29:14.90
suicaとpaypay持ってればだいたい大丈夫
6: 2022/07/17(日) 08:32:41.43
普通現金のみの店では現金使ってそれ以外は電子マネーで払うよね
8: 2022/07/17(日) 08:35:28.26
現金のみだとたまに会計足りん時あるわ
9: 2022/07/17(日) 08:36:23.83
ラーメン屋くらいじゃね
10: 2022/07/17(日) 08:36:39.85
個人のパン屋でもぺいぺい多いわ
11: 2022/07/17(日) 08:37:10.42
クレカでよくね
13: 2022/07/17(日) 08:43:51.09
業務スーパーお前のことやぞ
14: 2022/07/17(日) 08:45:21.48
これのおかげでラーメン屋自体もの凄い行かなくなったわ
金額打ち込み式じゃないバーコード対応が伝丸くらいしかない
金額打ち込み式じゃないバーコード対応が伝丸くらいしかない
15: 2022/07/17(日) 08:49:19.76
現金だけの店も理解してあげろよ
純利益5-10%って言われてる飲食店が売上の3-5%持ってかれるんやで
普通に死活問題だろ
純利益5-10%って言われてる飲食店が売上の3-5%持ってかれるんやで
普通に死活問題だろ
18: 2022/07/17(日) 09:01:00.02
>>15
理解するけど行かなくなるな
理解するけど行かなくなるな
35: 2022/07/17(日) 09:13:37.90
>>15
ペイペイのqr読み取り式なら手数料安いじゃん
ペイペイのqr読み取り式なら手数料安いじゃん
16: 2022/07/17(日) 08:56:22.92
現金しか使えない飲食店頭来る
17: 2022/07/17(日) 08:58:13.29
幸楽苑の悪口やめろ
19: 2022/07/17(日) 09:01:09.80
まぁ国も悪いけどコロナ禍なのに電子マネーやQR決済導入してない店は従業員も客も何とも思ってないって事だし
20: 2022/07/17(日) 09:03:10.10
Suica使わせてよ
21: 2022/07/17(日) 09:03:31.90
てかなんでデビットカード流行らんの
高座直結のアレこそ真の電子マネーやん
ペイペイやら何ちゃらカードやらがクレジットなりプリペイド形式採用してんの意味わからんわ
そら企業としてはその手数料で儲けられるしええのかもしれんが
高座直結のアレこそ真の電子マネーやん
ペイペイやら何ちゃらカードやらがクレジットなりプリペイド形式採用してんの意味わからんわ
そら企業としてはその手数料で儲けられるしええのかもしれんが
26: 2022/07/17(日) 09:09:32.04
>>21
口座直結って普通にデメリットやろ
口座直結って普通にデメリットやろ
22: 2022/07/17(日) 09:05:21.55
店Bにはもう行かない
23: 2022/07/17(日) 09:06:33.89
最近は現金使うのって病院や金券ショップくらいだなあ
24: 2022/07/17(日) 09:07:36.73
クレカだけは現金とあんまり変わらなくね?
34: 2022/07/17(日) 09:13:13.21
>>24
クレカなら購入物に対する保険がついたりすることもあるで
クレカなら購入物に対する保険がついたりすることもあるで
29: 2022/07/17(日) 09:10:29.38
>>24
ポイントつくで
あと現金ジャラジャラしたくないんで
ポイントつくで
あと現金ジャラジャラしたくないんで
46: 2022/07/17(日) 09:22:04.85
>>29
ポイントはいいけど正直ジャラジャラとあんま変わらんやろ
ポチポチしてるやんw
ポイントはいいけど正直ジャラジャラとあんま変わらんやろ
ポチポチしてるやんw
25: 2022/07/17(日) 09:07:57.18
idです
エディは発音似てるから滅べ
エディは発音似てるから滅べ
28: 2022/07/17(日) 09:09:59.62
>>25
ベルクだと間違い防止のために番号式になってて草
1番と2番で答えるんや
ベルクだと間違い防止のために番号式になってて草
1番と2番で答えるんや
27: 2022/07/17(日) 09:09:32.81
>>25
これ意味わからんのやけど
イディって呼んでるの?
これ意味わからんのやけど
イディって呼んでるの?
31: 2022/07/17(日) 09:12:12.72
>>27
エディって言ったのにid受信しようと
店員がよく間違える
エディって言ったのにid受信しようと
店員がよく間違える
33: 2022/07/17(日) 09:13:07.03
>>31
ならedyユーザーが困ることはあってもiDユーザーが困ることはなくね?
ならedyユーザーが困ることはあってもiDユーザーが困ることはなくね?
36: 2022/07/17(日) 09:16:34.75
>>33
iDって言ったのにエディって聞き間違えられることもある
マスクやしアクリル板もあるからしゃーない
iDって言ったのにエディって聞き間違えられることもある
マスクやしアクリル板もあるからしゃーない
40: 2022/07/17(日) 09:19:22.01
>>36
2年くらいidメインで使ってるけどそんなの一度もないぞ
どんだけ声ちっさいんだよ
アイとエを聞き間違えるってよっぽどだろ
2年くらいidメインで使ってるけどそんなの一度もないぞ
どんだけ声ちっさいんだよ
アイとエを聞き間違えるってよっぽどだろ
47: 2022/07/17(日) 09:22:24.21
>>40
お前なにが気にいらんの?
お前なにが気にいらんの?
48: 2022/07/17(日) 09:23:55.38
>>47
イチャモンにしか聞こえないだけ
イチャモンにしか聞こえないだけ
30: 2022/07/17(日) 09:11:45.88
ジャイイデスー
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658013936/
コメント
コメント一覧 (8)
ラーメン好きやから食べ歩くんやけど食券に現金ジャラジャラやっとるで。
東京じゃ個人店のラーメン屋とかも電子決済なんかな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
PayPayは一時営業しまくって個人商店も導入してただろ。
その後ロイヤリティを吊り上げてからやめた所が増えたがそのままズルズル続けてるところもあるだけ。
とはいえ個人商店は電子マネーか現金だな。
クレカとか怖くて使えないわ。
toushichannel
が
しました
現金とペイペイだけのところは絶対に行かない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
idとエディの聞き間違いは結構起こってるんじゃないの?
toushichannel
が
しました
現金使えないところで、保険として持ち歩いてる一万円札つかうと、小銭ジャラジャラになるんだよなぁ。
そして他所の店では電子マネー使うから、その小銭使う機会なくて、ジャラジャラが続く。
小銭出たら都度使う現金払いの方が小銭ジャラジャラになってる時間は少ないという逆転現象おきてるわ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする