1: 2022/06/26(日) 12:48:50.691
どうあがいてもネット通販に太刀打ちできねえじゃん
わざわざ家電量販店に足運ぶ奴いるの?
わざわざ家電量販店に足運ぶ奴いるの?
2: 2022/06/26(日) 12:49:31.709
ネットだと保証がめんどくさい
3: 2022/06/26(日) 12:49:36.699
意外と安かったりする
4: 2022/06/26(日) 12:49:46.279
現物の下見してネットで買う
5: 2022/06/26(日) 12:49:53.431
ジジババの購買意欲をナメるなよ
44: 2022/06/26(日) 13:20:05.938
>>5
今40代の奴がジジババになったら終わりだな
今40代の奴がジジババになったら終わりだな
6: 2022/06/26(日) 12:49:56.633
ネットで売ってるから大丈夫
7: 2022/06/26(日) 12:49:58.352
おいどんはちょいちょい行く
けど客より店員の方が多かったりするし心配になる
けど客より店員の方が多かったりするし心配になる
8: 2022/06/26(日) 12:50:52.979
シーズン終わりや在庫処分だと価格最安より下回る事もちょいちょいある
9: 2022/06/26(日) 12:50:59.391
最近はネットより安いことおおいわ
バリカン壊れたから探してたらネットより1000円安かったわ
バリカン壊れたから探してたらネットより1000円安かったわ
10: 2022/06/26(日) 12:51:24.897
VIPでも「量販店なら還元でお得!」って思ってる情弱たまにいるし
一般人相手にはまだまだいけるっしょ
一般人相手にはまだまだいけるっしょ
11: 2022/06/26(日) 12:51:39.002
アイツらのせいで街の小さい電気屋さんが潰れたんだから
同じことされるだけだろ
同じことされるだけだろ
12: 2022/06/26(日) 12:51:52.680
設置工事は量販店でした方が安心
13: 2022/06/26(日) 12:51:54.555
やり方一つだと思うけどね
実機触れるのはメリットあるし店員にタブレット持たせて店舗にない製品も含めて販売すれば通販よりメリット出ると思うし
実機触れるのはメリットあるし店員にタブレット持たせて店舗にない製品も含めて販売すれば通販よりメリット出ると思うし
14: 2022/06/26(日) 12:52:04.596
ネットショップ化してない家電量販店なくない?
15: 2022/06/26(日) 12:52:16.813
白物家電は量販店のがトータル安い場合が多々
29: 2022/06/26(日) 12:58:36.405
>>15
これだな
せんたっき買い替えの時価格コムの最安値より少し値引きしてくれたわ
これだな
せんたっき買い替えの時価格コムの最安値より少し値引きしてくれたわ
36: 2022/06/26(日) 13:03:11.694
>>15
不要家電の引取やら設置工事がいるときは家電量販店一択ですわな
あと単体ですら家電量販店の方が安くなる時もままあることを知らない人こそ情弱よ
不要家電の引取やら設置工事がいるときは家電量販店一択ですわな
あと単体ですら家電量販店の方が安くなる時もままあることを知らない人こそ情弱よ
16: 2022/06/26(日) 12:52:33.400
ヨドバシ行くとネットに出せない価格で臨時割引してることあるからついつい行っちゃう
17: 2022/06/26(日) 12:52:43.276
せどらーも御用達ですぞ舐めるな
20: 2022/06/26(日) 12:54:40.969
プラモ買いに行くだろ
23: 2022/06/26(日) 12:55:30.129
清潔でエアコン効いててBGM流れてる最新トイレが使えるだろうがッ!(ドンッ‼︎)
24: 2022/06/26(日) 12:55:37.434
聞けるのがでかいわ
25: 2022/06/26(日) 12:55:55.329
延長保証があるのが強い
33: 2022/06/26(日) 13:00:13.621
>>25
TCLのAndroid TV買うのに中国製だから保証つけれるのはありがたかった
TCLのAndroid TV買うのに中国製だから保証つけれるのはありがたかった
26: 2022/06/26(日) 12:57:12.859
買い方次第では特典とか何かしらついてお得だったりするときもあるしな
27: 2022/06/26(日) 12:57:39.898
休日以外だとだいたい客より店員のほうが多いような状態だけどよく潰れねーなと思う
28: 2022/06/26(日) 12:58:01.809
たまに広い廊下を猛ダッシュして駆け抜けに行くわ
30: 2022/06/26(日) 12:59:28.191
値引くと意外とネットより安く買える
というより値引きしないと高い
というより値引きしないと高い
32: 2022/06/26(日) 12:59:48.507
スマホも使いこなせない世代が生きてるうちはまだいける
コメント
コメント一覧 (21)
toushichannel
が
しました
> アイツらのせいで街の小さい電気屋さんが潰れたんだから
>同じことされるだけだろ
それならお前はネット販売が町の小さな電気屋さんを潰したならば、お前はネット販売を恨むのか?
敵の敵は味方とは限らない、打算的に使い道がありそうなだけだ。
toushichannel
が
しました
それなら価格ドットコムでレビュー見て決めるわってなる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
小さいものなら買ったその日から持って帰って使える
取り付け工事とか修理とかでどこに連絡するのか悩まなくていい
目的の物以外の情報を得られる
toushichannel
が
しました
特に大型の白物家電は
toushichannel
が
しました
基本はネットで買うけど、大手家電量販店のネット価格はたまに安いのあるし、選ばれていると思う。
長い目で見たらジリ貧なのかもしれないけど
toushichannel
が
しました
普通にネット価格より引いてくる
設置や廃棄も安心だしな
toushichannel
が
しました
設置とか運搬とか甘くみると
玄関から運べないとか予想外の事が発生したり
するぞ。白物家電は店舗でやってもらった方がいい。
toushichannel
が
しました
通販だとなんだかんだで数日は待たされるからねぇ
toushichannel
が
しました
店舗だとそういう時間でウォーターサーバーとか勧めてくるからウザイ。
toushichannel
が
しました
実演、体験、あとはネットで買ってください的な
toushichannel
が
しました
良いものは良いサービスで高く売るのがこれからの時代。
toushichannel
が
しました
運んでもらってサイズ合わなかったり取付不可なら返品受け付けてくれるし。
あスマホケースとか性能よりデザイン拘りたい小物は100円200円割高でも現物見て買える家電量販店やな。
toushichannel
が
しました
設置運搬のめんどくささ、買い替え時に古い物を処分する手間考えたら店舗購入だろうに。
まあ都心部なら全てネットで手配できなくもないかもね。
toushichannel
が
しました
100Vと200Vの違いや室外機の設置で素人が自分判断で
ネットで購入するもんじゃない。
知り合いでネットで購入して、
自分で出来ると思ったら出来なくて、電気屋に問い合わせて
設置してもらうのに時間がかかるって言われて、
待たされ、室外機とクーラー本体とのパイプ部分から水が落ちてるって
愚痴ってたし、量販店の方が何かあった時一番いい。
toushichannel
が
しました
高額家電は量販店の実店舗で実際に見てから買ってる。
消費者はネットと実店舗を使い分けて便利に都合良く利用すればいいだけ。
toushichannel
が
しました
発送されて到着まで待たんで済む
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ぶっ壊れて修理出したらお前の使い方が汚いせいって言われて修理拒否されたわ(人並みに掃除はしていたと思う)
一方的なイチャモンで拒否されて長期保証の意味がないんじゃ店頭で買う意味ないわな
toushichannel
が
しました
コメントする