1: 2022/06/21(火) 14:53:13.46
5: 2022/06/21(火) 14:54:34.10
でも本屋楽しいわ
6: 2022/06/21(火) 14:54:35.03
ジャンプ早売りしてくれる店潰れたわ
34: 2022/06/21(火) 15:00:05.66
>>6
高校の近くのタバコやさんでよく見かける
高校の近くのタバコやさんでよく見かける
7: 2022/06/21(火) 14:54:36.31
ブックオフに駆逐されて個人経営の古本屋が無くなったよな
そっちの方が残念やわ
そっちの方が残念やわ
39: 2022/06/21(火) 15:00:51.96
>>7
高価な本は古本屋で見てから買いたいもんな
高価な本は古本屋で見てから買いたいもんな
10: 2022/06/21(火) 14:55:26.32
たまに店員が頑張ってる本屋に行くと悲しくなる
あれがオススメこれがオススメとポップ作りに必死
あれがオススメこれがオススメとポップ作りに必死
14: 2022/06/21(火) 14:56:15.60
>>10
草
草
47: 2022/06/21(火) 15:02:20.70
>>10
かなり参考になるけどな
本にあんま金かけれないから買わない選択する時あのポップが背中押してくれる
かなり参考になるけどな
本にあんま金かけれないから買わない選択する時あのポップが背中押してくれる
11: 2022/06/21(火) 14:55:31.37
コミック立ち読み出来ないなら要らんし
12: 2022/06/21(火) 14:55:36.03
新刊なら本屋で買う意味無いしな
13: 2022/06/21(火) 14:55:52.78
本屋って意地でも割引きしないよな
何か利権でも働いてんの?
何か利権でも働いてんの?
19: 2022/06/21(火) 14:56:35.95
>>13
ポイントカードで我慢せい
ポイントカードで我慢せい
30: 2022/06/21(火) 14:59:03.66
>>13
再販制度ってのがあるねん
必要なもんやと思うで
再販制度ってのがあるねん
必要なもんやと思うで
16: 2022/06/21(火) 14:56:18.75
電子やとクポーンで2割引きとかやし
18: 2022/06/21(火) 14:56:26.27
これ半分電子書籍とAmazonのせいやろ
21: 2022/06/21(火) 14:57:10.56
近くの文教堂が無くなってしまったよ。漫画喫茶になった
22: 2022/06/21(火) 14:57:21.12
女店員の手描きポップがあるから
28: 2022/06/21(火) 14:58:49.66
割引しないから競争がないねんな
35: 2022/06/21(火) 15:00:10.58
本屋でしか味わえないものもあるのに・・・
38: 2022/06/21(火) 15:00:46.74
世の中に娯楽が増えすぎたんや
40: 2022/06/21(火) 15:01:07.90
65: 2022/06/21(火) 15:06:52.54
>>40
尾田っち「やめろ」
尾田っち「やめろ」
48: 2022/06/21(火) 15:02:31.42
大手以外は文具コーナーか駄菓子屋併設してる本屋増えてるよなあとカードゲームスペース
50: 2022/06/21(火) 15:02:59.69
まだありすぎ定期
52: 2022/06/21(火) 15:03:05.27
ブックオフも死んでるの地味にやばいよね
56: 2022/06/21(火) 15:03:52.83
>>52
立ち読み禁止になってるからな
立ち読み禁止になってるからな
54: 2022/06/21(火) 15:03:20.01
俺レベルになると本屋のおすすめコーナー覗いてからピッコマでポチってるわ
紙邪魔やねんな
紙邪魔やねんな
60: 2022/06/21(火) 15:04:51.37
まあポイントもつくしリアル書店で買う必要ないし急ぎ以外で
64: 2022/06/21(火) 15:06:11.61
ネットでいつでもどこでも買える新刊を
定価で並べて置いてるだけでビジネスとして弱すぎるわ
定価で並べて置いてるだけでビジネスとして弱すぎるわ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655790793/
コメント
コメント一覧 (27)
あ…れ…無いやないか~!
あ!あった…だけど20巻まで発行されてるのに17巻、18巻、19巻、20巻しかないやんか!
店員「あ~取り寄せになりますね」
ワイ…「もういらん!Amazon で買う!」
toushichannel
がしました
イートインスペースが店の半分ほどある。
toushichannel
がしました
著者と編集者と出版社と書店がガチガチに結びついてる現状を変えて、同人誌委託みたいな仕組みにすればいいよ。
toushichannel
がしました
全部Amazonでいい
toushichannel
がしました
今までと同じことやってたら、電子書籍やamazonに潰されるのは当然。
電子化されてない本とか、紙の方が向いてる本なんかを集中して取り扱うとか、何か工夫しなければ生き残れないだろうさ。
toushichannel
がしました
あえてポチらずに本屋で注文してるよ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
もう本は買わない PCに一生かかっても読めない量の本がある
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
古本屋がどんどんなくなるのはマジで寂しい
toushichannel
がしました
エンタメ系の店なのに目新しさもワクワク感もゼロだから、わざわざ行って見て回るほどの魅力が無い、だから欲しい本だけネットでポチって終わりだ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
で確認したいとなると本屋だし、そして足を運んだんだから他の専門書もついでに・・・ってなるとやっぱり本屋も必要
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
ちょっとマニアックなマンガは最新刊しか置いていないから全巻揃えようと思えばネット
どんどん侵食されまくり
toushichannel
がしました
これはもうどうにもならんよ
toushichannel
がしました
電子書籍なら1巻無料とかを平然と出来るが仮にコレを本屋がやったら大変なことになる
ただどうせ電子書籍で漫画や小説を買うなら国内企業のBOOK WALKER(カドカワ系列)とかコミックシーモア(NTT)とかで買って欲しいところだが
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする