1: 2022/06/12(日) 22:24:29.635
なんか当たり前のように存在してる買い方だけど、ちょっと異常じゃない?
実家とかに住めよ
実家とかに住めよ
2: 2022/06/12(日) 22:25:02.298
赤信号も皆で渡れば怖くないからね
9: 2022/06/12(日) 22:26:40.923
>>2
あーなるほど、うまく世間に浸透させたねえ
あーなるほど、うまく世間に浸透させたねえ
4: 2022/06/12(日) 22:25:36.032
賃貸料金が高いからじゃないかな
14: 2022/06/12(日) 22:28:12.315
>>4
実家とかに住めよ
東京とか出るからそういうことになる
実家とかに住めよ
東京とか出るからそういうことになる
5: 2022/06/12(日) 22:25:36.787
35年ローンしてるくせに「俺iDeCoやってます」ってマジでアホの極みだよな
14: 2022/06/12(日) 22:28:12.315
>>5
それな
お前いくら利息払ってんだよってな
それな
お前いくら利息払ってんだよってな
6: 2022/06/12(日) 22:26:02.526
「周りがみんなやってて自分だけやらないと仲間外れになるから」が実際のとこだろうな
7: 2022/06/12(日) 22:26:19.649
でも貯まるまで待つのもアホじゃね
19: 2022/06/12(日) 22:29:25.041
>>7
そもそも「マイホームを持たなきゃいけない」ってところから疑え
昔の人間は一世代ごとに家を買ってたのか?
そもそも「マイホームを持たなきゃいけない」ってところから疑え
昔の人間は一世代ごとに家を買ってたのか?
21: 2022/06/12(日) 22:29:46.808
>>19
買いたいから買ってるだけじゃねーの
買いたいから買ってるだけじゃねーの
45: 2022/06/12(日) 22:35:04.074
>>21
その「買いたい」って気持ち、本当に借金3000万に見合いますか?って提起してる
その「買いたい」って気持ち、本当に借金3000万に見合いますか?って提起してる
10: 2022/06/12(日) 22:26:46.974
それが結局1番節税
11: 2022/06/12(日) 22:27:18.947
車とかもそう
なんで分相応な買い物ができないの?
なんで分相応な買い物ができないの?
12: 2022/06/12(日) 22:28:03.907
県内を転勤しまくる仕事だから拠点がないと子どもが転校何度もする羽目になって可哀想なのよ
13: 2022/06/12(日) 22:28:06.022
なんでそんなにローンを敵視するのかも分からん
30: 2022/06/12(日) 22:31:24.436
>>13
敵視まではしてない
必要なときもあるだろう
けど事業者でもない人間が何千万も借金するって、冷静に考えたら狂気じゃない?
敵視まではしてない
必要なときもあるだろう
けど事業者でもない人間が何千万も借金するって、冷静に考えたら狂気じゃない?
31: 2022/06/12(日) 22:32:03.091
>>30
借金が狂気って考えなのね
借金が狂気って考えなのね
15: 2022/06/12(日) 22:28:30.539
ローン組む奴はみんなバカだと思ってる
17: 2022/06/12(日) 22:29:07.208
30年くらい前までは真面目に働けば自動的に給料が上がっていったから
借金しても余裕で返せた
今ならある意味ギャンブル
借金しても余裕で返せた
今ならある意味ギャンブル
32: 2022/06/12(日) 22:32:26.940
>>17
「ローン組んでマイホーム」ってもはやバブル時代の幻想よな
「ローン組んでマイホーム」ってもはやバブル時代の幻想よな
18: 2022/06/12(日) 22:29:22.386
>>1は、こどおじなの?w
32: 2022/06/12(日) 22:32:26.940
>>18
実家で2世帯だが
実家で2世帯だが
23: 2022/06/12(日) 22:30:18.002
家は資産だからいいんじゃない?
45: 2022/06/12(日) 22:35:04.074
>>23
普通に買う分にはな
普通に買う分にはな
24: 2022/06/12(日) 22:30:23.891
金持ちはマンションなんだよな
25: 2022/06/12(日) 22:30:27.045
実際田舎だと賃貸で既婚子持ちが快適に住める家の選択肢自体が限られてくる
26: 2022/06/12(日) 22:30:37.819
税額控除がおいしいから
27: 2022/06/12(日) 22:30:57.909
別にリフォームでもいいけど、築25年とかたってると住宅ローン控除使えないはず
8: 2022/06/12(日) 22:26:33.493
家建てる奴って一生そこで暮らす前提なの?
そんな賭けできんわ
そんな賭けできんわ
コメント
コメント一覧 (52)
中央銀行に逆らうな。
投資の格言な。
住宅ローン減税とかで持ち家を推進してるからな。
政府が。
つまりローン組んで持ち家を買うのが正解。
toushichannel
が
しました
わざわざ絡むのは単なる妬みにしか見えないんだけど。
toushichannel
が
しました
おまえマジでそれでいいのかよって内心思ってる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
家族が増えたら賃貸狭いし、広い家が欲しい。
「賃貸ならすぐ引っ越せる」→老人になったら賃貸の入居断られる可能性大。
「実家に住めばいい」→何度リフォームしようが老朽化していることには変わりない。度合いによっては新築以上のリフォーム費用がかかる。
「資産価値が~」→資産価値を求めて家を買うのではない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もうちょっと住宅ローン調べたらいいんじゃないかなw
toushichannel
が
しました
散々無駄使いしながら生活苦しいとか言ってるのが大多数だからな。
そりゃ苦しくて当たり前だ。その生活は本来上流階級の生活であって一般的な生活環境ではない。
アメリカの中流階級ですら二世帯同居とかが普通だぞ。
toushichannel
が
しました
賃貸に住んで車は残クレなんだろ
どっちが狂気かって思うわ
toushichannel
が
しました
結局のとこ自由に移動できるかわりに同じ家なら5%くらい高い金払うのが賃貸よ
toushichannel
が
しました
金利が固定より安い変動型で組んで繰り上げ返済していけばそこまで損しない
万が一死んだ時とか就労不能になった時団信でローンチャラになるメリットもある
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
可哀想に
toushichannel
が
しました
それなりにお金持ってる人達は金を土地と家に変えただけだから貯金するのとあまり変わらないって感覚だよね。
toushichannel
が
しました
あと嫁のストレス考えてやれよ、逆にお前がマスオでも良いのか?
toushichannel
が
しました
どうせウダウダ言ってんのは頭の悪い貧乏人ばかりなんだからな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
若者のローン離れとか言うけど普通に底辺増えただけ
toushichannel
が
しました
死ぬまで賃貸住宅とか論外やし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
住める実家があればボーナスステージなので住んだほうがいいに決まってる
toushichannel
が
しました
まずそれを考えるべき。
賃貸派の税金も原資になってる。
これが国策に逆らうな、の理由。
住宅ローンを組んで持ち家を買わないと税金の取られ損。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
家が一括でしか買えないって縛りもアホに見えるよ。
toushichannel
が
しました
かじれる脛があるやつばっかだと思うなよ
toushichannel
が
しました
なんでなん?
toushichannel
が
しました
そりゃ数千万の借金なんてまともな人間がするものじゃねえよ
もうカルト並に洗脳されてて救いようが無いな
toushichannel
が
しました
コメントする