1: 2022/06/12(日) 09:26:34.066
7/31に最終出勤して8/15付で退職しようとしているんだが7/8に退職伝えるのじゃ遅いか?
2: 2022/06/12(日) 09:27:20.655
法的に問題ないが会社としてはうざいだろうな
5: 2022/06/12(日) 09:28:06.443
>>2
今から退職すること伝えると気まずい上にボーナス減らされそうじゃん?
今から退職すること伝えると気まずい上にボーナス減らされそうじゃん?
4: 2022/06/12(日) 09:27:52.885
早目に伝えとかないと去り際にゴタゴタしちゃうよ
6: 2022/06/12(日) 09:29:06.685
何で辞めるの?
7: 2022/06/12(日) 09:29:50.298
>>6
転職先が決まったし給料低いから!
転職先が決まったし給料低いから!
8: 2022/06/12(日) 09:30:04.452
ぐだぐだ言って引き伸ばされるのがオチだから早めに伝えとく方が間違いない
俺も前の会社だと会社規定だと辞める2ヶ月前に言わないとならんとか言われて引き伸ばされたわ
俺も前の会社だと会社規定だと辞める2ヶ月前に言わないとならんとか言われて引き伸ばされたわ
9: 2022/06/12(日) 09:32:11.572
そろそろ伝えておきな
どちらにせよ業務整理するんだしタイミングいいだろ
どちらにせよ業務整理するんだしタイミングいいだろ
10: 2022/06/12(日) 09:33:32.326
法的には2週間前だっけ
11: 2022/06/12(日) 09:33:33.822
むずいけど今言っとけ!
12: 2022/06/12(日) 09:34:07.341
労働契約確認しとけ
13: 2022/06/12(日) 09:34:08.742
ちなみに大型案件の内容はグループ会社含めた組織再編の話でメンバーは俺含めて5人
後任はいないから正直引き継ぎできなさそう
後任はいないから正直引き継ぎできなさそう
17: 2022/06/12(日) 09:35:16.341
>>13
で、ギリギリに言ってもっと困らせてやろうって?
で、ギリギリに言ってもっと困らせてやろうって?
19: 2022/06/12(日) 09:37:03.160
>>17
ボーナス減らされるリスクを考えると早めに言うの悩んじゃうんだよなぁ
ボーナス減らされるリスクを考えると早めに言うの悩んじゃうんだよなぁ
14: 2022/06/12(日) 09:34:09.280
少しにおわせで
15: 2022/06/12(日) 09:34:59.840
退職日の2週間前に報告という社内規程は確認した
16: 2022/06/12(日) 09:35:05.018
辞める会社のことなんてどうでもいいだろ
業務整理始める理由も出来たし良かったな
業務整理始める理由も出来たし良かったな
18: 2022/06/12(日) 09:36:28.677
ボーナスの金額確定した瞬間伝えよう
辞めたあとの会社のことなんかは何も考えないのが吉
辞めたあとの会社のことなんかは何も考えないのが吉
20: 2022/06/12(日) 09:37:40.818
上司の気持ち考えるとやるせないなあ
辞めるにしても今ここじゃないだろ
元は赤の他人が仕事という繋がりで期待してくれたり評価してくれた恩義に対して
目先の欲に目を眩ませて唾吐く生き方してたらしっぺ返し食らうぞ
辞めるにしても今ここじゃないだろ
元は赤の他人が仕事という繋がりで期待してくれたり評価してくれた恩義に対して
目先の欲に目を眩ませて唾吐く生き方してたらしっぺ返し食らうぞ
22: 2022/06/12(日) 09:40:40.639
>>20
おっさんの考え方で草
おっさんの考え方で草
25: 2022/06/12(日) 09:41:46.135
>>20
昭和の社畜感がすごいと思います
昭和の社畜感がすごいと思います
23: 2022/06/12(日) 09:41:10.335
>>20
案件終わるの早くて来年2月だし期待・評価してるなら転職先から今の1.5倍以上の年収提示されるような低年収じゃないんだよなぁ…
案件終わるの早くて来年2月だし期待・評価してるなら転職先から今の1.5倍以上の年収提示されるような低年収じゃないんだよなぁ…
21: 2022/06/12(日) 09:40:12.744
仕事なんて飯食うためにやってるんだから離れられたくないなら金で示せ
24: 2022/06/12(日) 09:41:33.312
転職先で
元いた会社に営業に行かされるかもしれない
元いた会社に営業に行かされるかもしれない
26: 2022/06/12(日) 09:43:05.313
>>24
転職先の職種は営業じゃないから大丈夫
転職先の職種は営業じゃないから大丈夫
27: 2022/06/12(日) 09:43:15.465
まあ嘘なんだけどな
28: 2022/06/12(日) 09:43:45.700
2週前じゃ有給つかいきれないだろうし早く言ってそのぶん
有給消化増やすとかでいいんじゃない
有給消化増やすとかでいいんじゃない
29: 2022/06/12(日) 09:46:41.811
まあ、結局は>>1が今の会社に義理を感じるかどうかだわな。
給料低い、待遇が悪い、クソくらえな会社なら義理なんて感じないだろうし。
給料低い、待遇が悪い、クソくらえな会社なら義理なんて感じないだろうし。
30: 2022/06/12(日) 09:47:43.286
ボーナスの額なんてもう決まってるだろ
31: 2022/06/12(日) 09:51:50.677
会社の業務妨害でしょっぴかれるだけ
33: 2022/06/12(日) 10:04:46.063
転職はドライでいい
次が決まってるわけだしさっさと伝えとけ
次が決まってるわけだしさっさと伝えとけ
34: 2022/06/12(日) 10:15:02.451
辞めるならハッキリ言っとけ
35: 2022/06/12(日) 10:35:22.665
早めに言って労基にも行っとけ
36: 2022/06/12(日) 10:37:38.210
退職の意志が決まってるのに
8月からの話に「わかりました」って言ったのは
拗れると問題にされそう
8月からの話に「わかりました」って言ったのは
拗れると問題にされそう
コメント
コメント一覧 (24)
誠意とは言葉でなく金額。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
というかこんな事も自分で判断できないようなヤツに好待遇の引き抜きなんか来るわけない。
toushichannel
が
しました
重要な案件をずっと担当してほしいなら、それだけの給料払っとけということだ
toushichannel
が
しました
これでいざ辞める時に、また地獄見て、会社が辞めさせてくれない、低待遇の上にこき使おうとしてる、転職妨害してくるなど被害者感情出してスレを立てそう。
toushichannel
が
しました
ぶっちゃけ通常の仕事で引継ぎに必要なのって一週間も必要ないし、引継ぎだけやってあとは有給が正しいだろ
会社がやめさせてくれないとか関係ないし、引き止め工作してきたら労働基準監督署に言うぞで終わる
それでもくるようなら本気で相談に行くので有給使いますで終わり
やめる際に有給使いまくるのは、有給日数を残してる会社の問題であって、労働者には一切関係ないしな
toushichannel
が
しました
まともな給料を払わないと言う裏切りをやったのは上司って事すら分からない馬鹿でクズで無能は市ね。
toushichannel
が
しました
そんなことしてたら一年以上やめれないわ
仕事の流れを教えて、あとはその引き継いだやつが試行錯誤していくのが引き継ぎだ
業務内容は資料からそいつが読み取れってことだぞ?
てか、これって実は退職者からの引継ぎじゃなくて会社内での引き継ぎでも同じじゃねぇの?
移動に伴う引継ぎにだらだら月日かけてる会社ってあるのか?
toushichannel
が
しました
元々待遇が良くない会社のボーナスが減額されたって屁でもないし、人間関係維持しておいても損はないと思うけどな。
toushichannel
が
しました
ボーナス減額が屁でもなくはないだろうよ
toushichannel
が
しました
大型案件とやらにビビって逃げたいだけちゃうの?w
toushichannel
が
しました
それより前に伝えたり、提出したりするのは自由やけどな。
toushichannel
が
しました
まあ大型案件言われたときは、まだ転職先決まっていなかったのだろうが。
toushichannel
が
しました
もちろん時給ふっかけたけどw
toushichannel
が
しました
グダグダいわれて退職伸びる方がリスクなんだから後腐れなく切るべき
toushichannel
が
しました
次に早めに行った方が正解だと思うぞ
toushichannel
が
しました
もう退職決まってるならボーナス多少減っても伝えておくのが人の道では
それに大型案件任せるならようやく任せてもいいって思われる人間になった頃なんちゃうん
基本的に給料アップは結果出してからだぞ
toushichannel
が
しました
(部下君がとってきた仕事をワイがとって来てこなしてる事にしよ)
その6か月後、上司は仕事を履行できずに机の中に案件をため込み吊るしあげられ退職w
toushichannel
が
しました
コメントする