1: 2022/05/29(日) 19:23:05.09
手間もかからないし
2: 2022/05/29(日) 19:23:23.69
正解
3: 2022/05/29(日) 19:23:55.61
そういうバカって駅から5分っていう物件に釣られてそう
6: 2022/05/29(日) 19:24:46.62
>>3
どういうこと?
どういうこと?
20: 2022/05/29(日) 19:27:29.84
>>6
実は15分なんやで
実は15分なんやで
27: 2022/05/29(日) 19:30:53.61
>>20
それ現地に行かなかったら馬鹿すぎやろ
今Googleアースでもみれるのに
それ現地に行かなかったら馬鹿すぎやろ
今Googleアースでもみれるのに
33: 2022/05/29(日) 19:33:03.78
>>27
一般家庭でファクシミリが使われてたころの話やぞ
一般家庭でファクシミリが使われてたころの話やぞ
4: 2022/05/29(日) 19:24:01.96
ワイくらいになると1食100円は軽く切るから自炊一択
5: 2022/05/29(日) 19:24:09.83
米だけ炊いて小分けにして冷凍
半額惣菜が正解だよなンゴ
半額惣菜が正解だよなンゴ
7: 2022/05/29(日) 19:25:03.90
誰かつっこんであけで
8: 2022/05/29(日) 19:25:10.49
一人暮らしの自炊は毎日同じようなもの食べることになる
9: 2022/05/29(日) 19:25:18.59
ちゃんと計算して毎日しっかりやるなら自炊のが安く出来るやろ…
11: 2022/05/29(日) 19:25:45.28
飯炊いて半額惣菜買うのが一番コスパええよな
13: 2022/05/29(日) 19:25:51.65
歌詞キレキレだよな
15: 2022/05/29(日) 19:26:02.65
四角いところを丸く掃いてそう
16: 2022/05/29(日) 19:26:29.56
半額食材買いすぎて冷凍庫いっぱいになるやつ
17: 2022/05/29(日) 19:26:30.31
それじゃーソルジャーど疲れさん
18: 2022/05/29(日) 19:26:35.48
閉まるドアに小指挟んだこともあるやろ
19: 2022/05/29(日) 19:27:22.26
傘持って出掛けると晴れるよな
22: 2022/05/29(日) 19:28:07.83
飛び乗ったら行先違うんやろな
24: 2022/05/29(日) 19:28:38.29
歯磨きはイチゴの香り1択や
28: 2022/05/29(日) 19:31:02.06
学生やフリーターならともかく食費すらケチるような貧乏人はもう諦めてこどおじに戻れ
マジで情けないおっさんになるぞ
マジで情けないおっさんになるぞ
30: 2022/05/29(日) 19:32:01.41
冷凍飯まずくね?
わいの高級炊飯器に冷凍モードあるけど何が違うん?
わいの高級炊飯器に冷凍モードあるけど何が違うん?
34: 2022/05/29(日) 19:33:53.63
>>30
不味いけどコストを考えるとまとめて炊いた方がええだけや
不味いけどコストを考えるとまとめて炊いた方がええだけや
32: 2022/05/29(日) 19:32:44.34
電話「プルルルル」
ワイ「あ、電話や!出なきゃ(使命感)」ガチャ
電話「ピー」
ワイ「ファクシミリやないか!」
これ糞
ワイ「あ、電話や!出なきゃ(使命感)」ガチャ
電話「ピー」
ワイ「ファクシミリやないか!」
これ糞
35: 2022/05/29(日) 19:35:23.86
早寝して寝坊しちゃった後二度寝した時が一番キツイわ
37: 2022/05/29(日) 19:36:13.17
四人家族なら自炊の方が安いが一人なら買った方が安いぞ
38: 2022/05/29(日) 19:36:29.39
ワイ単身赴任注意
まとめ作りしないと損やで
まとめ作りしないと損やで
39: 2022/05/29(日) 19:37:34.92
カレーのライス炊き忘れとかよくやるよね
12: 2022/05/29(日) 19:25:46.31
サンキューケロロ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653819785/
コメント
コメント一覧 (45)
自炊1.5万/月(平均500円/日)、外食6万/月(平均2000円/日)
とした場合、年間50万以上の食費の差になるが、これを20年間(20歳→40歳)
自分でちゃんと考えて積立て投資にすれば、約2000万円以上の資金にはなる。
料理自体が楽しい事だし趣味にも出来るから、自炊を楽しむとFIREに近づける。
あと家族の仲を良好に保つのにも夫婦で料理が上手というスキルは重要よ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
弁当とかはどんなに安くても300円くらいだし
ただ、たまに贅沢なおかずを食べたいとか、普段あまり使わない材料を使う料理とかなら買ってきたほうがええ
特に揚げ物は自分で作っても冷食も出来合いも値段変わらない
toushichannel
が
しました
やるから、やらないから、でマウント取り合う道具ではない
toushichannel
が
しました
自炊もできない 『昭和アスペ』 が己を正当化しようとしてるだけ。
自炊より安いなら、どうして ひと月あたりのトータルで比較しないの?
都合が悪いからだよね? 負けが明白だから誤魔化しのきく 1食当たりで計算するしかない。
それってもはやウソや詐欺の類だよ(笑)
普通かそれ以上の文化水準にある家庭の人間はスーパーで食材を買う。アタマの悪いザコは
すぐ食べられる惣菜や菓子パン、割高なレトルト食品などを買ってしまう。
toushichannel
が
しました
>ワイ 「あ買ったほうが安いね晩のおかず!」
そのおかずって具体的には何?
こういうこと書くアホって物を具体的に列挙しない
toushichannel
が
しました
複数人分作るならそれなりに浮くけど
サラダは自分で作った方が遥かに安くつくけどね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
でもそんな食べないなら実際そんな変わらんやろな
あんま食べない人はそもそもの食費が浮いてるから羨ましい、時間も浮くし
toushichannel
が
しました
自炊で食材買って一人分なんて作れないから似たメニュー続くし半額狙えるなら惣菜で十分とは思う
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それが、今も将来も通用し、全世界で通用する、他人を笑わせる手段でない限り、こういうネタって個人的にはやめて欲しいのだけどね。
日本語はわかるが日本の風物を知らない俺には、マジでどこが笑いどころなのか、全く理解できない。
toushichannel
が
しました
→ネタ分からない奴のマジレスが入る
→マジレスして恥ずかしくなった奴がお気持ち表明
そもそもネタかどうかに関わらずマジレスしないのが最適解なんだが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
何で選択肢を一つに絞るんだ
toushichannel
が
しました
ちょっと目先の違う惣菜は高くなるイメージ
toushichannel
が
しました
そこ理解してないなら小学生からやり直せよマジで。
toushichannel
が
しました
別に料理が上手なわけでも無い俺の豚肉野菜炒めも出来立てに限ればスーパーの総菜より圧倒的に美味い
toushichannel
が
しました
作るのめんどくさかったら焼いて食えばいいだけだし。
toushichannel
が
しました
なぜそんな事をする必要があるの?
米を炊き、パスタを茹で、食べたいものを料理すればそれでいいじュない(笑)
toushichannel
が
しました
醤油と創味シャンタンとごま油で醤油ラーメン作れるし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
揚げ物ならコロッケ×4やメンチカツ系が税込み108円、魚系は200円ちょい、肉&野菜系は180円~250円ぐらい、スーパーによってはハーフサイズが150円ちょいで売ってる
始めは自炊やってたけど、今はおかず買ってる
なお飯が安い以外で長所がない模様
toushichannel
が
しました
コメントする