1: 2022/05/06(金) 18:10:52.198
こっから上がってくんじゃなかったのかよ
ふざけんなよクソが
ふざけんなよクソが
2: 2022/05/06(金) 18:11:39.691
どれくらい投資してんの?
10: 2022/05/06(金) 18:14:13.239
>>2
570万ぐらい
570万ぐらい
13: 2022/05/06(金) 18:15:40.989
>>10
それでその含み損はきついな、俺は1000万入れてこんなもんだわ
それでその含み損はきついな、俺は1000万入れてこんなもんだわ
3: 2022/05/06(金) 18:11:52.131
アメ株か
4: 2022/05/06(金) 18:11:52.999
8: 2022/05/06(金) 18:14:04.157
>>4
なんでこの株が伸びると思ったん?
なんでこの株が伸びると思ったん?
19: 2022/05/06(金) 18:19:08.520
22: 2022/05/06(金) 18:22:59.020
24: 2022/05/06(金) 18:25:23.723
>>22
悔しそう
悔しそう
5: 2022/05/06(金) 18:11:59.916
現物ガチホしたらいいじゃん
6: 2022/05/06(金) 18:13:27.609
俺も含み損が-20万位だからそう気を落とすなよ
7: 2022/05/06(金) 18:13:48.316
後投資って楽ってのは間違いだな
むしろ人一倍努力できんと絶対勝てん
むしろ人一倍努力できんと絶対勝てん
9: 2022/05/06(金) 18:14:07.282
どこ買ったの
11: 2022/05/06(金) 18:14:26.275
これから伸びるのは銀行株だろjk
12: 2022/05/06(金) 18:15:30.092
投機じゃなくて投資なら20年はみてね
14: 2022/05/06(金) 18:16:25.449
今日の米雇用統計どうなるのかなそれでアメ株が戻せば日経も伸びる
15: 2022/05/06(金) 18:16:38.814
ギャンブル気分でやっちゃう人は、etfを分散して買うようにしたほうがいいよ
16: 2022/05/06(金) 18:17:58.783
15%以上やられてんじゃん
損切り損切り
損切り損切り
17: 2022/05/06(金) 18:18:53.859
このタイミングで外債買うってのは
どうなんだろうか?
どうなんだろうか?
20: 2022/05/06(金) 18:20:25.016
>>17
言うまでもなく当分は米中銀利上げするので米国債は買って損はしない
言うまでもなく当分は米中銀利上げするので米国債は買って損はしない
21: 2022/05/06(金) 18:22:56.294
>>20
長期的に見て為替は110円前後に戻らないのかな?
長期的に見て為替は110円前後に戻らないのかな?
23: 2022/05/06(金) 18:24:38.592
>>21
まあアメリカが利上げが済んだ後なら一時的には戻る公算はあるけど
しかし基本的には向こう半世紀日本の衰退は止まらないのでまた直ぐに円安になるよ
まあアメリカが利上げが済んだ後なら一時的には戻る公算はあるけど
しかし基本的には向こう半世紀日本の衰退は止まらないのでまた直ぐに円安になるよ
26: 2022/05/06(金) 18:26:54.466
>>23
そうすると外社債ゴールドマンとか20年年利4%前後モノ購入もありなんかなー
そうすると外社債ゴールドマンとか20年年利4%前後モノ購入もありなんかなー
30: 2022/05/06(金) 18:30:37.650
>>26
社債買うなら普通に株買った方がよくね基本的に社債には国債程の安心感はないしかといって利回りびみょいし
社債買うなら普通に株買った方がよくね基本的に社債には国債程の安心感はないしかといって利回りびみょいし
34: 2022/05/06(金) 18:42:40.168
>>20
今は損しか無いだろw
金利上げれば債券価格は下がるし、満期まで保有しても今の8%超のインフレじゃあ
目減りするとしか思えんが。
今は損しか無いだろw
金利上げれば債券価格は下がるし、満期まで保有しても今の8%超のインフレじゃあ
目減りするとしか思えんが。
35: 2022/05/06(金) 19:02:44.857
>>34
国債の話な
国債の話な
25: 2022/05/06(金) 18:26:35.633
だから悔しいのはお前だろってwww
28: 2022/05/06(金) 18:27:04.981
>>25
効いたね
効いたね
18: 2022/05/06(金) 18:18:55.621
現物か、貯金どんくらいあるのかによってナンピンするか考えるな
コメント
コメント一覧 (11)
痛くも痒くもない定期🤪
toushichannel
が
しました
富裕層以外は相当苦労しても報われない
一般人に投資を勧めるのは養分になってもらうためだよ
toushichannel
が
しました
そら上がる下がると言うのはいつの時代もいるけが今回はどう見ても景気後退だし世界全体で下がるだろ
楽に稼げるとか言ってる時点で投資の勉強もロクにしてなさそうだしショートでクロスしてんのかとか言っても理解できないか
toushichannel
が
しました
コロナ後を見据えて買ったのなら、そのまま持っててもいいんじゃね?
toushichannel
が
しました
通常利上げ初期でも緩慢上昇するんだが、現経済は好調でもハイペースな利上げはそれ何処か景気後退要因を増やす
大事なのはマネタリーベースを減らす姿勢を市場に理解してもらわないといけないのに同じ轍を踏みそう
ナスは既にバブルではなくなったけど次回0.75じゃなく0.50なら一旦買い戻しで大きく戻す可能性はある
日経、暗号通貨も然り
本格的な下げが襲来するのは23年以降
toushichannel
が
しました
自分でデータ調べて根拠が説明できるなら手出しすれば良い
toushichannel
が
しました
資産の9割はコレにしておけ
残りの1割で遊びなさい
米国株指数よりも高いパフォーマンスが出せるなどと、自分の能力を過信してはいけない
解ってはいるんだけどなぁ…
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
高いか安いかなんだ。
だから予想もニュース解説も要らねンだわ。
toushichannel
が
しました
「時期が良かった(電子取引黎明期)奴らだけが優位性持って勝てて今は不可能(長期で増やしたってのはただの試行回数少ない丁半博奕が当たっただけで、続ければ0に収束する)」って感じ
少なくとも過去の億トレたち(現代に溢れてるような商材屋やバーチャではない証拠つきの奴ら)のやり方は分析して完全模倣できたと思うけど、そもそもの相場があまりにも変化してしまった。昔はずっと一方通行だったし板も2秒刻みだったんよ
それでもまだ数少ない可能性を求めて挑戦しているが
この挑戦が破れたら、もう現代では無理だと諦めるしかないね、不運だった
toushichannel
が
しました
コメントする