1: 2022/02/22(火) 07:21:41.82
2021年の4月くらいにハイグロの損切りで投資額の半分くらい失って米国株から退場したんやけど、ナスダックが爆下がりでクソ嬉しいわ

2: 2022/02/22(火) 07:22:12.19
これが買い時ってやつなのか?

15: 2022/02/22(火) 07:26:20.44
>>2
長期積立目的なら買い時やで
上がっても下がっても心を乱さないことが大事や

3: 2022/02/22(火) 07:22:34.50
上昇相場で自分だけ儲からなかったから株が下がってクソ嬉しいわ
自分が得できない世界なんて滅んじまえや

4: 2022/02/22(火) 07:22:54.78
ワイほぼキャッシュマンニッコリ

6: 2022/02/22(火) 07:23:46.56
1年前よりまだ高い定期

9: 2022/02/22(火) 07:24:21.32
手じまいした相場をはたから眺めるのおもろいよな
それが下がれば下がるほど
心のブランデーグラスくるっくるな感じで

10: 2022/02/22(火) 07:24:35.98
これしばらく下がるやろな
ロシアのせいで

13: 2022/02/22(火) 07:25:58.50
おっ!買い場来たな

17: 2022/02/22(火) 07:27:15.46
>>13
言うて年初からずーっとこんな感じの感想やで
買いたいなら買えばええ
もう何もかも面倒くさいわ

18: 2022/02/22(火) 07:27:52.41
株が上がっても生活は豊かになるどころか物価は上がるし給料は上がらへんしな
株なんか金持ちのおもちゃやで
実態もクソもあらへん

19: 2022/02/22(火) 07:27:53.42
どうせレバナスとか買ってたんやろなぁ
ボックス相場の仕組みとかも知らずに

22: 2022/02/22(火) 07:28:27.42
>>19
シースリーエーアイ
ユニティー・ソフトウェア
ロイヤリティー・ファーマ
グッドアールエックス
あたりや

39: 2022/02/22(火) 07:34:26.08
>>24
知識クソ浅そうで草

24: 2022/02/22(火) 07:29:44.43
>>22
変な個別株ばっかで草そりゃ退場するわ
個別株でもアップルやマイクロソフトならまだ助かったのに

26: 2022/02/22(火) 07:30:43.90
>>24
全部1兆円企業だったで
当時は

111: 2022/02/22(火) 07:55:42.37
>>22
ユニティとか握ってたらその後200ドルになってたやん

120: 2022/02/22(火) 07:56:58.79
>>111
ほんで今90ドルやで
200ドルで売れてた根拠は?
あとユニティが特例であってその後沈没した銘柄は腐るほどあるからとりあえず生存バイアスやめろ

20: 2022/02/22(火) 07:28:17.25
激安tecl買うンゴwww

27: 2022/02/22(火) 07:31:34.62
ワイは楽天証券に手数料を払いたくないから米国株を引退したわ
個別は養分や
クレカ積み立て速攻解約で500ポイント貰うのが一番効率ええ

29: 2022/02/22(火) 07:32:01.90
個別選定してる時はウキウキしてたんだろうな

30: 2022/02/22(火) 07:32:54.17
去年の相場で負けるやつはほんまセンスないから辞めたほうがいいな

36: 2022/02/22(火) 07:34:19.21
>>30
ちなみにインデックスでも負けてたで
去年と一昨年は上昇相場やったけど、その時の高値で掴んで5%から10%の調整が来るたびに売っとったわ

31: 2022/02/22(火) 07:32:58.11
nioとか買ってそう

33: 2022/02/22(火) 07:33:53.04
戦争の終わりにかけてもうちょいで参戦すればええやん

44: 2022/02/22(火) 07:36:22.38
>>33
戦争終わっても景気後退やぞ

37: 2022/02/22(火) 07:34:19.79
よし小僧寿し買うぞ

42: 2022/02/22(火) 07:35:38.80
pay payボーナス民は入れっぱなしでええんよな?

46: 2022/02/22(火) 07:36:35.21
ベア買ってるだけで勝てる相場なのにアホかな

51: 2022/02/22(火) 07:37:48.20
>>46
やったことない奴って下げ相場は売ってるだけで儲かると思ってるよな

52: 2022/02/22(火) 07:38:02.43
印旛でヘッジかけつつ安くなった高配当&優待株を買う
これだけで食えるんちゃうかここ数ヵ月の流れでは

57: 2022/02/22(火) 07:39:21.03
>>52
ああもうどうでもええわ
ワイみたいな貧乏人が数%儲けたところでパチンコの1回の負け額と変わらんもん
結局元手がなきゃどうしようもないからとりあえず金融課税100%にしてほしいわ

62: 2022/02/22(火) 07:40:34.80
>>57
自分が投資下手なのを八つ当たりするなよ
戦略練り直せ
浮き足だって欲が先行するから大損すんねん

66: 2022/02/22(火) 07:41:36.91
>>62
もうどうでもええわ
とりあえず今はapexが楽しいわ
何もかもダルい

71: 2022/02/22(火) 07:42:49.85
>>52
今は高配当のターンやで
商社とか銀行とか不動産、軒並み高すぎやろ
強いて言えばエネオスとかその辺やな

76: 2022/02/22(火) 07:44:10.16
>>71
エネオスも一旦下がるやろ
ワイは利確してREITとJFEに化けさせたで
うまく行ったわ

40: 2022/02/22(火) 07:34:48.22
いつ初めていつ辞めるのがいいのか分からんくなる

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645482101/