1: 2022/01/29(土) 16:19:52.175
月の交通費支給1万
月のガソリン代5000円(プライベート込)
月に余る金5000円
年間6万円
10年間60万円
燃費良くて加速速くて静かな車な上に金も儲かるとかハイブリッド神すぎで草
月のガソリン代5000円(プライベート込)
月に余る金5000円
年間6万円
10年間60万円
燃費良くて加速速くて静かな車な上に金も儲かるとかハイブリッド神すぎで草
3: 2022/01/29(土) 16:20:27.663
バッテリー交換で全部吹っ飛んでワロタwww
4: 2022/01/29(土) 16:20:43.904
全然プライベートで使わないんやな
5: 2022/01/29(土) 16:20:45.525
別にハイブリッドじゃなくてもミラとかアルトでもそれくらい浮きそう
むしろ維持費考えたらこっちの方が安くつくやろ
むしろ維持費考えたらこっちの方が安くつくやろ
6: 2022/01/29(土) 16:21:04.000
税金・・・保険・・・
8: 2022/01/29(土) 16:22:32.597
>>6
年13000くらしやしそこそこやろ
年13000くらしやしそこそこやろ
9: 2022/01/29(土) 16:22:42.068
SAI?
10: 2022/01/29(土) 16:23:07.968
>>9
サイ買うくらいならカムリにするので違いますね
サイ買うくらいならカムリにするので違いますね
11: 2022/01/29(土) 16:23:11.421
結局スーパカブが最強なんよ
15: 2022/01/29(土) 16:24:44.663
>>11
ざんねん、距離が短ければE-Vinoは倍以上の電費やで
ざんねん、距離が短ければE-Vinoは倍以上の電費やで
20: 2022/01/29(土) 16:27:14.713
>>15
距離が短ければ……
だったらスーパカブで充分じゃないの
距離が短ければ……
だったらスーパカブで充分じゃないの
12: 2022/01/29(土) 16:23:14.066
あまり賛同してもらえないけど、ガソリン入れに行く時間を削減できるのが大きいと思うわ
18: 2022/01/29(土) 16:26:07.295
>>12
スーパカブだったら1リッターで180km走るんよ
3リッター入れたら540km給油いらんのよ
スーパカブだったら1リッターで180km走るんよ
3リッター入れたら540km給油いらんのよ
21: 2022/01/29(土) 16:27:49.340
>>18
原付のその燃費ってガチで30キロで走った場合の燃費やろ
60とか出すと実際は原2と変わらんのよな
原付のその燃費ってガチで30キロで走った場合の燃費やろ
60とか出すと実際は原2と変わらんのよな
22: 2022/01/29(土) 16:28:24.043
カローラのハイブリッドw
プリウスでよくね
プリウスでよくね
23: 2022/01/29(土) 16:28:43.458
>>22
ワイもそう思います
50系プリウスの方がええな
ワイもそう思います
50系プリウスの方がええな
32: 2022/01/29(土) 16:33:21.454
>>23
カローラは好きだけどハイブリッドにする意味よ
俺セレナeパワーだけど
プリウスにすればよかった
カローラは好きだけどハイブリッドにする意味よ
俺セレナeパワーだけど
プリウスにすればよかった
34: 2022/01/29(土) 16:34:10.360
>>32
まあハイブリッドでもええとは思うけど今ならTNGAの現行カローラ一択やなあ
まあハイブリッドでもええとは思うけど今ならTNGAの現行カローラ一択やなあ
24: 2022/01/29(土) 16:28:57.436
30km/h以上出したら捕まるんよ
25: 2022/01/29(土) 16:30:13.563
>>24
捕まるかどうかはケースによりやがワイが原付乗るにしても30で走ることはないから少なくともワイにとってのメリットはないと言える
捕まるかどうかはケースによりやがワイが原付乗るにしても30で走ることはないから少なくともワイにとってのメリットはないと言える
28: 2022/01/29(土) 16:32:14.680
>>25
ワルかっちょいい
マジぱねぇ
ワルかっちょいい
マジぱねぇ
30: 2022/01/29(土) 16:33:02.426
>>28
ま、原付に乗らんけどな
乗るとしたらの話や
ま、原付に乗らんけどな
乗るとしたらの話や
31: 2022/01/29(土) 16:33:19.824
給料と交通費分けて支給してるだけだから別に得してないよ
42: 2022/01/29(土) 16:38:10.858
プリウスってセダンの格好してるけど荷台狭くしたライトバンでしょ
座席とトランクセパレートできてないじゃん
座席とトランクセパレートできてないじゃん
46: 2022/01/29(土) 16:39:29.621
>>42
ハッチバックの後ろを長くしただけだよ
シビックハッチバックとかaudiのスポーツバックみたいな感じ
ハッチバックの後ろを長くしただけだよ
シビックハッチバックとかaudiのスポーツバックみたいな感じ
44: 2022/01/29(土) 16:38:30.826
ガソリン車よりいくら高いの?
45: 2022/01/29(土) 16:39:15.731
>>44
車種によるけど大体30~50万車体価格は高いで
車種によるけど大体30~50万車体価格は高いで
48: 2022/01/29(土) 16:40:23.487
ただガソリンエンジン車とハイブリッド車を比較するとハイブリッド車の方が標準装備が豊富だったりっていう実質的な上位グレード扱いしてる車も多いから単純比較は難しいんやけどな
53: 2022/01/29(土) 16:46:36.452
ざっこ毎月7000×3プライベート給油代会社のガソリンカードで落としてるから実質年間168万儲けだろ
63: 2022/01/29(土) 17:16:23.264
理論上はディーゼル車の方がもっと儲かるぞ
65: 2022/01/29(土) 17:26:37.379
プリウス乗ってる人は交通費でローン払ってるって聞いたことあるわ
7: 2022/01/29(土) 16:21:11.493
ロクに乗らないくせに維持費払ってる一番損するパターンじゃん
コメント
コメント一覧 (20)
25 * 5000 / 180 = 694 [km/月]
これ、車必須な地方としては小さい数字に見える。このハイブリット車と別に、セカンドカーや原付でも持っているんだろうか?それはそれで金の無駄に見える。
toushichannel
がしました
リッター当たりの走行距離だが一般的には10~12kmだと思います。ハイブリッド車に変えた事で
実際の燃費が17~20km程になるので 通勤走行距離が往復40kmもあればかなりの儲けになる。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
カブが180km/Lも走るわけない…
普段使いでもせいぜい80km/Lぐらいだろ
30km/h巡航を厳守しても100から120ぐらいじゃね?
toushichannel
がしました
買い替える際に下取りがつかないんやったら月々のガソリン代が安くたって意味ない
車は資産としての面があるから資産価値も含めて得か損か語るべきでは?
基本的にバッテリーの寿命や交換時の費用考えれば中古のEVやハイブリッドカーに価値ってあるの
toushichannel
がしました
ハイブリッド車は距離を走らんと元は取れぬ車だと、最近知ったワイであった
次回「なんじゃこりゃ~ バッテリー交換・高値編」乞うご期待
toushichannel
がしました
どうだ参ったか、なに借りるのが面倒だと、おのれ~ おまえなんか会社辞めっちまえ~
なぬ、車を手放した、ニートって赤字、 うんなもん知るか!
toushichannel
がしました
燃費と車両価格差か。静音とか低速の出足とかもあるんだけどな
toushichannel
がしました
車 新車フェアレディZ 休日しか乗らない
通勤 リトルカブ50
これでガソリン代ほとんど他に使える。そして会社は知っている。昔の話。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
一度乗ったけどあのシフトレーバー?の感じだとどこに入ってるかわからん
あと助手席側の後部の柱?が邪魔で目視確認しにくいのも問題あると思うけど…みんな気にならんのかな?
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
良いんだから、良質な国民やろう。
どんどん、買って税金納めてくれた方が助かるやん。
toushichannel
がしました
コメントする