1: 2022/01/27(木) 11:08:42.438
決算期だけど俺が何も出来てなくてめちゃくちゃな模様
今すぐ逃げる準備したほうがいいか?
今すぐ逃げる準備したほうがいいか?
2: 2022/01/27(木) 11:09:43.447
どこに逃げるんだよ
最低だなこの息子!
最低だなこの息子!
3: 2022/01/27(木) 11:10:08.351
嘘松
6: 2022/01/27(木) 11:11:54.260
>>3
ガチだぞ
給料とか請求書の支払だけしてればいいと思ったら何か会計ソフトで仕訳しなきゃいけなかったとか言われたが知らんわって話な
融資のために決算書出さないといけないのに俺のせいで出来ないから1日でも早く処理しろって言われてるけどよくわからん
ガチだぞ
給料とか請求書の支払だけしてればいいと思ったら何か会計ソフトで仕訳しなきゃいけなかったとか言われたが知らんわって話な
融資のために決算書出さないといけないのに俺のせいで出来ないから1日でも早く処理しろって言われてるけどよくわからん
5: 2022/01/27(木) 11:11:02.343
一年何してたんだよ
8: 2022/01/27(木) 11:13:03.969
>>5
支払と請求だけしてた
それ以上のこと指示されてねーし
ってか何やるか知らねーし
あと何か助成金の申請
支払と請求だけしてた
それ以上のこと指示されてねーし
ってか何やるか知らねーし
あと何か助成金の申請
7: 2022/01/27(木) 11:12:36.818
ググって調べながらやれ
9: 2022/01/27(木) 11:13:09.337
税理士に駆け込め
今更できるわけねえだろアホか
今更できるわけねえだろアホか
10: 2022/01/27(木) 11:13:11.820
支払い収入経費ぜんぶ会計ソフトに入力して
決算書出力すれば終わりだよ
すぐ終わるだろ
なんか悩むことある?
決算書出力すれば終わりだよ
すぐ終わるだろ
なんか悩むことある?
11: 2022/01/27(木) 11:14:11.574
>>10
旅費交通費とか何かそういうのよくわからん
ってかあと一部領収書紛失した
旅費交通費とか何かそういうのよくわからん
ってかあと一部領収書紛失した
13: 2022/01/27(木) 11:15:43.270
とりあえず今持ってる限りの経費の領収書、レシートと売上、支払の情報入力しまくってるけど
実際にこれで合ってるかはよくわからない
実際にこれで合ってるかはよくわからない
24: 2022/01/27(木) 11:21:24.972
>>13
大きく間違っていなければ十分
勘定科目はとりあえずネットで検索してそれらしいものにしておけばOK
レシートがなくてもなんとかなる場合もある
まあ紛失したものをあえて入力する必要もないと思うが
大きく間違っていなければ十分
勘定科目はとりあえずネットで検索してそれらしいものにしておけばOK
レシートがなくてもなんとかなる場合もある
まあ紛失したものをあえて入力する必要もないと思うが
27: 2022/01/27(木) 11:22:32.105
>>24
とりあえずある限りで入力するわ
ちょっと気が楽になったから頑張るわ、ありがとう
とりあえずある限りで入力するわ
ちょっと気が楽になったから頑張るわ、ありがとう
16: 2022/01/27(木) 11:17:38.536
簿記わかんねえと無理だろ
19: 2022/01/27(木) 11:18:59.983
>>16
決算書出せて融資云々終わったら簿記やるわ
三級の
決算書出せて融資云々終わったら簿記やるわ
三級の
20: 2022/01/27(木) 11:19:28.067
いるよな知識経験ゼロのやつにちゃんと指示しないやつ
23: 2022/01/27(木) 11:21:01.496
>>20
なんで調べないんだ、調べれば何をやるか出てくるだろって愚痴られた
ググって1人で出来るようになるもんなのかよ経理って
なんで調べないんだ、調べれば何をやるか出てくるだろって愚痴られた
ググって1人で出来るようになるもんなのかよ経理って
26: 2022/01/27(木) 11:22:15.110
>>23
似た者同士やね
似た者同士やね
21: 2022/01/27(木) 11:19:58.458
経理とか怖くて手を出せない領域だわ
頑張れ
頑張れ
22: 2022/01/27(木) 11:20:06.493
親父が悪いから安心汁
25: 2022/01/27(木) 11:21:58.487
いくらもらってたの?
28: 2022/01/27(木) 11:23:11.328
>>25
0円
0円
30: 2022/01/27(木) 11:25:03.222
>>28
それもう労働じゃないじゃん
なんの責任もないよ
それもう労働じゃないじゃん
なんの責任もないよ
31: 2022/01/27(木) 11:25:35.717
>>28
それは親父が糞ですね
それは親父が糞ですね
34: 2022/01/27(木) 11:27:42.010
>>28
酷すぎワロタ文句言われる筋合いはねぇわ
酷すぎワロタ文句言われる筋合いはねぇわ
32: 2022/01/27(木) 11:26:36.198
タダ働きで食う飯は美味いか?
35: 2022/01/27(木) 11:30:03.658
>>32
ワロタ
ワロタ
33: 2022/01/27(木) 11:27:10.466
あえて簿記3級の資格を取らなくてもいいと思うけど
簿記3級の参考書がちょうどいい経理の入門書になるから
買っておくといいよ
簿記3級の参考書がちょうどいい経理の入門書になるから
買っておくといいよ
39: 2022/01/27(木) 11:38:14.652
ワイもパパの会社で悠々自適したい
43: 2022/01/27(木) 11:58:31.392
この親にしてこの子あり
コメント
コメント一覧 (21)
toushichannel
が
しました
素人がやったら絶対どこかミスって、税務署に付け入られて大変なことになるぞ
toushichannel
が
しました
入力なんかしなくていいから資料整理と管理を徹底してください。
自社の資料を把握していてください。
それだけ出来れば決算組めます。
toushichannel
が
しました
給料ゼロでもちゃんと覚えようとしてたり真面目な子やね
toushichannel
が
しました
一度は恥かくかもしれんが一生もんの能力やぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その頃には給料もらえて自信もつくさ。
toushichannel
が
しました
クッソワロタw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
親のお手伝いポジションで「簿記3級とるわ」とか普通思わんよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
開業時の届出書類も、初っ端から間違えると後々響くことになる
toushichannel
が
しました
まぁでも決算も近いし、税理士に土下座して泣きつくのが最善手やろな
そして会計処理をいろいろ教われ
toushichannel
が
しました
コメントする