1: 2021/12/28(火) 13:05:11.462
月給30万
賞与90万
or
月給35万
賞与30万
無理だろw
賞与90万
or
月給35万
賞与30万
無理だろw
2: 2021/12/28(火) 13:05:40.867
しょぼ
5: 2021/12/28(火) 13:05:53.555
>>2
イキり
イキり
9: 2021/12/28(火) 13:07:05.966
>>5
医学部だからね😋
医学部だからね😋
3: 2021/12/28(火) 13:05:49.686
ヒーヒー言いながらやっと400だわ
4: 2021/12/28(火) 13:05:51.589
余裕だろ
ボーナス無しでも普通に超える
ボーナス無しでも普通に超える
6: 2021/12/28(火) 13:06:04.276
>>4
イキり
イキり
7: 2021/12/28(火) 13:06:41.197
>>6
イキリ
イキリ
8: 2021/12/28(火) 13:06:58.638
雑魚乙
12: 2021/12/28(火) 13:08:21.741
>>8
イキり
イキり
10: 2021/12/28(火) 13:07:11.896
地方だとかなり稼いでる方だな
33: 2021/12/28(火) 13:18:02.708
>>10
男なら平均レベルだぞ
男なら平均レベルだぞ
75: 2021/12/28(火) 14:29:00.419
>>33
全年齢の平均がこれってことだぞ
全年齢の平均がこれってことだぞ
11: 2021/12/28(火) 13:07:51.828
月収44万円、賞与210万円で年収740万円だった
12: 2021/12/28(火) 13:08:21.741
>>11
イキり
イキり
13: 2021/12/28(火) 13:10:22.287
イキり認定ワロタ
14: 2021/12/28(火) 13:10:23.752
それ数値化って言うの?頭悪そう
18: 2021/12/28(火) 13:12:20.540
>>14
イキり
イキり
15: 2021/12/28(火) 13:11:24.292
月35は普通にいける。手取りで35はきつい
18: 2021/12/28(火) 13:12:20.540
>>15
イキり
イキり
16: 2021/12/28(火) 13:11:39.403
俺は月給29万と賞与90くらいだから少し足りない。最近副業してるからそれ入れれば足りる
17: 2021/12/28(火) 13:11:41.347
普通に大学いって就職したら超えるやろ
18: 2021/12/28(火) 13:12:20.540
>>17
イキり
イキり
23: 2021/12/28(火) 13:14:40.734
基本給25万
残業月3万
ナス年間5ヶ月125万
て考えたら全然ふつうじゃん
残業月3万
ナス年間5ヶ月125万
て考えたら全然ふつうじゃん
28: 2021/12/28(火) 13:16:04.403
>>23
イキり
イキり
24: 2021/12/28(火) 13:14:48.361
大卒就職でも30歳くらいだろこれ
450万なんか何もできない底辺なのに
450万なんか何もできない底辺なのに
28: 2021/12/28(火) 13:16:04.403
>>24
イキり
イキり
27: 2021/12/28(火) 13:15:21.604
新卒で基本給20ナス4ヶ月くらいの企業入って年5~10千円昇給すれば残業込みで5年目くらいで届くんじゃね
28: 2021/12/28(火) 13:16:04.403
>>27
イキり
イキり
29: 2021/12/28(火) 13:16:55.118
31: 2021/12/28(火) 13:17:14.390
>>29
イキり
イキり
30: 2021/12/28(火) 13:17:14.016
大学も行ってないからその辺の肌感覚が育ってなくて300万も貰えるなんてすげーって思ってる
700万とか実業家じゃん
700万とか実業家じゃん
35: 2021/12/28(火) 13:19:40.323
時給2000円でフルタイムしても残業結構やらなきゃ450届かないのな
ハードル高いわ
ハードル高いわ
コメント
コメント一覧 (89)
かわいそうな会社。いや、採用試験の時に会社の目が節穴すぎたか。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
年150万〜200万で、しかも非課税だ。
ただし、ほとんど家に帰れない。
ずっとビジネスホテル住まいだ。
toushichannel
がしました
ばかすか出世できたり起業成功して安定した奴:多分有能
正社員でも平均と同等以下:隠れ有能orたまたま入り込めた無能
平均未満:中身はランダム、ステータス上は無能
こんな感じだろ
現役世代の中で「金ないなぁ仕事しよ」程度の探し方しかせん大半から見りゃ半数以上が非正規だろうし、新卒カード使って集中して正社員だけの選択肢から仕事に就けた極少数の奴が年収多いのは当然っちゃ当然
まぁ自分の境遇はともかく世間じゃ低賃金なの自体は見下さずに知っとかないとウチのカス親父みたいにクビ切られても「そんな低賃金で働いてられるか」ってなるから自分の為に気を付けろや
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
ケアマネ持っとるから優遇はされとるが、毎日定時で上がれて楽や。
toushichannel
がしました
年収のいくらが本当なんだろうか?
見栄張って書いてたらかなり面白い笑
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
今の若者は大変だよ。
もうサラリーマンやりたくないわ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
存外派遣でも大手なら450万越えるのは難しくないので
真の不遇は事務職なのかもしれない
toushichannel
がしました
平均年収ぶち上げてるだけで、中央値はもっと下やぞ。平均稼げたら上位20%くらいには入れる。
toushichannel
がしました
死/ねイキり糞雑魚知的障/害猿
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
医者になれなきゃ金ドブなのに
toushichannel
がしました
448万円
toushichannel
がしました
30代後半なら700くらいじゃないか?
toushichannel
がしました
40歳で500
50歳で600
定年で700
中小だとだいたいこんなもんだろ
toushichannel
がしました
450なんて都内、大卒、男なら社会人3年目くらいには達成して当たり前
一方で地方、高卒、女なら一生届かないこともある高い壁
でも両者が関わることなんてないから個人レベルだと心底どうでもいいよね
toushichannel
がしました
ボーナスと残業でちょうど450万
コンビニバイトの時は時給860円やったからだいぶ改善した
toushichannel
がしました
計算おかしないか
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
皆どれだけ低賃金で働いてるんだよ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
月収200万円とかを一生体験できずに生きていくんだろ?
起業すればいいのに
俺なんか大して能力もないが、月3桁は余裕だぞ
もし俺が雇われだったら月収20万くらいのワープアだと思うわ
俺なんかより優秀な奴の方が多いんだから、雇われなんてやめろよ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする