1: 2021/12/27(月) 15:32:12.406
ネット「戸建は資産価値なくなる」「賃貸は家賃をドブに捨ててる」
俺「…」
俺「…」
2: 2021/12/27(月) 15:32:53.116
転勤ないならいいんじゃね
6: 2021/12/27(月) 15:34:03.226
戸建は近所ガチャ怖い
20: 2021/12/27(月) 15:40:58.930
>>6
俺の先輩はマンションの管理組合がクソ過ぎると嘆いていたよ
俺の先輩はマンションの管理組合がクソ過ぎると嘆いていたよ
22: 2021/12/27(月) 15:41:55.455
>>6
分譲も管理組合ガチャがあるぞ
分譲も管理組合ガチャがあるぞ
23: 2021/12/27(月) 15:42:37.826
>>22
マジかー
賃貸さいつよ?って事?
マジかー
賃貸さいつよ?って事?
26: 2021/12/27(月) 15:45:38.342
>>23
賃貸は老後どうなるんだろうね?
保証人立てられないと詰むかもしれん
おまえらみたいな独身高齢者とか審査落ちだよ
少なくともまともな物件は住めないからハズレガチャ引くことになる
賃貸は老後どうなるんだろうね?
保証人立てられないと詰むかもしれん
おまえらみたいな独身高齢者とか審査落ちだよ
少なくともまともな物件は住めないからハズレガチャ引くことになる
29: 2021/12/27(月) 15:48:50.464
>>26
40年後にはそういう人溢れかえって制度も変わってると思うよ
ただ、貸した部屋で死なれたら嫌だってのは変わらんだろうね
40年後にはそういう人溢れかえって制度も変わってると思うよ
ただ、貸した部屋で死なれたら嫌だってのは変わらんだろうね
7: 2021/12/27(月) 15:34:34.628
居住環境のいいマンションが最強だぞ
勝手にメンテナンスしてくれるのは本当に楽だわ
勝手にメンテナンスしてくれるのは本当に楽だわ
8: 2021/12/27(月) 15:34:37.719
田舎で一軒家が正解
9: 2021/12/27(月) 15:35:21.100
戸建は30年後の経年劣化での
リフォーム代金300万円程度も確保しておかないと積む
リフォーム代金300万円程度も確保しておかないと積む
10: 2021/12/27(月) 15:36:29.195
戸建住んでるけどマンションにしときゃよかった
11: 2021/12/27(月) 15:36:56.951
>>10
そうなの?
どういうところが問題?
そうなの?
どういうところが問題?
15: 2021/12/27(月) 15:39:50.592
>>11
夏は暑いし冬は寒いし夜間の車の走行音とかがうるさすぎるし二階建てだけど家の中での上下移動がマジだるい
賃貸でマンションに住んでた時の方が快適
唯一良かったと思うのは家の前に車を停めれて荷物などを運ぶのが楽なぐらい
夏は暑いし冬は寒いし夜間の車の走行音とかがうるさすぎるし二階建てだけど家の中での上下移動がマジだるい
賃貸でマンションに住んでた時の方が快適
唯一良かったと思うのは家の前に車を停めれて荷物などを運ぶのが楽なぐらい
18: 2021/12/27(月) 15:40:32.617
>>15
なるほど
なるほど
43: 2021/12/27(月) 16:18:50.321
>>15
うちはマンション1階で庭に無料の駐車場付いてるから楽
うちはマンション1階で庭に無料の駐車場付いてるから楽
48: 2021/12/27(月) 17:15:36.937
>>43
その作りが1番いいと思う
マンション1階って何故か防犯面のこと気にする人いてるけど戸建と変わらんしな
その作りが1番いいと思う
マンション1階って何故か防犯面のこと気にする人いてるけど戸建と変わらんしな
12: 2021/12/27(月) 15:37:40.723
家買うなら立地で選べ独身なら手放すときに楽
13: 2021/12/27(月) 15:38:12.481
つまりこどおじ最強か
あっ
あっ
14: 2021/12/27(月) 15:38:16.491
売る可能性あるなら新築マンションはやめた方がいいのは確か
一生住む気ならカネが許せばなんでも同じ
一生住む気ならカネが許せばなんでも同じ
16: 2021/12/27(月) 15:39:50.927
>>14
住み続けるなら管理費とか修繕費無視できる戸建ての方が安上がりか
住み続けるなら管理費とか修繕費無視できる戸建ての方が安上がりか
44: 2021/12/27(月) 16:20:25.813
>>16
戸建ても修繕費かかるからマンション以上に考えて積み立てしないとヤバいんじゃ
戸建ても修繕費かかるからマンション以上に考えて積み立てしないとヤバいんじゃ
46: 2021/12/27(月) 16:36:00.739
>>44
修繕しなくてもいいけど自己責任だね
マンションは共同所有だからそれは無理だが
修繕しなくてもいいけど自己責任だね
マンションは共同所有だからそれは無理だが
17: 2021/12/27(月) 15:40:23.163
小さい子供がいたら戸建て一択だろ
19: 2021/12/27(月) 15:40:53.334
しかもローン組めばまだ給付金くれるからな
一括よりお得だけど減額されたしもう無くなるだろうけど
一括よりお得だけど減額されたしもう無くなるだろうけど
25: 2021/12/27(月) 15:45:10.773
15年以上の中古マンションは管理組合が機能してるかと今の管理会社がマトモか見れるからいい
戸建てでは町内会なんて見れんしな
戸建てでは町内会なんて見れんしな
27: 2021/12/27(月) 15:46:55.659
俺は一軒家だけど出来る限りのリサーチしてから買ったよ
隣人とも事前に話せたし親切な人だったから今も良い付き合いできている
隣人とも事前に話せたし親切な人だったから今も良い付き合いできている
28: 2021/12/27(月) 15:47:26.559
35歳で35年ローンを組んだら払い終わるのが70歳
独身男性の平均寿命は66歳なので賃貸が最も賢い
家族がいる場合、団信に加入できるローンでの購入が賢い
(家族に家を遺せてローンもチャラ)
マンションと戸建ての選択については
都会ならマンション
小さき子供がいるなら戸建て
どちらにも該当するなら好きに選択
独身男性の平均寿命は66歳なので賃貸が最も賢い
家族がいる場合、団信に加入できるローンでの購入が賢い
(家族に家を遺せてローンもチャラ)
マンションと戸建ての選択については
都会ならマンション
小さき子供がいるなら戸建て
どちらにも該当するなら好きに選択
31: 2021/12/27(月) 15:52:48.259
中古戸建てと比較するのは建売だけでいい
新築戸建ては好みの間取りにできるというメリットの捉え方次第で何が正解か変わる
新築戸建ては好みの間取りにできるというメリットの捉え方次第で何が正解か変わる
21: 2021/12/27(月) 15:41:50.469
正解なんて無い
メリットデメリットはあるんだから自分に合う方を選ぶだけ
メリットデメリットはあるんだから自分に合う方を選ぶだけ
コメント
コメント一覧 (7)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
引っ越しが戸建てに比べれば気軽だよな
戸建てはハズレ引いても気軽に引っ越せないから怖い
あと町内会
toushichannel
が
しました
きちんとしたやつはそれなりに高い
toushichannel
が
しました
それが自分の中で決まってないから条件を絞り込めない
ついの住み処にするなら将来売値が下がろうがどうでもいい
10年くらいで転売する気なら立地は大事
中古マンション(特に築11年)は買ってすぐ大規模修繕が来るから知らんかった、予算ギリギリで買ったから修繕費が出せないは許されない(前の持ち主は修繕費払いたくないからあなたに押し付けたわけだし)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コストとリスクを考えるとどちらも高額な費用で搾取される可能性が高い。
toushichannel
が
しました
コメントする