1: 2021/10/31(日) 10:36:27.504
2: 2021/10/31(日) 10:37:53.662
ちゃんとしたの買ってたら倍はいってたな
それ債券中心なはず
それ債券中心なはず
3: 2021/10/31(日) 10:39:03.204
すげーな
1000万も入れたのか
1000万も入れたのか
4: 2021/10/31(日) 10:39:15.429
なんだよ700万以上入れてんのか
もとから持ってるやん
もとから持ってるやん
5: 2021/10/31(日) 10:39:28.771
投信でこんなに増えるわけねーだろ
8: 2021/10/31(日) 10:40:04.899
>>5
増えたもん
増えたもん
13: 2021/10/31(日) 10:41:04.895
>>5
5%くらいは確実に増える
5%くらいは確実に増える
12: 2021/10/31(日) 10:41:00.154
>>5
あなたやったことないでしょ?
何買ったかと入るタイミングによってはこれ以上もあった
あなたやったことないでしょ?
何買ったかと入るタイミングによってはこれ以上もあった
16: 2021/10/31(日) 10:41:23.743
>>5
だよね 有能ファンドでアベノ高景気に乗っかってやっと年利30パーいくかいかんかだもの
だよね 有能ファンドでアベノ高景気に乗っかってやっと年利30パーいくかいかんかだもの
6: 2021/10/31(日) 10:39:28.750
うまい話には裏があるよなぁ
10: 2021/10/31(日) 10:40:21.744
>>6
まあこれがマイナスになることもあるよ可能性として
まあこれがマイナスになることもあるよ可能性として
7: 2021/10/31(日) 10:39:30.933
元金が高いとすごいよな
9: 2021/10/31(日) 10:40:14.163
240万になってるやろ
11: 2021/10/31(日) 10:40:45.788
年5%行けばいい方って言われて始めたら30%以上プラスだった😥
14: 2021/10/31(日) 10:41:12.036
>>11
米株?
米株?
15: 2021/10/31(日) 10:41:20.604
去年は滅茶苦茶相場が良かったからな
17: 2021/10/31(日) 10:42:17.519
割とやばい橋渡らされてるなw
18: 2021/10/31(日) 10:43:24.771
ちなみんな大好き米株インデックス
19: 2021/10/31(日) 10:44:25.618
投信の利回りなんて3%からめっちゃ多くて15%くらいなもんだ
27パーなんて投信じゃねーだろ
27パーなんて投信じゃねーだろ
20: 2021/10/31(日) 10:46:39.544
>>19
平均利回りの意味わかってなさそう
平均利回りの意味わかってなさそう
21: 2021/10/31(日) 10:47:10.285
>>19
SP500 1年前から39%上がってる
今後もこれが続くわけではないけど、こういうのも事実インデックスファンドとしてあるよ
ちなみに1番買われてる
SP500 1年前から39%上がってる
今後もこれが続くわけではないけど、こういうのも事実インデックスファンドとしてあるよ
ちなみに1番買われてる
22: 2021/10/31(日) 10:50:00.422
NISAってダメなん
25: 2021/10/31(日) 10:53:47.691
>>22
むしろいい制度ですが
それを質問してくる人が投資をやると
怪我をすることがあるので
あなたの状態がダメです
投資をする力がまだ無い人だと思います
むしろいい制度ですが
それを質問してくる人が投資をやると
怪我をすることがあるので
あなたの状態がダメです
投資をする力がまだ無い人だと思います
23: 2021/10/31(日) 10:52:08.341
S&Pちょっと前に暴落しとらんかった?
あと来月のテーパリングも不安材料だし
あと来月のテーパリングも不安材料だし
24: 2021/10/31(日) 10:53:37.590
>>23
無理して知ったかぶるの痛々しいからやめよう?
無理して知ったかぶるの痛々しいからやめよう?
27: 2021/10/31(日) 10:55:16.766
>>23
短期的に暴落はしてたけど長期的に見るとただの調整で終わったな
一瞬日本株に資金流れてウハウハだった
短期的に暴落はしてたけど長期的に見るとただの調整で終わったな
一瞬日本株に資金流れてウハウハだった
28: 2021/10/31(日) 10:56:06.313
>>23
ちょっとでも暴落したら初心者は我慢できなくなって退場するよ
本当は買い時なのにな
ちょっとでも暴落したら初心者は我慢できなくなって退場するよ
本当は買い時なのにな
29: 2021/10/31(日) 10:58:13.946
脳死で月ごとの積立設定だけして綺麗さっぱり忘れるのが最善ってまじ?
30: 2021/10/31(日) 10:59:47.778
31: 2021/10/31(日) 10:59:53.488
追い証請求されてんじゃん
32: 2021/10/31(日) 11:08:32.192
正式には追加証拠金なのに追証の読み方がおいしょうなの未だに納得できない
33: 2021/10/31(日) 11:14:00.631
コロナショックで拾えた人はいいなぁ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1635644187/
コメント
コメント一覧 (8)
リーマンショック前からやってた。
もちろんガチホ。
タイミングってより我慢大会。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そして大嵐の日もいつか知らぬがやってくる
所詮暇人か成金の遊び
toushichannel
が
しました
電話営業してくる奴、確実に養分に堕とす気で営業かけてきてるぞ
toushichannel
が
しました
下がったときがむしろチャンスやん、口数多く買えるんやし
満期までホールド一択や
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ちょっとヒヤヒヤするけども
toushichannel
が
しました
コメントする