1: 2021/10/30(土) 05:53:49.24
動画の中でブレークリー氏は地球儀を回した後、世界中のどこへでも行けるファーストクラス航空券2枚を従業員全員に買ったと説明。
さらに「旅に出たら本当に素敵なディナーに出かけ、本当に素晴らしいホテルに行きたいでしょう。
だからどこへでも行ける2枚のファーストクラス券とともに、一人ずつ1万ドルをあげます」と発表した。
従業員は歓喜に包まれ、衝撃を受けた表情を浮かべる人もいた。
ブレークリー氏は投稿に「従業員の皆にはこの瞬間を自分なりの方法で祝い、生涯続くような思い出を作ってほしい。
魔法のような21年間と今後のもっと長い年月に乾杯」と記した。
スパンクスの創業は2000年で、5000ドルの貯金から事業が始まった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bdc0584588c0c5fc9deca3278bf1a00901fd229
さらに「旅に出たら本当に素敵なディナーに出かけ、本当に素晴らしいホテルに行きたいでしょう。
だからどこへでも行ける2枚のファーストクラス券とともに、一人ずつ1万ドルをあげます」と発表した。
従業員は歓喜に包まれ、衝撃を受けた表情を浮かべる人もいた。
ブレークリー氏は投稿に「従業員の皆にはこの瞬間を自分なりの方法で祝い、生涯続くような思い出を作ってほしい。
魔法のような21年間と今後のもっと長い年月に乾杯」と記した。
スパンクスの創業は2000年で、5000ドルの貯金から事業が始まった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bdc0584588c0c5fc9deca3278bf1a00901fd229
2: 2021/10/30(土) 05:54:15.03
なんでなん?
3: 2021/10/30(土) 05:55:02.48
でも簡単にクビ切るやろ
4: 2021/10/30(土) 05:55:07.74
日本の場合消費者に還元はしても従業員に還元は少ないよね
15: 2021/10/30(土) 05:59:16.53
>>4
日本企業は経営者報酬も少ないし株主への還元も少ない
なんなんだろう
日本企業は経営者報酬も少ないし株主への還元も少ない
なんなんだろう
20: 2021/10/30(土) 06:01:08.80
>>15
欲しがりません勝つまでは精神やで
ほんと30年の停滞の原因や
出す時出して切る時切ればええのに
経営学なんて昔はトヨタが賞賛されとったけど
今アメリカの学問やん
欲しがりません勝つまでは精神やで
ほんと30年の停滞の原因や
出す時出して切る時切ればええのに
経営学なんて昔はトヨタが賞賛されとったけど
今アメリカの学問やん
5: 2021/10/30(土) 05:55:09.92
日本経営者「クソ儲かったから利益がめるでwwwあと内部留保しよwwww」
なぜなのか
なぜなのか
9: 2021/10/30(土) 05:56:47.54
>>5
溜め込み過ぎはクソやけど業績悪化したらさっさとクビ切れる海外と比べるのもアカン
なおリストラ
溜め込み過ぎはクソやけど業績悪化したらさっさとクビ切れる海外と比べるのもアカン
なおリストラ
137: 2021/10/30(土) 06:30:29.12
>>9
衰退するわけやなプラスに働く要素が逆に働いてる
衰退するわけやなプラスに働く要素が逆に働いてる
10: 2021/10/30(土) 05:56:50.44
>>5
無能
最低賃金上げて心が折れるとかほざいとるし
無能
最低賃金上げて心が折れるとかほざいとるし
22: 2021/10/30(土) 06:02:34.60
>>5
バブル崩壊の後遺症やな
バブル崩壊の後遺症やな
107: 2021/10/30(土) 06:23:12.22
>>5
株主、社員両方の敵
株主、社員両方の敵
129: 2021/10/30(土) 06:28:56.99
>>5
全部銀行の貸し剥がしの記憶が悪い
全部銀行の貸し剥がしの記憶が悪い
154: 2021/10/30(土) 06:34:01.26
>>5
日本経営者「飲みに連れてってやるぞーwww」
地獄では
日本経営者「飲みに連れてってやるぞーwww」
地獄では
223: 2021/10/30(土) 06:50:10.82
>>5
内部留保で貯めた金で作った建物の減価償却が次の期の利益減らしてボーナス減るとか頭にくるわ
内部留保で貯めた金で作った建物の減価償却が次の期の利益減らしてボーナス減るとか頭にくるわ
229: 2021/10/30(土) 06:51:20.72
>>223
悪魔のサイクルやな
悪魔のサイクルやな
6: 2021/10/30(土) 05:55:28.57
神やん
7: 2021/10/30(土) 05:56:06.07
どんだけ儲けてん
8: 2021/10/30(土) 05:56:33.49
そりゃクソ社員どもを生涯面倒見てやらんといかんから会社の体力を削るわけには行かんやろ
12: 2021/10/30(土) 05:57:18.44
ファーストクラスの分もキャッシュでくれ
198: 2021/10/30(土) 06:43:20.15
>>12
来年の税金大変だけ
来年の税金大変だけ
13: 2021/10/30(土) 05:57:23.49
単にその企業が凄いってだけの話を
日本とアメリカの話にしようとする奴
いるよな
日本とアメリカの話にしようとする奴
いるよな
14: 2021/10/30(土) 05:58:05.06
こいつら業績悪くなったらバッサバッサ行くやん
16: 2021/10/30(土) 05:59:20.46
>>14
儲かった時にも貰えない業績悪くなったら解雇する日本の企業よりええやん
儲かった時にも貰えない業績悪くなったら解雇する日本の企業よりええやん
18: 2021/10/30(土) 06:00:26.26
>>16
日本は解雇しにくいんだよ
日本は解雇しにくいんだよ
38: 2021/10/30(土) 06:08:01.34
>>18
はいリストラ追い出し部屋嫌がらせ人事
簡単に解雇できないとか嘘っぱちなんだよね
はいリストラ追い出し部屋嫌がらせ人事
簡単に解雇できないとか嘘っぱちなんだよね
53: 2021/10/30(土) 06:10:32.50
>>38
簡単に解雇出来ないからそれらで自主退職に持ってくんだろ…
簡単に解雇出来ないからそれらで自主退職に持ってくんだろ…
55: 2021/10/30(土) 06:10:46.67
>>38
簡単に解雇できないからこそそういうのが発達するんやろ
簡単に解雇できないからこそそういうのが発達するんやろ
21: 2021/10/30(土) 06:01:58.70
内部留保とかいうゴミ
25: 2021/10/30(土) 06:04:41.91
海外って1つの企業で専属で働いてるイメージないわ
なにか大きな案件あるとその都度人集めて終わると解散みたいなイメージ強い
なにか大きな案件あるとその都度人集めて終わると解散みたいなイメージ強い
31: 2021/10/30(土) 06:06:20.99
>>25
日本の場合はそれが大企業と中小企業の関係なんよな
日本の場合はそれが大企業と中小企業の関係なんよな
27: 2021/10/30(土) 06:05:20.89
日本経営者「儲かってない」
これが現実
これが現実
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635540829/
コメント
コメント一覧 (20)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今は大手も中小もがっぽりやぞ!
toushichannel
が
しました
俺は経験してないけどな
toushichannel
が
しました
内部留保も役員報酬もいうほど自由にできんわ
経営者が儲けまくりなんて同族経営とか有限会社とかだろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
欲しがりません勝つまでは ではなく
ボトルネック発見して頑張らせるかか辞めるか、機械化するか要員増やすかマネージメントが作用してる
ハンコ押すだけとか出来もしない壮大なpptの為の管理職ばかりでは日本は滅びるよ、マジで
toushichannel
が
しました
アメリカは時価で給料払うけど日本は長いスパンでやりくりしなきゃいかん
そりゃ変化の激しい時代に負けるわけだ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
無職のパヨチンが好みそう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする