1: 2021/09/26(日) 18:49:34.05
年収上がらなすぎて無理じゃね?って思い始めた28歳
2: 2021/09/26(日) 18:49:56.06
そのしょうもない家賃なんか払うならローンで買えよ
5: 2021/09/26(日) 18:50:19.63
>>2
はいloan破産
はいloan破産
9: 2021/09/26(日) 18:51:05.18
>>5
お前家賃いくらや?
そのしょうもない家賃は払っても自分の物にならんぞ?
ローンなら払えば自分のものになっていってる
お前家賃いくらや?
そのしょうもない家賃は払っても自分の物にならんぞ?
ローンなら払えば自分のものになっていってる
15: 2021/09/26(日) 18:51:43.80
>>9
8万やけど?
8万やけど?
24: 2021/09/26(日) 18:52:39.19
>>15
無駄金すぎて草
その8万毎月ゴミ箱に捨ててるようなもんやろw
無駄金すぎて草
その8万毎月ゴミ箱に捨ててるようなもんやろw
3: 2021/09/26(日) 18:50:01.70
数千万のローンなんて組めん模様
4: 2021/09/26(日) 18:50:02.58
今の日本で家買うとかアホすぎるぞ
6: 2021/09/26(日) 18:50:37.43
>>4
貧乏そう
貧乏そう
7: 2021/09/26(日) 18:50:40.78
>>4
せやか?
せやか?
46: 2021/09/26(日) 18:54:07.07
>>4
借りるより長期的には得定期
借りるより長期的には得定期
419: 2021/09/26(日) 19:18:10.64
>>46
ほんまにそうか?
ほんまにそうか?
447: 2021/09/26(日) 19:19:10.81
>>419
ホンマやで
ネットでも出てくるけど専門の業者さんとか不動産屋とかに聞けばすぐわかる
ホンマやで
ネットでも出てくるけど専門の業者さんとか不動産屋とかに聞けばすぐわかる
629: 2021/09/26(日) 19:26:28.02
>>447
ちゃんと経費比較してるサイトあるんかな
ちゃんと経費比較してるサイトあるんかな
8: 2021/09/26(日) 18:50:45.42
家建てて隣人がバカだったら地獄やろ
159: 2021/09/26(日) 19:04:06.84
>>8
バカでも家建てれるのにな
バカでも家建てれるのにな
10: 2021/09/26(日) 18:51:15.47
東京で働いてると戸建て買うのいくらくらい必要なんや?
415: 2021/09/26(日) 19:18:01.12
>>10
せいぜい一億は必要
せいぜい一億は必要
437: 2021/09/26(日) 19:18:54.21
>>415
土地8000万家2000万ってとこか?
土地8000万家2000万ってとこか?
457: 2021/09/26(日) 19:19:29.49
>>10
ペンシルハウス、荒川区足立区江戸川区でよければ
3500~4000もありゃ十分やで
ペンシルハウス、荒川区足立区江戸川区でよければ
3500~4000もありゃ十分やで
596: 2021/09/26(日) 19:25:14.28
>>457
地域リスク、水没リスクなんでもござれやん
地域リスク、水没リスクなんでもござれやん
637: 2021/09/26(日) 19:26:52.59
>>596
でも恐ろしいことに都内の新築の半分はそういう家や
でも恐ろしいことに都内の新築の半分はそういう家や
11: 2021/09/26(日) 18:51:18.96
ワイの年収じゃ絶対無理リンゴwwwwwww
12: 2021/09/26(日) 18:51:24.56
これからまたコロナ見たいな不況来たら破産するしかないやろ怖すぎるわ
13: 2021/09/26(日) 18:51:31.40
共働きベースやな
14: 2021/09/26(日) 18:51:32.33
一回プランナーに資金計画立ててもらえ
21: 2021/09/26(日) 18:52:26.16
>>14
FPか?
FPか?
23: 2021/09/26(日) 18:52:36.88
>>21
せや
せや
16: 2021/09/26(日) 18:51:44.95
年収500万あるけど購入とか考えられん
18: 2021/09/26(日) 18:52:04.40
お隣ガチャ怖すぎて無理や
20: 2021/09/26(日) 18:52:17.61
共働きで1人になる前提で買うくらいでないとこわい
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632649774/
コメント
コメント一覧 (35)
転勤や転職で住む場所変わる可能性なんていくらでもあるし、子供が自立して家出た後にダウンサイジングすることもできない
あと、持ち家派ってローン払い終わったら一切お金かからないと思ってんのかな?
toushichannel
が
しました
うーん…仲良く出来る範囲でやってくしかねえわな
それに関してはホンマにガチャやと思う
でも、ハズレって少ないんでね?
C鮮人は避けた方がいいのは確かだな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
結婚するアテのない奴は別に賃貸で良いんじゃね?ご近所付き合いも必要無いし。
toushichannel
が
しました
5000マンを30年で返済するとしたら年170マンぐらいか
世帯収入700マンぐらいないとキツそうやねー
toushichannel
が
しました
家賃の利回り相場って5%~10%と幅が大きいからな
当然ながら人気の高い築浅、駅近、ファミリー向け賃貸は利回りが高い
toushichannel
が
しました
千葉でさえ栄えてないところだとそうだから首都圏外ならいくらでもありそう
toushichannel
が
しました
わざわざ英語の所有格を使うってことは、他人の家を指すときもユアホームとかヒズホームとか言ってるわけだろ?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
いざ高齢者になったら貸してもらえないって事態も出てくるから注意は必要
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
1人で払い続けてるけど大変だよ。
1人で暮らすと無駄に広いし。
ネコが居るのが救い。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
短期的に損なうえに機会損失のこと全く考慮してないし
そもそもその長期的思考が裏切られて来たのが今の日本っていうね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
独身か、子なし夫婦が静かに暮らしてくだけなら賃貸マンションで何ら問題ない
toushichannel
が
しました
うちなんて築浅で本来高級な物件を買ったから、月六万返済で都内5LDK生活できてる。この値段だと賃貸ならワンルームも厳しいけど。
toushichannel
が
しました
ローン払い終わった時の築35年以上のボロ家がどれだけの資産価値があるのか、その後のリフォームとか考えてなお価値があると思うなら買えばいいし、同じくらいの家賃で新しい綺麗な賃貸に引っ越していくのも考え方の一つや。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする