1: 2021/08/21(土) 16:05:18.60
no title

no title

no title

no title

3: 2021/08/21(土) 16:05:54.37
マジで銀行のシステムって古すぎてこんなもんやで
サクラダならなおさらやな

8: 2021/08/21(土) 16:07:47.43
>>3
19年に完成したばかりなのに😭

4: 2021/08/21(土) 16:06:34.29
もう1から作った方がいいんちゃうん?

11: 2021/08/21(土) 16:08:20.67
>>4
それが出来たら苦労はしねぇ…

10: 2021/08/21(土) 16:07:53.43
>>4
規模がデカすぎてそれも無理なんで詰んでる

159: 2021/08/21(土) 16:19:04.45
>>4
1からやったはずなんですけどねー

197: 2021/08/21(土) 16:21:00.60
>>4
システム不具合が多すぎて
イチから作り直し、
10年以上の時間と4000億円を使って


やっとできたのが
今のシステムやぞ

5: 2021/08/21(土) 16:06:35.61
地方銀行以下で草

6: 2021/08/21(土) 16:07:08.40
ちなみにわいの会社のシステムも誰一人全体把握してないからしょっちゅう壊れてるわ
裏でカバーしてるから客はなんとも思ってないが

9: 2021/08/21(土) 16:07:48.96
要するにこれ「なんかよく分からんけどいい感じで動いてるからよし!」で運用してたってこと?

18: 2021/08/21(土) 16:09:45.69
謎定期

19: 2021/08/21(土) 16:09:53.93
みずほシステムの開発総工数35万人月
いつみても吹く

99: 2021/08/21(土) 16:16:13.82
>>19
クフ王のピラミッドと比較する向きもあるが、
ピラミッドは一応3000年経っても堂々そびえたってるんだよな。

みずほのシステムはあと数年で砂粒のように崩れ去りそう…

141: 2021/08/21(土) 16:18:11.27
>>99
142億円掛けて汚名だけ残して消えたセブンペイ…

21: 2021/08/21(土) 16:10:02.81
シンプルに三菱か三井住友が吸収したらいいだけのことだろ
無理に既存システムにこだわる必要なんてなくなるし

22: 2021/08/21(土) 16:10:07.12
一日復旧作業したら直ったんやろ?
ならええやん気にすんな

23: 2021/08/21(土) 16:10:16.45
これ一時期1000万ぐらいの年棒でスーパーマン求むみたいな求人出してなかったっけ

37: 2021/08/21(土) 16:12:07.34
>>23
こんなシステムをキレイにできる人だったら1桁足りんわな

25: 2021/08/21(土) 16:10:41.21
貯金をきちんと管理して送金できるシステムがあればええだけなのに一から作るの不可能ってどういうこっちゃ?

30: 2021/08/21(土) 16:11:19.89
>>25
そんな簡単じゃないからこんなことなってんだろ

36: 2021/08/21(土) 16:12:02.36
>>30
でも世界中の色んな銀行はできてるやんけ

46: 2021/08/21(土) 16:12:53.98
>>36
こんな規模のシステム統合なんかやった例ないで

27: 2021/08/21(土) 16:11:05.25
高い手数料とってこのザマかよ

28: 2021/08/21(土) 16:11:07.38
UFJかSMBCにシステムの仕様教えて貰ったらええやん

39: 2021/08/21(土) 16:12:17.36
>>28
開発言語や使ってるミドルウェアが違ったらシステム教えて貰っても意味無いに等しい

58: 2021/08/21(土) 16:13:46.50
>>28
現場が操作方法が違うから無理、言うで

パッケージソフトじゃないのもそれが理由だし

87: 2021/08/21(土) 16:15:24.74
>>28
そこは三菱や住友が自分達のシステムをメインにするぞって
主導権を握って他派閥を黙らせた
みずほは主導権争いを未だに終わってないから根本的にだめ

29: 2021/08/21(土) 16:11:08.13
恥捨ててゆうちょのシステム丸パクリしちゃえよ

31: 2021/08/21(土) 16:11:20.83
営業しながら直そうとするからあかんねん
国が10日間ぐらいモラトリアムだして
その間に改修すればええんちゃう

45: 2021/08/21(土) 16:12:46.47
>>31
もらったところで原因が分からな改修できないやろ

93: 2021/08/21(土) 16:15:56.51
>>31
中小企業が資金繰り間に合わなくて死んじゃうよ

32: 2021/08/21(土) 16:11:28.51
紙で管理しろ

38: 2021/08/21(土) 16:12:08.80
>>32
でかいバインダーを段ボールで100箱くらい渡されるけどええか?

67: 2021/08/21(土) 16:14:18.77
>>38
100で足りるんかな

110: 2021/08/21(土) 16:16:49.41
>>67
昔似たようなメインフレームのシステムを20代のワイと50代のおじさん3人で見とったけどラック4つ分の仕様書があったで

33: 2021/08/21(土) 16:11:38.41
会社やめろ

35: 2021/08/21(土) 16:11:55.03
これが先進国日本やで

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629529518/